[過去ログ] 【専門】ADD/ADHD専門スレッド part158【総合】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
2
(1): (スフッ Sd62-ygV3) 2018/06/20(水)11:40 ID:qH2GpjuNd(1) AAS
良くある質問

Q. 自分はADHDですか? 病院に行ったほうがいい?
A. ADHDは医学的な基準に従ってつけられる診断名であり、
ネット越しに自己申告のみによっては判断できません。
チェックリストを目安にして、困っているなら病院に行きましょう

Q. オススメの病院教えて!
A. 成人ADHD啓発サイトや発達障害者支援センターなどを参考に
直接各病院に問い合わせることをおすすめします。
既に通院中の場合、まずは主治医に相談してみましょう。
外部リンク[html]:www.adhd-navi.net
省15
3: (ワッチョイ 4db8-nsSY) 2018/06/20(水)12:34 ID:aZfGXMr+0(1) AAS
>>1

4: (ワッチョイ 3d72-MUdK) 2018/06/20(水)12:38 ID:YBPRnsYf0(1) AAS
>>1
乙です
5: (ワッチョイ 7f5b-KYVs) 2018/06/21(木)00:49 ID:KwrB+jii0(1/2) AAS
>1
6
(3): (ワッチョイ 1fb3-+2sW) 2018/06/21(木)01:22 ID:4+9jR/uA0(1) AAS
前スレでエスタロンモカが良いと書いている人がいたけど
あれを常飲してるとそのうち記憶力が異様に低下するよ

強制覚醒して頭を使うとそれだけ身体に負担がかかる
脳が休息が必要という信号を出しても遮断するので
時間を有効活用できている錯覚に陥るのだけど
実際は脳にも身体にもものすごい負担をかけてしまう

仕方がないからと飲んでいたハイスペックな先輩達は
脳梗塞や心筋梗塞等で若くして亡くなってしまった
当時の自分も例に漏れず、記憶力が低下しすぎたうえに
二次障害まで発現して酷い目にあったので
省1
7: (スプッッ Sd33-5Tpg) 2018/06/21(木)01:53 ID:C8iGml8Xd(1) AAS
>>6
カフェインの過剰摂取怖いな…
俺もコーヒーの飲み過ぎには気を付けないとな
8
(2): (ワッチョイ ff81-HtAK) 2018/06/21(木)06:55 ID:LAJWl4U10(1) AAS
>>6
飲んだら記憶力が異常に低下する論文でもあるの?
一日分の摂取量を守ってればそうはならないと思うけど
9
(2): (ワッチョイ ffa1-HtAK) 2018/06/21(木)07:17 ID:MtFpM3W20(1/2) AAS
元々記憶力なんてないから大丈夫だ
特に短期記憶
10: (アウーイモ MMe3-HtAK) 2018/06/21(木)07:29 ID:frJGMGn3M(1/2) AAS
>>9
短期記憶と長期記憶は別物だからな

われわれは短期記憶が死んでるぶん
長期記憶は大事にした方がいい
11: (ワッチョイ 7f5b-KYVs) 2018/06/21(木)07:40 ID:KwrB+jii0(2/2) AAS
>>8
カフェインに頼る人たちは摂取量守れないと思う

長期も短期もダメなんですがこれは…
12
(1): (ワッチョイ 9fd2-KYVs) 2018/06/21(木)07:43 ID:3jOBDWpZ0(1/10) AAS
カフェイン中毒は不眠や鬱を引き起こすから、その辺が関係してるかもね
カフェインは色んな飲み物に入ってるから、錠剤で飲むのは普通に危ないと思う
コーヒーだけでも依存症になって中毒起こすのに
コントロールできるなら良いけどADHD向きではない
13
(1): (ワッチョイ 7ffe-69mh) 2018/06/21(木)07:48 ID:djc+xMSF0(1) AAS
記憶力をつけたいけど、すぐに忘れちゃうんだよな

一応書き留めることで対策してるけど、酷いときは書いたことすら忘れる…
14
(1): (ワッチョイ 1f92-UQC1) 2018/06/21(木)07:52 ID:56PefdHB0(1/5) AAS
自分では、群指数のうち一番高い数値を「本当の能力」と捉え、
他人は群指数のうち一番低い数値を「本当の能力」とみるんだそうだ。

痛すぎる
15: (ワッチョイ 1fc7-XOLm) 2018/06/21(木)08:02 ID:DPkBT/zy0(1) AAS
ADHDには病院通いが鬼門すぎるよ
2,3回通うのが精一杯…
16: (スププ Sd9f-4oWc) 2018/06/21(木)08:17 ID:lf7YwnOId(1/2) AAS
マルチタスクこなせない上に短期記憶が壊滅的だから短期記憶だけに関してはニワトリ並なんじゃねえかと自分でも思う
長期記憶に関してはどうでも良い事でも覚えてるんだけど
17: (ワッチョイ ff8a-WDJb) 2018/06/21(木)08:27 ID:kbeOeLG40(1/2) AAS
>>14
というか、ADHDの場合初対面だと高い数値(多動による無駄なアグレッシブさ)が目に付いて、
実際に関わったり仕事になると低い部分が露呈する感じで落差で余計に無能さが際立つ感じ
学生時代はともかく、実社会だとそれをほぼ確実に味わうから

>自分では、群指数のうち一番高い数値を「本当の能力」と捉え

に関しては早晩、強制的に自覚させられるんじゃなかろうか
18: (ワッチョイ 9fd2-KYVs) 2018/06/21(木)08:42 ID:3jOBDWpZ0(2/10) AAS
本当の能力かどうかはともかく高い能力に固執するのはめっちゃある
とはいえ人間は周囲からの評価を感じ取る能力が結構高くて、平均値にかなり近い予測をできるというデータがある
だから多くの人は周囲から見た自分の能力は理解してるんじゃないかな

ちなみに具体的に誰にどう思われてるかは全然予測できてないというデータもあって、そこがまた面白いところ
19: (ワッチョイ 9fc3-9qvF) 2018/06/21(木)08:50 ID:2JXbMTh/0(1/2) AAS
>>9
それな
20: (ワッチョイ 9fc3-9qvF) 2018/06/21(木)08:52 ID:2JXbMTh/0(2/2) AAS
一言「コーヒーが嫌い」って言えば済むのに長々と…
21: (ワッチョイ 9fd2-KYVs) 2018/06/21(木)09:00 ID:3jOBDWpZ0(3/10) AAS
好き嫌いの話は誰もしてないと思うけど
1-
あと 981 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.190s*