[過去ログ] 【専門】ADD/ADHD専門スレッド part159【総合】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
20: (アウアウカー Sac9-2pI1) 2018/07/04(水)14:13 ID:tsWEFVaoa(1) AAS
ADHDだとそもそも未来に期待できないから
何やっても無駄なのかなーと思ってやる気なくす
本当に悪循環に陥るよね
短期間で成果が見えるようなものはそもそも人口比率多くて埋もれるし
自分の才能がわかればいいけど才能なんてないのかな
才能とは違うけど宝くじが当たりやすい気はするな
買ってみるかと思ったときしか買わないから今までで50枚くらいしか買ってないけど15000円程度?
25000円当たった
10000円儲けてる
自分では買いに行く面倒さや換金の面倒さ
省2
21: (スッップ Sd22-HPOz) 2018/07/04(水)14:39 ID:A2Mb7SLhd(1) AAS
俺は「人と関わるのが苦手で不登校」のような人とかが行くような高校にしたけど凄く楽しくて、楽しいから勉強もはかどって結果進学できた
こういう学校はスクールカウンセラーの人とかが教えてくれる
22(1): (ワッチョイ 42d2-mzC7) 2018/07/04(水)14:52 ID:Tw0i0rAC0(1) AAS
先日から勉強の話ばかりで悪いけど、一番易しい参考書でもドン詰まる俺ってやっぱり普通じゃない。
要点を絞った簡素な参考書は当然使えず、かと言って親切な参考書は視点が踊って上手く読めない。
読んだ内容が砂浜に書いた字のように端から消えていくから長文を読む事ができない。
特に図形問題の解説を読むのが一番難儀する。「△AGHと△CGFは相似で〜」と書かれていたら、
「A!G!H!とC!G!F!」って言いながら書かれている図形の三角形をなぞらないとどこの三角形か理解できないし、
そういう作業を挟むと、その三角形を何のために指定したのか忘れて、また解説を読むと図を忘れて……
後に続く数式を理解する余裕が無い。
普通の人って脳内のメモ帳に図形を描いてもメモリに余裕があって、あまつさえ隣に数式書くくらいの余裕もあるんだろうな……
23: (アウーイモ MM85-SprG) 2018/07/04(水)16:29 ID:S2XOjLPLM(1) AAS
今日も会社休んでしまった 新卒で有給まだつかないから給料減るだけなのに
今はコンサータ18→27服用しているが、ナルコレプシーを疑われるような居眠りはマシにはなったけどまだ複雑な作業やわからないことについて考え始めると意思に反して眠くなる&マニュアルや自分で大きく書いたメモが読めない
その注意書き通りのミスをしてしまう事が多すぎて上司や先輩にすごく呆れられてしまうし自己嫌悪で会社に行くのがつらい
何よりエリートなわけではないけど大学まで好きなこと学べて成績も良かったからこんなにも仕事できない自分をあまり受け止められない
24: (オッペケ Sr51-2KvP) 2018/07/04(水)16:58 ID:qYBQPKxrr(1) AAS
>>22
すごくわかる…
問題集やってて一番辛かったのは「これを解くと◯◯」みたいに省略されてる部分
簡単すぎて書くまでもないのかもしれないけれど、自分としては「そこを教えてよ!」ってなる
25: (アウーイモ MM85-M9kt) 2018/07/04(水)17:01 ID:URfkau4eM(1) AAS
本当に辛くて辛くて仕方なかった時に全部捨てて家出してからなんかやろうと思えばなんでもできるんだなって自信持つようになって生きづらさが減ったかもしれない
社会に馴染めないけどもどうしやうとなくなったらどっかでバックれてやればいいやって思ってるし、めちゃくちゃ無責任だけど若いうちなら後先考えずに家とか飛び出てみるのもオススメだよ
26(2): (ワッチョイ 8272-i1bx) 2018/07/04(水)17:33 ID:lqXsgcy+0(2/3) AAS
>>10 です
皆さんレスありがとうございます
まとめてのお返事ですみません
現在塾は行っておらず子どもは放っておくと試験前以外まるで勉強しない状況です
これでいいとは思えないし放っておいてもやるとは思えないので、課題を与えて最低限やらせていこうとは考えています
親子共々今の成績をキープして高望みせず入れるところで、という意見で一致しているのですが、周りの子が頑張りだしたようなのでこんなのんびりでいいのかなと迷いが出てきて、当事者の方の意見を一度お聞きしてみたくなりました
皆さんのレスを読んだ感じ、目的もなく上を目指さないほうが良さそうですね
省5
27(1): (アウアウカー Sac9-SoyS) 2018/07/04(水)18:18 ID:DmNHmgyva(1) AAS
>>26
あなたがストラテラ合わなくても子供は合うかもよ
薬飲んだら人生が変わるかもしれない
中学生なら自分で判断できるし、病院つれていっては?
