[過去ログ] 脇見恐怖症9 (800レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
719
(1): 2018/06/27(水)23:15 ID:8oPD0FbM(1) AAS
Kizkeyで治るのは100人中2〜3人? もっと多い?
720
(2): 2018/06/27(水)23:22 ID:tR9UMQn6(5/5) AAS
>>719
よくわからないけど俺のグループでは半分以上は治ってた印象
721
(1): 2018/06/28(木)00:22 ID:T1dtGwW2(1/2) AAS
>>720
グループワークでどんなことを行えば脇見の症状に効果があるのでしょうか?
グループワークで行っていたことを脇見のオフ会などで行うことは可能だと思いますか?
722
(1): 2018/06/28(木)00:30 ID:fnzxJ0+x(1/2) AAS
>>721
いろんなワークをしてた
呼吸法から瞑想からヒーリングからヨガから認知療法とか脳の調整ワーク?まで
オフ会だけで伝えるのは正直難しそうな気がする
723
(1): 2018/06/28(木)00:59 ID:T1dtGwW2(2/2) AAS
>>722
レスありがとうございます
色んなことをやるんですね
オフ会で行うことは難しいんですね
指導してくれる人が必要なんでしょうね
私は地方で行われたKizkeyの1回だけのセミナーに参加をしたんですがあまり効果を得られませんでした
だけどグループワークを何度も行えばきっと効果があるんだなと思います
724
(1): 2018/06/28(木)01:29 ID:3JLy3u66(1/2) AAS
>>723
効果あると思うよ
だいたい4回目くらいからみんなよくなってたからね
みんなあきらめないでほしい
725
(2): 2018/06/28(木)04:12 ID:1Po2p4XS(1) AAS
半分以上は治ってた印象ってことは
残り半分ぐらいはそうでないってことか
その違いはどうしてなんだろう
726: 2018/06/28(木)04:30 ID:tyz7AAlh(1) AAS
わき見恐怖がなくなったから健常者と同じように
生活できるかって言ったらどうなんだろうな。
治ったっていう人のその後を知りたい気がするよ。
仕事バリバリやっているっていうならいいし、
若けりゃ大学とか専門学校入りなおして普通にやってるとか
そういうのききたいわな。
727: 2018/06/28(木)06:59 ID:bNwU7wuy(1/5) AAS
>>720
>半分以上は治ってた印象

サクラさんですか?
728: 2018/06/28(木)07:50 ID:3m5DEN5z(1/3) AAS
脇見が治って大学へ編入学して脇見の卒論を書いた人がいたよ
729
(1): 2018/06/28(木)08:31 ID:Wip5fcYt(1) AAS
>>718
返答ありがとうございます。
もしかしたら治療(?)を受けた後だからそんな事は有り得ないとしか思えない身体に
なっているのかもしれないですね。
今の私は壁を視線が突き抜けているとしか思えない身体です。
だけど、脇見という症状もあるのだと認めてくれた上での治療というのが心惹かれました。
730
(1): 2018/06/28(木)08:54 ID:3m5DEN5z(2/3) AAS
>>729
壁が視線を突き抜けていると思うって書いてるけど
この場合は脇見の人(脇見じゃなくても信頼できる人)に壁を通して視線を感じるかどうか
直接聞いてみてるのはどうかな
完璧に大丈夫だと思えるようになるまでには何度か確認する必要はあるかもしれないけど
壁を通して視線を感じていないという事実を知ることで壁問題はクリアできると思う
731: 2018/06/28(木)08:57 ID:3m5DEN5z(3/3) AAS
壁が視線をではなく壁を視線がです
732: 2018/06/28(木)09:53 ID:9UIgPW0G(1) AAS
>>730
糖質タイプの脇見は
騙されて薬飲まず認知療法根気よくやれば治るのかもな
俺みたく本当に脇見したりなんだりしてるタイプはもっと深い潜在意識まで催眠しないとダメだろう
体自体がいかれてる可能性もある
会社止めなきゃよかった
転落人生だ
733: 2018/06/28(木)11:18 ID:kgC4sYIc(1) AAS
>>725
それこそ認知の書き換えが上手くいかなかったんだろうね
認知つまり考え方を変えるというのは難しいことだから数回では結果を出せなかったのだろう
734: 2018/06/28(木)11:20 ID:1y9srEFD(1/2) AAS
292 名前:花火 [sage] :2018/06/28(木) 11:12:48.53 ID:BUMVw4OZ
478 名前:名無しさん [sage] :2018/06/27(水) 23:06:21
昼間は、とくに外には出るのは、色々な物が見えるから、気力が必要
夜なら、余分な物が見えなくて気が楽。気持ちいい
そとでも余分な物は見えない

語弊があるけど、それも慣れもあるかもね
どうだろう

482 名前:いぬねこ◆f67n6PPGg2 [sage] :2018/06/27(水) 23:16:37
>>478
その通りだと思う
省11
735
(1): 2018/06/28(木)11:26 ID:3JLy3u66(2/2) AAS
>>725
残りの人も軽くはなってたよ
ほかのグループは知らないけど
736: 2018/06/28(木)11:42 ID:1y9srEFD(2/2) AAS
318 名前:花火 [sage] :2018/06/28(木) 11:39:58.99 ID:BUMVw4OZ
お風呂にも入れない
そとにもでれないなんだそりゃ
全部小学生ができてること
なんでお風呂に入るなんて簡単なことができないの?
夏だし毎日入りなよ
そうやってるから外に出ると汗臭くてみんなからみられるんだよ
だから外に出れないんだろ?
頭おかしいのか
記憶喪失した男ってコテハンみたいに
省1
737
(1): 2018/06/28(木)12:41 ID:I23cXtYY(1) AAS
マインドフルネスってホントに呼吸に集中するだけで効果が出るようになるのか?
738: 2018/06/28(木)13:30 ID:CDd/tsf+(1/2) AAS
マインドフルネスって禅宗の瞑想だろ

kizkeyは週1くらいでセミナー行かないと結局元に戻りそう
1-
あと 62 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s