[過去ログ] 脇見恐怖症9 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
679
(1): 2018/06/26(火)13:14 ID:aKKBbAJX(1) AAS
>>663
音楽を聴きながら出来るのは良いですね、すごいです。
少しだけ調べてみたのですが、学歴不問のところもあって、内容もおもしろそうだったので
もっと調べてみたいと思います、ありがとうございました。

>>672
私も同感です。自分の意識次第でどうこう出来る事じゃないと思っています。
680
(2): 2018/06/26(火)14:02 ID:jPhj0u7s(1/2) AAS
>>679
一応言っとくとスタートアップに行くにしろ脇見をできるだけ軽症にしてた方がいいからマインドフルネスを今のうち勉強して習得しといたほうがいい
あと、認知行動療法も金があるのなら受けといた方がいい
681: 2018/06/26(火)14:05 ID:jPhj0u7s(2/2) AAS
>>680
マインドフルネスのURL
外部リンク:michirich.comマインドフルネス/
682: 2018/06/26(火)14:20 ID:BjW0GE55(1) AAS
陰謀論・オカルトもう脇見は不治の病の患者状態だな
そのうち霊能者の手かざしで治るとか言い出すやつ出るんじゃないか
683: 2018/06/26(火)16:49 ID:3HPGGh4X(1) AAS
14 名前:瀬戸内茂雄 :2018/06/26(火) 16:47:45.48
どうしよう
職場の飲み会断りにくい感じになってしまった
みんなは職場の飲み会とかどうしてる?
あ、おまえら引きこもりだから縁がないのか
笑えるwカラオケとか行ったことあんの?
職場はマスクしてする仕事だから醜形恐怖でもなんとかなってたけど飲み会は無理だ
はたちになる子のお祝いの飲み会だから行かなかったら薄情者みたいだし
やっぱ社会人はこーいう飲みの席も仕事の内だからな
684
(1): 2018/06/26(火)19:04 ID:RRRpKKT2(1) AAS
>>676
周りの平均年齢は高そうだな
ちなみに採用って空港?航空会社?
ちなみに貨物のことです
685: グランドスタッフ 2018/06/26(火)20:44 ID:TAHJgZqu(2/2) AAS
>>677
脇見が出ても、グランドハンドリングはオフィス業務みたいに同じ場所にいなきゃいけない訳じゃないから、逃げ場があると思うよ〜。
たまに教育があるから、それの時がきついかも。
686: 2018/06/26(火)21:53 ID:nQB17g37(1) AAS
電車に乗るのが恐怖
687
(1): 2018/06/26(火)23:37 ID:cSDDWVWh(1) AAS
電車乗れないくらい怖い場合は脇民がよく使う横のフレームが太いメガネ使用か
イヤフォンで音楽やラジオを聞いてたらマシになるよ
688
(2): 2018/06/27(水)00:10 ID:PYq2fFWk(1) AAS
視線恐怖症のwikiの脇見恐怖症の治療
脇見をするのは普通のことであり不快感を与えることも決してないため
目の動くままに自由に放任することが重要である
森田 正真・高良 武久 赤面恐怖の治し方 白揚社 1953年
689
(1): 2018/06/27(水)02:26 ID:OcgpBakW(1) AAS
>>687
こういう一つ一つのノウハウが大切だよなぁ。
脇見恐怖のひとは健常者とは人生の歩み方が変わってきてしまうだけにね。
690
(1): 2018/06/27(水)04:12 ID:8oHeBJMq(1/10) AAS
>>688
>不快感を与えることも決してないため

こんなこと言ってるんだぁ
あほやからなぁ、精神科医はw
691: 2018/06/27(水)04:26 ID:8oHeBJMq(2/10) AAS
>>688
見たらワロタw

「(気にしていること・悩んでいる症状は)客観的にはほとんど気づかれない程度で、まして、人に不快感を与えるということはまずないものです[20]」
^ 吉松 和哉 (1981).対人恐怖の症状と分類 飯田 真(編)対人恐怖――人づきあいが苦手なあなたに――(20頁,4-5行) 有斐閣.

まずないものですってw
それがありまくりだから困ってるんだろww
自分だけで勝手に納得するなよw
精神科医ってあほやからなぁwww
692: 2018/06/27(水)04:30 ID:8oHeBJMq(3/10) AAS
精神科医なんてつい最近まで脇見恐怖症の存在すら知らないか否定してきたような奴らだからな
信用するだけ無駄よ

ましてや、奴らに出された薬を飲むなんてしたら詐欺商法に引っかかったようなもんやで
693: 2018/06/27(水)04:34 ID:8oHeBJMq(4/10) AAS
だって、何回も言うが脇見恐怖症って自己視線恐怖症と同じものを名前変えてみただけの造語だからな
自己視線恐怖症は大昔からあるから医者が知らないわけないだろ?
なのに新しい造語は知りません、なんて詭弁言ってる時点で信用できないわな
もう、どいつもこいつもアホかと
694: 2018/06/27(水)04:35 ID:8oHeBJMq(5/10) AAS
精神科医なんてマジ基地カルト詐欺師犯罪者だからな
695: 2018/06/27(水)05:31 ID:8oHeBJMq(6/10) AAS
自分に都合の悪い症例やマイナーな症例は認めず(何様だおまえw)無いことにする、そういうやり方をしてきたのが精神科医だからな
関わるだけ無駄だよ、というかかえってヤバいことになる
何もしないほうがマシ
696
(1): 2018/06/27(水)06:17 ID:IIY5p8iA(1/2) AAS
視線恐怖で苦しんでいるってせつめいして、
うまい事不安を軽減する向精神薬処方してもらうっていうのが俺のやり方かなぁ。
100%理解してもらおうなんて考えるからいけないんだよ。

こちらの目的は薬で不安を散らしながら
今度からこうしようとか改善改善していくことだったから精神科にも協力してもらってる。
697: 2018/06/27(水)07:52 ID:8oHeBJMq(7/10) AAS
>>696
でもそれが他人に本来飲む必要ないものを飲まされてるって言ってるんだろ
目の癖そのものがこっちの問題であり、不安は元々こっちが持ってたものではなく、他人に目の癖に対して反応されてその結果起こったのが不安であり、それに対処するために薬飲むなんて他人に飲まされてるようなものだ
それでいいのか?
698: 2018/06/27(水)08:06 ID:8oHeBJMq(8/10) AAS
不安だから脇見してるんじゃないんだよね、実は。
よくよく冷静に考えてみろ
確かに悪化すると不安が増長してくるから不安のせいと勘違いしがちだけど、
初めは不安なんかなかったし、今でも不安取り除いても結局反応されるからね
落ちついてようが何しようが関係なく脇見する時はする
不安の定義にもよるがね、要はそれほど異常な不安ではない、薬飲むほどのものではない
逆にこのぐらいの不安なら誰でも日常的にあるものだろうと。
こんなんでいちいち皆脇見視線恐怖症になって薬飲んでんのかと。
1-
あと 304 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s