[過去ログ] コンサータ part28 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
57: 2018/06/11(月)21:12 ID:6TTc0cXI(1) AAS
コンサータ飲んでる間に習得した動きやスキルは、切れてもある程度持ち越されるのね。
ポンコツ状態は中々動けないけど。
58: 2018/06/11(月)22:18 ID:Nzbc7KOu(1) AAS
コンサータの効果をバランスよくする栄養要素とか気になるな。亜鉛とか。
59(1): 2018/06/11(月)22:31 ID:vSmi8uRM(1) AAS
>>56
2週間で完全に抜けるらしいから休薬日取れば耐性はリセットされる
60(1): 2018/06/12(火)00:31 ID:MAbTRRLH(1/2) AAS
耐性というか人間の体には恒常性機能があるので効果は必ず緩やかになるよ
お酒でも、アセトアルデヒドの解毒遺伝子を持ってない人でも酒飲みまくってると酔いには強くなる(正確には鈍感になる)
休薬日なんて社会人ならせいぜい二日しか取れないし、取ること自体推奨されてるわけでもない(むしろ基本は毎日服用が決められた使い方)
だから安易な使用は身を滅ぼすだけ
ADHDは自分の認知が歪みやすいんだからちゃんと第三者に報告相談して使い方を決めた方がいい
61: 2018/06/12(火)00:46 ID:BmpDwVvf(1) AAS
>>34
玉露のほうが、コーヒーよりも2.5倍カフェインが濃ゆいぞ
62(3): 2018/06/12(火)00:53 ID:uGOJI4Ap(1) AAS
コンサータで躁転はあり得ますか?
18mg服薬開始1週間なんだけれど
1日3時間弱しか眠れてません
コンサータ前は9時間睡眠でした
双極2型とも診断されてて、数年リーマスとラミクタールも飲んでます
ただ目に見える効果があり、どうしても部屋掃除できなかったのが要るもの要らないものに分類できて手際よく写真を撮りメルカリに出品、発送までできるようになりました(自分にとっては奇跡のようです!)
気になるのが睡眠時間の短さで
やはり身体が怠く、怪我しそうだからジム通いできそうにない感じです
もちろん眠剤も摂ってるけど全然眠れないです
(週末は休薬しましたが、その土日でも眠れませんでした)
省3
63(1): 2018/06/12(火)01:44 ID:Fhg3JH4u(1/2) AAS
後で鬱がきたら双極
来なかったら効いてる
64(1): 2018/06/12(火)08:37 ID:baPMCZPS(1) AAS
>>62
自分も双極2型でADHD併発、ラミクタールは何年も服用中
最近コンサータ54mg処方されたものの2週間程でギブアップ
原因はおっしゃるとおり躁転 自分も眠れなくなりました 12時間で効果が切れると言われても一向に眠れない
コンサータ服用中の躁転といっても派手な買い物をいきなりしたわけじゃなく、睡眠不足から来る判断力の鈍りとかで徐々に金の使い方が雑になりかけ、これはヤバいと寸前で止めたかんじ。さらに情緒不安定でイライラしたりと…
というわけで効果はある程度感じてはいたもののそもそも日常生活を営む体力もなくなって断薬に至りました
主観的な体感でしかないけどコンサータは脳ミソのどっかにある双極スイッチを押す役割あると思うわ
65: 2018/06/12(火)08:47 ID:jKmrUj79(1) AAS
現在36mg、仕事の効率が上がったのは感じる。
昨晩は普通に寝たあと、夜中に目が覚めていろいろ考えが巡って寝付けなかった。
こんな経験はなかったので、これも副作用のひとつかな?
66(1): 2018/06/12(火)08:56 ID:fxvf08/o(1) AAS
>>62
躁転は自分の場合ありませんでしたが
服薬開始前から睡眠リズムは崩れてませんでしたか?
自分の場合体内時計が狂っている状態(適正睡眠時間が入眠06時、起床13時)
という時差ボケのような状態で飲み始めた為、同様に睡眠時間が2時間と短く
体感としては昼寝をしたという認識しかありませんでしたが
この体内時計を服薬時間をずらす事で調節してリズムを合わせて(後方へずらすほうが楽です)
朝服用するようになってから通常の睡眠を取る事が出来るようになりました
仕事をしながらこの手の調節は難しいと思います
また、睡眠導入剤を使用していると、体内の血中濃度次第で一時的に
省2
67: 2018/06/12(火)10:29 ID:bsDtkzug(1) AAS
体調なのか、不眠が続くときがたまにある。
68(1): 2018/06/12(火)10:52 ID:tK5EeGre(1) AAS
ベトナムに出向が決まった
投薬してもらわないと働けないのにどうしよう
69: 2018/06/12(火)11:07 ID:qN9un2so(1/2) AAS
>>63
2〜3日でプチ躁とプチ鬱繰り返してるわ…
70: 2018/06/12(火)11:08 ID:qN9un2so(2/2) AAS
>>59
休薬日は週1でも効果ある?
71: 2018/06/12(火)11:48 ID:Fhg3JH4u(2/2) AAS
1日でも2日でもゆっくり休める事が出来れば大丈夫
72: 2018/06/12(火)12:46 ID:WAgoXIE7(1/3) AAS
医師から休薬の指示はなかったけど
起きたのが12時近くだったのでその日はコンサータ服用やめてみた
特に不快な身体の離脱症状とかなくてびっくり
ただ起きたのが遅かったのに夕方に眠くなった
副作用は微熱がちょい心配だけどその他はあまりないし
昼間の覚醒感で今まで以上に動けるので長く続けたい薬だわ
73(1): 2018/06/12(火)13:40 ID:SYqz0quV(1/3) AAS
今大学病院来てて
まず研修医の人に話をしたんどけど上手く説明出来ない…
順番ぐちゃぐちゃに喋ったせいでカルテ作り辛そうだった
74: 2018/06/12(火)13:41 ID:tXoyf/Ym(1/2) AAS
>>73
パソコンで困ってること打ち込んで持っていくだけで解決するのに。
75(1): 2018/06/12(火)15:08 ID:SYqz0quV(2/3) AAS
ピーゼットシーとか全く逆のお薬が処方されました…
統失の症状一切ないのに…
76(1): 2018/06/12(火)15:09 ID:tXoyf/Ym(2/2) AAS
>>75
お医者さんがどう判断したかはわからないけど、糖質の陰性症状とかもあるからね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 926 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.019s