[過去ログ] 就労移行支援事業所 20 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
30: 2018/08/10(金)13:04 ID:s8AzxZz3(4/4) AAS
>>12
おっしゃる通りなんだけどねえ。
それを移行職員の前で言うとあなたは障害をを受け入れてないだとかって言う話になるから面倒臭い。
そして大卒レベルというかなんとか健常者枠でやってけそうな障害者を
子供扱いし続け閉鎖的な空間で飼いならすことで
幼稚園児並みにしてして「発達障害、治るが勝ち!」で言う所のメンドリにしてしまうのが就労移行
幼稚園並みにされる一歩手前で盗聴してモニタリング担当者に助けを求めるか
何かして逃げないと逃げられなくなる
足抜けした女郎を追いかける女衒かよと
31(3): 2018/08/10(金)13:06 ID:tU5OM/Xv(1) AAS
健常者で働けるひとが移行支援使うのが間違い
移行支援は1人でハロワ通えないレベルの人達が対象だよ
32: 2018/08/10(金)13:23 ID:xgBc1LOs(1) AAS
>>23
もう必要ないから
ココに一本化された。
就労移行支援事業所
全般で良いんじゃないの?
33: 2018/08/10(金)13:34 ID:83rgkjlk(1) AAS
メンバーがクソで根暗で辞めた
ただ自分もあまり人のことは言えん
陰口ばっかりで嫌になった
34(2): 2018/08/10(金)17:50 ID:kjc3GmCa(2/2) AAS
障害者同士が固まると、どうしてもいざこざになる(固まって反旗を翻すといけないから分断させているというのもある)
特例子会社があるけれど、ほとんど配慮のないところだったり、
助成金や本社におんぶで運営しているのがほとんど。
本当は健常者に紛れてやるのが一番なのだけれど、できない人もいるから立ててる必要悪な存在
35(1): 2018/08/10(金)18:14 ID:Hj/yzdyd(1) AAS
>>34
本社におんぶ?
想像で言ってるのが丸わかり。
36: 2018/08/10(金)19:07 ID:2TY+71VE(1/2) AAS
千葉県の就労移行支援事業所に行ったことのある方いますか?
37: 2018/08/10(金)19:17 ID:uotch48R(1) AAS
千葉だったら僻地じゃない限り
都内へ通えるんじゃないの?
38: 2018/08/10(金)19:19 ID:CqJTywJw(1/2) AAS
僻地はやめとけよ
都心部にしろ
39: 2018/08/10(金)19:42 ID:BVx4Z21Y(1/2) AAS
>>31
一人でハロワ無理だとほぼ仕事無理じゃねの?
40: 2018/08/10(金)19:43 ID:2TY+71VE(2/2) AAS
東京は遠いです。
41: 2018/08/10(金)19:58 ID:BVx4Z21Y(2/2) AAS
都心部の方が利用者がまともな人が多い気がする
職員に聞いたら「電車で通うって行為がハードルになってるからじゃないですか」だってさ
42(1): 2018/08/10(金)20:08 ID:CqJTywJw(2/2) AAS
そうじゃない
定員に達してない事業所は引き留めて逃がさない
ノルマで頭いっぱいだ
逆に利用者が溢れて入りたくても入れない位の所なら無理に引き留めずに
就労可能レベルならさっさと就職させようとする
その方が効率的なんだよ
だから都心部に限る
43: 2018/08/10(金)22:13 ID:a+svIcgl(1/2) AAS
都内23区内でも意外と通勤不向きな場所ってある。
例:下町。古い商店街が多くてコンビニが限られる。昼飯を食べる店すらない。
近所のコンビニがマイナー系フランチャイズで、弁当の品ぞろえが悪い。
→コーヒーとカップヌードルばかり買う、体調崩した、辞めた。
44(1): 2018/08/10(金)22:17 ID:a+svIcgl(2/2) AAS
電車で通う行為がハードルだと思うのは鉄道マニアでないかね。
「自分は電車が好きだから、遠くの駅まで行くことができる」
「行き方知ってるから通える」
→→→毎日ラッシュで片道2時間、東京まで通うの?
45: 2018/08/11(土)00:02 ID:aT0Ej5aF(1/2) AAS
>>29
これ
46(1): 2018/08/11(土)00:10 ID:aT0Ej5aF(2/2) AAS
今日、まともに仕事してるらしきご年配の利用者の人がでかい声出しながらブチ切れてて可愛そうだったわ
どうせ補填もなんも降りずに面談とか無理やり入れられさせててその後何事も無かったかのようにされるんだろうとか思ってかわいそう
47(1): 2018/08/11(土)00:13 ID:dtX1D7Kg(1) AAS
受給額見て笑ったが、直接俺にくれよだわ
その金で普通免許取ったほうがマシだ。
48(1): 2018/08/11(土)00:16 ID:5O/227y3(1/8) AAS
ハロワでの引っかかりが良くなかったので通ったけど、14:30終了と相まって自力で探していたら通い始めて1ヶ月で今の会
社が見つかった。
自分でも「冷やかしだねぇ〜」って思った
>>44
これは給与面での一般論なんだけど遠距離(家賃が安い)から通っても通勤費は出るのに、会社の近所に住んでも差額の
家賃代が給与から出ない。
さてあなたならどちらを選択しますか?って話ですね
(そー言えば「家庭を壊したくないから」って理由で掛川から品川まで新幹線通勤している主婦が居たような…)
49: 2018/08/11(土)03:34 ID:02u8hcs/(1/5) AAS
>>48
静岡から東京まで新幹線通勤してるリーマンは結構いる
でも、関東民に聞くと2時間って普通の通学通勤範囲みたいだね。
上京してやられたわ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 953 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.247s*