[過去ログ] A型事業所・A型作業所 Part55 ワッチョイなし (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
872(2): 2018/06/28(木)08:11 ID:XccylkFl(1/4) AAS
>>867
それを最も嫌うのは特殊な作業環境の事業所?
うちの事業所だとここ2年のワースト3は
「ぎゃーーー」って喚きだした奴がいて警察がきた←ノルマ押し付けられたストレス
提案ばかりで仕事しない奴←蛍光灯をLEDに変えろとか20分位職員に付きまとって、「お願いだから仕事して!」って言われても効果無し、あきるまで続く
1個目の原因こいつ
こうじのうきのうしょうがい?が、休み時間の度にどこかに電話
休み時間終わっても10分くらいは帰ってこない
入社2週間で消えたけど
873: 2018/06/28(木)08:15 ID:XccylkFl(2/4) AAS
>>869
それはAの職位の仕事じゃないね
まだA型利用すべきではない
874(2): 2018/06/28(木)08:18 ID:tIQUCNnj(1/12) AAS
>>869
今時発熱しても出社させる企業なんてブラックだけどな
そんなことすれば社員の健康二の次なパワハラ行為だし
Aの指導員って他業種(主にブラック企業)上がりが多いから奴隷根性とか根性論染みついているのが多いよ
そんなこと言ってくる時点でまともな神経の持ち主じゃないし、真に受けない方がいい
もう俺はA辞めたけどそこの責任者は仕事取ってくるだけ取ってきて後先考えない
深夜残業、人海戦術上等の根性論的な仕事の仕方するし要求されたよ
875(1): 2018/06/28(木)08:18 ID:dHuhWSzB(1/2) AAS
>>872
LEDに変えろって一体どんな理由でそんな提案してるんだw?
めっちゃ気になるわw
876: 2018/06/28(木)08:19 ID:+1lExuwJ(1) AAS
適当な世間話が出来ないだけで職場で上手くやっていけないなんてことはないと思うが
本当の原因が他にあるんじゃないの
そういう意味では社交性無い人は損してると言えるね
社交性があれば表向きは大目に見てくれる職場も少なくないもんね
でもそんな社交性はあるけど問題ある人達も結局影で嫌われてるけどな
877(1): 2018/06/28(木)08:19 ID:dHuhWSzB(2/2) AAS
>>874
A型で深夜残業って流石に嘘でしょw
878(1): 2018/06/28(木)08:22 ID:tIQUCNnj(2/12) AAS
>>872
そこもたいがいブラックだな
障害者にノルマ押し付けなんて、精神系なら一番やっちゃいけないこと
配慮してくれるまともな企業なら、仕事がオーバーワークにならないように量を調整してくれたり
合間合間に適度な休憩いれてくれたりするよ
7割の力で継続してもらいたいって企業側の思いもあるからね
悪しきAなんぞに配慮求めても失望するだけだから言っても無駄だけどね
879: 2018/06/28(木)08:23 ID:XccylkFl(3/4) AAS
>>875
オレンジっぽい色と白い色の蛍光灯が混在してたから
880(1): 2018/06/28(木)08:24 ID:EdINIu/M(1) AAS
>>874
熱出ても来い、ではなく
そもそも風邪引かないよう自己管理しろって事だろ
社会人はそれを分かっているから、自業自得の欠勤は職場に申し訳なくて出来ないので、熱があってもなるべく出勤する人もいると言いたいんじゃないか?
