[過去ログ] 社交不安症(社交不安障害、社会不安障害)125 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
530
(1): (ワッチョイ 7dfb-SNy3) 2018/07/18(水)17:00 ID:zotfZljG0(1/2) AAS
>>529
薬なしで?
凄いなー羨ましい
531: (ワッチョイ 4a05-NFua) 2018/07/18(水)17:17 ID:tY7RF5mD0(1/3) AAS
>>510
普通の神経特に社交不安なら、そういう自慢が周りにどんな思いを与えているか恥じて
慎むものだがな。正直、派手な自慢話はウザい。
532: (ワッチョイ 4a05-NFua) 2018/07/18(水)17:21 ID:tY7RF5mD0(2/3) AAS
>>529
一瞬の恐怖突入だとイメージ。かえって普段の日常会話の方が苦手だった。でも会話も内向型だという事で大人しい人として許してもらうことにしたら、楽になった。
533: (オッペケ Srbd-6PMl) 2018/07/18(水)17:22 ID:qWhd0ozGr(1) AAS
>>525
俺も職業訓練校行ってるが、模擬面接をクラスの人の前でやらされて、極度に緊張して体が小刻みに震えた
今まで面接なんて何度も受けた経験あって、騙し騙しその場だけは無難に対処してきたのに
やっぱり状況にもよるんだよな。本番の面接は、駄目ならその担当者ともう会う事もないから開き直れる。そこに知ってる者がいるとすれば、失敗を怖れて緊張する事になる
周りの評価ばかり常に気にしてるからこうなる
534
(1): (ワッチョイ 4a05-NFua) 2018/07/18(水)17:24 ID:tY7RF5mD0(3/3) AAS
>>530
もちろん薬無しです。社交不安に特効薬はないと思います。自分なりの療法を探すべきだと思います。
535: (ワッチョイ 398a-hV1c) 2018/07/18(水)17:29 ID:eJEPo/nL0(2/2) AAS
なぜクラスの人の前でさせるのか理解不能。健常者様は脳の作りが違う
536
(1): (スップ Sdea-xDqB) 2018/07/18(水)17:33 ID:Sa+Bg7sOd(1) AAS
>>519
るボックスとパキシルは効果あるってかいてあるけどなあ
537: (ワンミングク MM7a-d9/E) 2018/07/18(水)17:46 ID:hX2XT49iM(1) AAS
俺も職業訓練に通ってる
クラスの中で孤立していて周りから変な奴だと思われている
人間関係に常に怯えていて訓練に100%集中出来ない
甘い奴だと思われるだろうが、もう死にたいほど辛いです
538: (ワッチョイ 7dfb-SNy3) 2018/07/18(水)17:51 ID:zotfZljG0(2/2) AAS
>>534
やっぱり薬じゃダメだよね
引きこもって薬やめてた後にきちんと生活して体調整えて仕事をまた始めたとき、最初の挨拶とかクレーム対応とか驚くほどスムーズにできて自分にも出きるんだと自信になったことがある
ちょっとしたつまずきでまた薬と酒に浸る生活になってしまったが
539
(1): (ワッチョイ 6d32-mCEE) 2018/07/18(水)19:21 ID:J4ThGnlx0(1) AAS
人が生きる上で最悪の病気だ
何をやるにも後ろめたさがある
しょーもない人生
540: (エムゾネ FF0a-NFua) 2018/07/18(水)19:33 ID:/wcaXWrOF(1) AAS
>>539
確かに人として生きにくいよな。
541: (ワッチョイ 4ab8-NFua) 2018/07/18(水)19:34 ID:y3Moe2660(1) AAS
>>536
性格が明るくなったり社交不安が治ると言う前うわさに見事に騙された。
542: (アウアウイー Sa7d-U630) 2018/07/18(水)19:42 ID:oDy+32VAa(1) AAS
>>518
抗うつ剤がすごい薬だと勘違いしてませんか?
543: (ワッチョイ 7db3-d8J1) 2018/07/18(水)19:48 ID:ZvQObBLp0(2/2) AAS
>>523
仕事でよく通話するから慣れたのかも
と言っても吃ったり明後日の方向に返答したりとやらかし多いけど…
ただ外食と電車、一人で道を歩くのは本当何年経っても慣れないわ
544
(1): (ワッチョイ 2ab3-YhBd) 2018/07/18(水)19:58 ID:g1EUDVnF0(1) AAS
確かに社交不安で前向きなことを言うと、自慢していると捉えられるかもな。

しかし前レスであったように、パソコン能力を使って社会を渡り歩いている人もいる。
あるスポーツ監督が「才能がない人はいない。」って言っているように
何でもいいから、社交不安でもできる何かを見つけてやっていけばよいのでは?
545
(1): (オイコラミネオ MM2e-dbYN) 2018/07/18(水)20:38 ID:tnIy74BnM(1) AAS
SADの人間性は将棋でいえば王将
素質が違う。違うのに普通に混じろうとしてる
だから辛いの
546: (ワッチョイ b69f-qJjT) 2018/07/18(水)20:48 ID:xHebHGin0(3/4) AAS
>>545
普通のにまじっても王将らしくふるまえるようになると
いい。SADなりの療法や生き方修養で可能。
547
(1): (ブーイモ MM8e-hV1c) 2018/07/18(水)20:52 ID:SBs+85zqM(1) AAS
>>544
こんだけ嫌がられても書き続けるお前は前向きというより
空気の読めなささと肥大化し過ぎた自己やで
548
(1): (ワッチョイ b69f-qJjT) 2018/07/18(水)21:07 ID:xHebHGin0(4/4) AAS
>>547
>空気の読めなささと肥大化し過ぎた自己やで
同意、SADらしくない感じがする。
549
(1): (アークセー Sxbd-OdlC) 2018/07/18(水)21:16 ID:xGETWu7wx(1) AAS
別の病気で治療中ですが、社会不安症の疑いもあるということで試験?を受けてきました。
他の病気と併発されてる方って結構いますか?
1-
あと 453 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.245s*