因みに私はストラテラ飲んで中2から高2で45→65
ストラテラやめて65→53
結局国立にしたけどマーチ下位なら受かったよ
28(1): (スップ Sd22-ntJH) 2018/07/04(水)18:20 ID:+eAjFur+d(1/3) AAS
昨日上司と話す機会があってADHDのことを話したけどADHDは発達障害ではないよって言われたんだけど
ADHDって発達障害だよね?
29(1): (オイコラミネオ MM16-LeuX) 2018/07/04(水)18:27 ID:M8L9QQ1HM(1) AAS
>>28
ADD、ADHD、学習障害、アスペルガー症候群
これらの障害を広義で発達障害と呼ぶ
あなたの上司は学習障害かも知れませんね
30: (スフッ Sd22-NQgV) 2018/07/04(水)18:29 ID:CCIStNGud(2/2) AAS
ADHDは発達障害じゃないとか知識なさすぎワロタ
31(1): (ブーイモ MMf6-ydDx) 2018/07/04(水)18:31 ID:ALTFb2d4M(1) AAS
ADHDって名称知っているだけで十分マシでは
世間一般に特性説明したらタダの無能か
甘えで終わりそう
32: (スップ Sd22-ntJH) 2018/07/04(水)18:32 ID:+eAjFur+d(2/3) AAS
>>29
返信ありがとうやっぱりそうだよね
その上司はADHDは最近発達障害とは別の区分になったとか言ってたけど…
もしかしたら俺を元気付けるために嘘を言ったかもしれないけどどうなんだろ
33: (スップ Sd22-ntJH) 2018/07/04(水)18:34 ID:+eAjFur+d(3/3) AAS
>>31
俺はコンサータの説明書?を見せて説明して言われたんだけどね
34: (ワッチョイ fdd2-fqPX) 2018/07/04(水)18:35 ID:l/z52x980(3/4) AAS
実際その程度の認識の人は驚くほど多いもんなあ
35: (ワッチョイ 4dfb-k7OW) 2018/07/04(水)19:21 ID:iBQ6+ApR0(1) AAS
34 名前:ほなちゃん [sage] :2018/07/04(水) 19:14:51.94 ID:iswnUDWP
なんかさこれ言っていい?
静養中の癖に5ちゃんはできるんだね…
5ちゃんする元気があるんならさ…
静養する必要ないんじゃないかなあ…
36(2): (ワントンキン MM52-usr2) 2018/07/04(水)19:50 ID:qJWYSB0XM(1) AAS
なんか今ではADHDが自閉スペクトラムに吸収合併されて名前消えたんじゃなかったっけ
うろおぼえ
37: (ワッチョイ 22fe-vrtg) 2018/07/04(水)19:55 ID:snDTbOXm0(1) AAS
自分のことをわかってる気になってるだけでまだ完全には分かってないきはする
ミスをなくしたいけど、毎日予想つかないとこでミスるからな
38: (ワッチョイ 46a1-LeuX) 2018/07/04(水)20:21 ID:zk2uebWl0(1) AAS
>>36
数年前にニュースで見たけどアメリカだけの話じゃなかったっけ?
うろ覚え
39: (ワッチョイ 8272-i1bx) 2018/07/04(水)20:31 ID:lqXsgcy+0(3/3) AAS
>>27
すごいですね
私は効果感じられなかったけど、ADDだからかな?
本人に告知していないだけに難しい・・
前向きに検討してみます
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 963 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s