[過去ログ] 就労移行支援事業所 20 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
744: 2018/08/20(月)05:12 ID:P+grIytd(1/2) AAS
>>730
通わない理由…直近まで仕事してた人の目線→
指導員自体が他の業界の経験が浅い。

利用者の中に、金策仲間を探すとか、夜遊び仲間を探すことだけが
目的の奴がいる。それに気が付いて、早いうちに転職を決める。
類友の集団な事に気が付いて、早いうちにいなくなる。
745: 2018/08/20(月)05:14 ID:P+grIytd(2/2) AAS
学校法人だからある種の営利企業でしょうね。
746: 2018/08/20(月)07:46 ID:po8X1dC0(1/2) AAS
>>736
法政大学 現代福祉学部なら底辺ではないよな?
747
(1): 2018/08/20(月)08:03 ID:po8X1dC0(2/2) AAS
>>723
クレカ情報が1件1USD未満
メルアド1件が幾らになるのよ?
事業所のサーバから個人情報全部ぶっこぬいてようやく売れるくらいだよ
748
(1): 2018/08/20(月)08:07 ID:zwTZNmt9(1) AAS
たまに5人採用と10人採用とか大量募集求人あるけど
これほぼ健常者の精神が発達とか知的のお世話係を暗黙の了解でやらせるから気をつけて
何で障害者は障害者で固めようとするんだろうた
基本的に障害者×障害者て相性悪いと思う
健常者×障害者は意外にマッチする
749
(1): 2018/08/20(月)10:56 ID:M9woOufN(1/2) AAS
>>748
健常者✖障害者がマッチするとまでは言わないけど、
障害者✖障害者✖障害者って、
特性が同じで「分かる!分かる!」のオンパレードな仲とかでもない限り上手くい気がする

聴覚過敏と独語多動が酷い奴と一緒の部屋に居られるかっつーの

あと障害者は障害者同士のほうがいいよね!的な考え方は小中学校でも問題になっているらしい
障害児同士が喧嘩してても放置してる特別支援学級すらあるんだとか

必ずしもそうじゃないんだろうけど特別支援教室や特例子会社って、
アパルトヘイトみたいなものなんじゃないかと思うことがある
750: 2018/08/20(月)11:03 ID:M9woOufN(2/2) AAS
>>717
いけない時は行かないという選択をするのも社会でやっていくには重要だと思う
こういうことを言うと社会は厳しいよ?逃げるの!?的な展開になるから
職員に面と向かっては言えないんだけど、
「あーそうだよ…」としか言いようがない

休んだり逃げたりするのの何が悪いんだ
健康を害したら働けなくなるどころか金がかかるんだぞ
751
(1): 2018/08/20(月)11:24 ID:UTaflK9F(1) AAS
支援員がメンヘラって何で分かるのw
やっぱ言動があれだったりコミュ症だったり
?それとも同じ匂いで分かるのかw
752: 2018/08/20(月)13:33 ID:FAQnXbLw(1) AAS
>>749
それ健常者の負担のことは考えてないよね
753
(1): 2018/08/20(月)15:37 ID:1DnJ4Klw(1) AAS
猿の様にバカでか声で
ずっと私語に爆笑してる
完全にガイジ職員おるぞ
754: 2018/08/20(月)16:36 ID:HEWQQoic(1/6) AAS
>>747
利用者も色々で
相手にしてもらえない
腹いせにされたことが有るから

社交辞令用の捨てアドは必要かな?
だって興味のない話題のメールやライン
貰っても話合わせられない。

そいつ以外利用者仲間と飲み会は企画してたから
カラオケグループも有ったみたいだけど
基本割勘負担出来ずに誰かにたかる体質のは
省3
755
(1): 2018/08/20(月)16:38 ID:iCu8HB8G(1/2) AAS
週20時間ぐらいの軽いパートから社会復帰を狙ってるんだが、就活担当が
気合入り過ぎてて重い

軽い気持ちで駄目だったら次みたいにやっていきたいんだが、一球入魂過ぎて凄く疲れる

勝手に就活すると角が立ちそうだが、付き合ってるとメンタルがつぶれる
756: 2018/08/20(月)16:42 ID:HEWQQoic(2/6) AAS
>>751
自分の仕事しか見えてない双極性はいたけど
センター長やサビ菅はキチン対処出来る人達だったよ。
757
(1): 2018/08/20(月)16:47 ID:HEWQQoic(3/6) AAS
>>755
ジョブコーチ担当制なの?
合わないから変えて欲しいって
サビ菅に言えよ。
758
(1): 2018/08/20(月)16:54 ID:iCu8HB8G(2/2) AAS
>>757
就活担当してる人が1人いて、全利用者がその人を通して就活してる。
本心だったのか分からないけど、自分と同じような愚痴を漏らしてる人もいた。

他の職員に相談してら、そもそもどういう仕組みになってるか分からないから、
トップに相談してくれとのこと。
今回は初回なので面倒見てもらって、次から単独でやると相談しようかなと思ってる。
759
(1): 2018/08/20(月)17:00 ID:879qs4UX(1) AAS
質問なんだけど
就労移行支援行ってる奴って
やっぱりほとんど障害年金もらってる?
760: 2018/08/20(月)17:11 ID:HEWQQoic(4/6) AAS
>>758
自分は企業開拓出来るの付けて欲しいって
頼んだけど担当ジョブコーチの力量不足で就労先の課長とコミュニケーションが悪化しちゃって契約終了になっちゃったからジョブコーチは別のセンターへ左遷。
会社はこれを機会に自分が働いてた職場と縁が出来たので
障害者枠雇用営業をしている。(笑)
次の利用者案件で別のメンバーの仕事縁に繋がったら本望。
761
(1): 2018/08/20(月)17:12 ID:g5JBtSmU(1) AAS
チラ見した程度だけど
手帳は二級が多いよ
762: 2018/08/20(月)17:19 ID:HEWQQoic(5/6) AAS
>>759
貰ってない人も居る
そもそも加入資格あるのに
国民年金未納付で加入してない人には
受給資格が無い
身体の人で受給資格が有っても
職歴が有るから失業保険で間に合うから
年金申請せずにる人も居いたよ。
763
(3): 2018/08/20(月)17:51 ID:1kI2oZA8(1/3) AAS
今日事業所の紹介でA型の体験に行ったが細かい単純作業を延々とさせられた
しかも週6で週休1日らしい これって違法じゃないの?
1-
あと 239 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.315s*