[過去ログ] 【専門】ADD/ADHD専門スレッド part158【総合】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
947: (ワッチョイ 3dc3-bypO) 2018/07/03(火)08:53 ID:+ZmWwA8R0(1) AAS
>>945
保険料の納付書なくしちゃって
区役所までわざわざ払いに行ってきたわ
948: (ワッチョイ fdd2-fqPX) 2018/07/03(火)09:05 ID:XlkP0EqR0(1/6) AAS
>>946
そういうことだろうね
75番はADHDによくある自己評価の低さが傾向として表れてるんだと思う

そもそも定型発達の視点で考えると、周囲の9割は自分と同じ定型発達なわけで
定型発達と定型発達を比べてるんだから当然の結果とも言える
949: (ワッチョイ 3dc3-eZdl) 2018/07/03(火)09:13 ID:3R48bptH0(1) AAS
自分で認識してしまうということは現実にそうなんじゃないのか
950
(1): (ワッチョイ ae8a-tE5C) 2018/07/03(火)09:19 ID:Byt1vszr0(1) AAS
自己認識と他者認識は往々にしてズレるよ
951: (スププ Sd22-jCun) 2018/07/03(火)10:10 ID:Jo+s034ed(2/2) AAS
アローズをじゃぶじゃぶ洗うCM笑えない。
自分はああいう通常考えられないことをやらかすから。
しかも良かれと思ってやらかすから最悪。
952: (スフッ Sd22-NQgV) 2018/07/03(火)12:21 ID:QNGFNEhId(1/2) AAS
本当良かれと思ったり気を利かせてやった作業ほど後でボロが出て結局怒られるから困るよな
かと言って何もしないと気が利かないと罵られるし

>>945
定型の奴らに褒められるだけ強みだしメリットだと受け止めた方が良いよ
持ってて役に立つ才能なら使って損はない
953: (アウアウウー Sa85-bA7/) 2018/07/03(火)12:28 ID:p3veXGzza(1) AAS
>>940
75もだけど、76の解決方法が人より多いのが売りで仕事してるんだけど。

これASD混じってね?
954
(1): (スプッッ Sd22-v2Uv) 2018/07/03(火)12:40 ID:upjbHbYrd(2/3) AAS
ADHDやASDで輝ける人は10%から20%というデータでもあるなこれ
955
(1): (スフッ Sd22-NQgV) 2018/07/03(火)12:49 ID:QNGFNEhId(2/2) AAS
確かに診断済ADHDが100人いたら8人〜10人辺りは定型とも渡り合えながら上手く社会生活送れてるんじゃねえかと思う
956: (ワッチョイ fdd2-fqPX) 2018/07/03(火)12:50 ID:XlkP0EqR0(2/6) AAS
ただの才能なら余程常人離れしてない限りあるに越したことはないけど
過集中はマジで諸刃の剣

>>954
あくまで本人の主観だからそこまでの意味は無いと思う
定型発達でもダニングクルーガー効果とかあるし
957: (スプッッ Sd22-v2Uv) 2018/07/03(火)13:35 ID:upjbHbYrd(3/3) AAS
75がADHDの強みだと思ってた
何回も見返してしまうわ
958: (ワッチョイ 82a6-k7OW) 2018/07/03(火)14:15 ID:TvZbopaI0(1) AAS
そうか?
発想に関しては俺も自信ない
だって的外れな受け答えをして怒られること多いし

まぁ人より色々思いつくかもなぁとは思わんでもないが
959: (アウアウカー Sac9-SoyS) 2018/07/03(火)14:42 ID:z9NkVT7ca(1) AAS
定型より発想力ない自信ある
960: (ワッチョイ fdd2-fqPX) 2018/07/03(火)14:52 ID:XlkP0EqR0(3/6) AAS
俺は発想力に関してはかなり自信ある
忘れるからこそ閃くというのを何かで読んで、まさに俺だと思った
961
(2): (ワッチョイ 458a-2ROK) 2018/07/03(火)15:03 ID:sg6VVVuh0(1/2) AAS
ライターで一応食ってるから発想力とかはあると思う
やっぱ〆切いつもぎりぎりで延ばしてばっかりなんだが
ADHDの特性がなくなると怖いからコンサータも18mgの最低量でとどめてるわ

日中の眠気は消えて覚醒するが頭のなかの多動は消えない
色んなこといつもあれこれ考えて騒がしいまんま
薬増やしたら頭のなか静かになるかもだけど仕事できなくて詰むだろうな
962
(1): (ワントンキン MM52-usr2) 2018/07/03(火)17:35 ID:Fez9Fgk0M(1/3) AAS
>>961
昔ジャーナリストになりたかったけど頭死ぬほど悪くて諦めたなー
興味本位で聞いていい?

・専門分野がある?それとも頼まれれば何でもやる?
・学歴もしくは言語性IQ高い?
・どうやって(何経由で)仕事引き受けてるの?企業から依頼が来るの?

図々しくてゴメンゴメンゴ
嫌だったらスルーしてね
963: (ワッチョイ 029f-g9Dn) 2018/07/03(火)17:55 ID:5ZNyVKrV0(2/3) AAS
この障害謎すぎ個人差ありすぎる
964: 学術 (ワッチョイ 4523-HrKv) 2018/07/03(火)17:56 ID:My3GKS+L0(1) AAS
障害に病院がかかわることはないわけで、学校も関係ないし、
とセキュリティー考えてる?行政上の問題だけとも言えない。
僕はごく普通の発言や行動だと思う。甘さはよくない。
965
(1): (ワッチョイ 458a-2ROK) 2018/07/03(火)17:56 ID:sg6VVVuh0(2/2) AAS
>>962
仕事は以前出版社に勤めてたから
いわゆる講談社とか小学館とか有名な出版社じゃなくて専門書とかビジネス書だしてる小さいとこだから
学歴は自慢できるほど良い大学でてないよ
IQも平均の上におさまる程度
書けることならなんでも書くし依頼は会社員時代のつながりから広がっていった感じ
966: (ワッチョイ 825b-fqPX) 2018/07/03(火)18:03 ID:LUOLrm2Z0(2/2) AAS
発想で食べてるとストラテラは飲めないよなあ
1-
あと 36 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.338s*