[過去ログ]
たまきちワールド 本スレ その7 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
736
: 2018/12/24(月)17:55
ID:bE8XG3i0(2/3)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
736: [sage] 2018/12/24(月) 17:55:18.16 ID:bE8XG3i0 いいですか?相手がいじめてきたから相手が暴言を言ってきたからと言って同じように暴言を言ってはいけない 仏教の教えで一番やってはいけないことです 正語は八正道の一支 お釈迦さまが菩提樹の元で悟りを開かれたとき、悟りに至る方法として「八正道(はっしょうどう)」を再発見されました。 ※再発見といいますのは、過去においても覚者(ブッダ)が八正道を説いているからですね。過去にもブッダがいて(過去七仏)、皆、同じダンマを説かれています。) 八正道は仏教の根幹を成す実践法でして、仏道修行の全てが集約されている実践行でもあります。 八正道は、後に「七科三七道品」といって7種類と37項目から成る修行方法にも分割されますが、仏道修行の基本であり根幹は「八正道」になります。 もっとも八正道は三学(さんがく)を八支にしたものでもあります。 正思(しょうし)・・・心・意志 正語(しょうご)・・・言葉 正業(しょうごう)・・・行い これら8項目のそれぞれを「正しくする」実践行です。 そして八正道の中に「正語」が入っていますね。 つまり綺麗な言葉遣いを行うことで心が綺麗になり 綺麗な行いをするようになる 正語とは「正しい言葉使い」をいいます。 正語とは、 ・不綺語(ふきご)・・・つまらないことや、お世辞が過ぎることを言わない ・不両舌(ふりょうぜつ)・・・仲違いさせることを言わない。人間関係を悪化させることを言わない。 ・不悪口(ふあくご)・・・粗野であったり乱暴な言葉を使わない と言われています。 正語の内容は、実は「十善戒」に含まれています。在家が実践する戒律にもきちんと含まれているのですね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1543639655/736
いいですか?相手がいじめてきたから相手が暴言を言ってきたからと言って同じように暴言を言ってはいけない 仏教の教えで一番やってはいけないことです 正語は八正道の一支 お釈迦さまが菩提樹の元で悟りを開かれたとき悟りに至る方法として八正道はっしょうどうを再発見されました 再発見といいますのは過去においても覚者ブッダが八正道を説いているからですね過去にもブッダがいて過去七仏皆同じダンマを説かれています 八正道は仏教の根幹を成す実践法でして仏道修行の全てが集約されている実践行でもあります 八正道は後に七科三七道品といって7種類と37項目から成る修行方法にも分割されますが仏道修行の基本であり根幹は八正道になります もっとも八正道は三学さんがくを八支にしたものでもあります 正思しょうし心意志 正語しょうご言葉 正業しょうごう行い これら8項目のそれぞれを正しくする実践行です そして八正道の中に正語が入っていますね つまり麗な言葉遣いを行うことで心が麗になり 麗な行いをするようになる 正語とは正しい言葉使いをいいます 正語とは 不語ふきごつまらないことやお世辞が過ぎることを言わない 不両舌ふりょうぜつ仲違いさせることを言わない人間関係を悪化させることを言わない 不悪口ふあくご粗野であったり乱暴な言葉を使わない と言われています 正語の内容は実は十善戒に含まれています在家が実践する戒律にもきちんと含まれているのですね
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 266 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.044s