それが正しいかどうかは別な
風邪引いた時まともな健常者はヤバい、職場に迷惑かける、と思うけど
A型利用者はヤッター!休む口実ができた!と喜ぶ輩も少なからずいる印象
それが世間の一般常識との大きなズレだね
881(2): 2018/06/28(木)08:25 ID:tIQUCNnj(3/12) AAS
>>877
利用者は流石にないが、それでも夜7時8時とかの日もあった
当然スタッフや責任者は奴隷根性万歳だから深夜3時とか当たり前、持ち帰り当たり前で仕事しているようだよ
スタッフ責任者にこういう扱いする時点で利用者にも影響が波及するんだよな
882(2): 2018/06/28(木)08:28 ID:gnM+FMhi(1/6) AAS
>>878
法律でノルマ厳守になったんだからノルマあるのは当たり前
そうでなくても企業からの納期はあるから、誰かが抜けたときに負担かま増えるのは仕方ない
それが嫌ならA型利用資格なし
883: 2018/06/28(木)08:31 ID:OQsBuww8(1) AAS
>>870
大抵「どこ住んでる」「家族は」とか詮索してくるから嫌なんだ
親戚でも上司でもあるまいに何故知りたがる
まずお前から教えてから「そちらは?」と聞けよって
それにそういう奴ってあんまり知り合いになりたくないタイプばっかでね
たぶんそういう奴らがこいつならカモになりそうって狙ってるんだろうな
884(4): 2018/06/28(木)08:33 ID:tIQUCNnj(4/12) AAS
>>880
でも>>869の文面だと熱出ても来いって言われていると思うよ
体調不良を引き合いにだして根性で来いってことだよな
大体風邪なんて、注意しててもストレスやら抵抗力やらでひくこともある
持病持ってて引きやすい人もいるしな(睡眠障害で常に寝不足気味とか)
そういう意味で相談しているのにそう返されては言っても無駄と>>869が思うのも無理はない
>A型利用者はヤッター!休む口実ができた!
俺はそうは思わないな
風邪ひいたらうっとおしいし外出れないで退屈だし給料減るしで
っていうかどこの小学生だよ
885: 2018/06/28(木)08:34 ID:gnM+FMhi(2/6) AAS
>>881
A型はノルマあるから、無能な利用者がいるとそうなる
B型は無能な利用者の収入はほとんど職員がやった分だったりする
AとBで無能の度合いは違うけどな
886: 2018/06/28(木)08:34 ID:C1qHwMGK(1) AAS
昔契約社員でそこそこ大手で事務やってたけど体調不良や子供の用事でやたら休む人がいてね
その人二度と契約更新されなかったよ
どうでも良いけどやはり影でそれが原因でくっそ嫌われてた
休んだらその分他の人にシワ寄せ来るもの
給与変わらないのに下手したらサービス残業とか最悪
謝るくらいならてめーのせいで増えた仕事分金よこせアホと言いたい
887: 2018/06/28(木)08:35 ID:iKzaWVV/(1) AAS
>>884
>>869が勝手に曲解してると思われ
888(1): 2018/06/28(木)08:37 ID:tIQUCNnj(5/12) AAS
>>882
発狂したレベルってあるなら割り振りを工夫しないと
納期があるのは当然だけど、どうせ一方的に一人の利用者ばっかに負担させたんだろう
まあなんとなく想像つくけど、悪しきだから来るもの拒まずでロクに仕事できないのも多くて
一人に押し付けて責任者もスタッフも助けてくれなかったパターンだろうな
あくまで想像だけどな
889: 2018/06/28(木)08:39 ID:gnM+FMhi(3/6) AAS
うちは遅刻早退原則認めない
特に用事がある場合
最初から来るなと言う姿勢
890(1): 2018/06/28(木)08:39 ID:TcYJjxcP(1) AAS
>>884
言われていないと思うよ
>>869の職員は至極真っ当な意見だと思うけどね
まぁこの職員の言葉が間違ってると思うならそう思っておけば良いんじゃないの
一般就労から遠のくだけ
下手したらいつか事業所の経営が危うくなった時に追い出しくらうかもしれんけど
その時はB型ナマポあるもんな
891(1): 2018/06/28(木)08:41 ID:gnM+FMhi(4/6) AAS
>>888
悪しきは内職で遊んでてお金貰えるから、ノルマ関係ないよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 111 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.396s*