[過去ログ] うつ病で療養中の過ごし方 235日目 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
68(1): 2018/07/02(月)16:52:34.17 ID:HILMpP0s(2/2) AAS
>>66
精神疾患て鬱だけじゃなくて?
なんかその医者に国からお達しが来たのですか?
70(1): 2018/07/02(月)17:07:12.17 ID:mEgHqlAs(1) AAS
>>64
病み体質だねえ…
世の中全部敵ってか
109(1): 2018/07/02(月)21:07:43.17 ID:Q6DkRl8W(5/5) AAS
>>105
まぁなぁ…
気休めというか食べないよりは少しマシかもと思ってやってるよ
あとは魚がいいんだっけ?
110: 2018/07/02(月)21:49:07.17 ID:JufZ/UZQ(2/2) AAS
>>109
イワシとサバがいいらしい
115(1): 2018/07/02(月)22:36:12.17 ID:D7cpejfI(4/5) AAS
なんとか風呂入れた
夏の鬱もしんどい
181(1): 2018/07/03(火)11:49:33.17 ID:3uE3ilFX(1) AAS
「在日韓国人」「在日朝鮮人」「チョン」「死ね」「首吊って」「穢多非人」
これらの単語で煽られたら、基本的にこの>>15の通称「板脈」の仕業
どクズの言うことなので、気にする必要はない
「俺以上のクズが世の中にはいるんだ〜」
って安心すればよい
266(2): 2018/07/04(水)07:25:49.17 ID:xjk8y7zO(1) AAS
白湯(さゆ)とは約40℃程度に温めたお湯のこと。これが健康に良い、ましてや冷え性やダイエットに効果が期待できるとは、にわかに信じ難い人もいるでしょう。ただのお湯ですから無理もありません。まずは具体的な効果について見ていきましょう。
【ダイエット効果】
白湯を飲むことで内臓温度を温める効果があるのだそうです。内臓温度が1℃上がると代謝が約10%上がると考えられていて、効率的に脂肪燃焼することができるのだとか。
また、温かい飲み物には満腹中枢を刺激する作用があり、こうした点からもダイエット効果が期待できると考えられています。
【冷え性の改善】
冷え性の主な原因のひとつに、冷たい食べ物や飲み物の取りすぎがあげられます。胃腸が冷えて、過度な負担を与えてしまうと冷え性につながる可能性があるのです。
白湯で内臓温度が上がり、血流が良くなると、身体の中から温まることができるので冷え性の改善に効果的と言われています。
省2
408: 2018/07/05(木)19:35:27.17 ID:xHqPphKq(1/4) AAS
>>407
どこかのスレで読んだ気がする
470: 2018/07/06(金)09:46:48.17 ID:JPVkQrG+(1) AAS
サインバルタ40mgにしてずっと飲んでますが効いてきた気がします
526: 2018/07/07(土)01:38:11.17 ID:h3Y2ArmF(2/4) AAS
>>524
というか野球に加えて今はウィンブルドン
730: 2018/07/09(月)20:31:34.17 ID:nXVuThjK(4/4) AAS
毎月13万で最低限の生活は無いわ
家賃4マンとしても余裕で貯金贅沢できるだろ
へりくだんなよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s