[過去ログ] 【HSP】繊細 敏感な人がサバイブするスレ20 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
903: (ワッチョイ 2d01-Ly2E) 2019/02/10(日)22:17 ID:E9VNQ1hS0(3/5) AAS
誰といても街中で犯罪者基質の発見器みたいだよ。で何とかしなきゃって周辺の索敵や思考を巡らせてしまう。詐欺師的?輩的?なタイプとの接点も稀に産まれ易い。そこで真面目が顔を出し批判思考で一杯になり独りになると疲れて電池切れになる。
904
(1): (オッペケ Srd1-l59j) 2019/02/10(日)22:24 ID:57mdna5Jr(1) AAS
>>901
そうなんだよね
相手が喋って喜んでくれればそれで良い程度に考えるのが丁度いい
言われる事にしたって同じ内容でも誰に言われるかがとても重要だからそれが自分じゃないなと思ったら黙ってる事にしてるよ
905: (ワッチョイ 2d01-Ly2E) 2019/02/10(日)22:28 ID:E9VNQ1hS0(4/5) AAS
色々書いたけれど地味で真面目に平凡に生きております。人間の争いは怖くて負担です。誤解受けやすいのも自覚してまして、君の言う事は確認しなくても信じられると好感を持ってくれる方や。嘘もついた方がいいと言われたりします。とにかく生きづらいですよね。
906: (ワッチョイ 2d01-Ly2E) 2019/02/10(日)22:33 ID:E9VNQ1hS0(5/5) AAS
>>901
内容より、何故自分に話すのかという背景にフォーカスして勘ぐっていたりね。
907
(1): (アウアウクー MM91-px/6) 2019/02/10(日)23:06 ID:XVOpdW/fM(1) AAS
異常性欲者を見分けられる
そして異常性欲者に好かれやすい
幼い頃から何回も人の家の犬に射精されたことがある
マウンティングだ、遊びたいだけだと大人は言うけど白いの出てるし目の色変えて小型犬に襲われるってどうなの?
あとはロリコン、痴漢、変質者、ストーカー
電車に乗ると一瞬で分かる、街中でも分かる
いつも獲物を探してて私を見つける
でも回避能力もあっていざとなると逃げ切れてしまうので
警察のお世話になるのは盗撮と痴漢とストーカーくらいで強姦からは逃げられている
美人でもかわいくもないけど性豪とされるタイプには雌のフェロモンだと言われる
省2
908: (ワッチョイ a102-fSiJ) 2019/02/11(月)00:52 ID:KzqgOCPZ0(1/4) AAS
>>907
同じく!
909
(1): (スッップ Sd22-u5+n) 2019/02/11(月)00:59 ID:dJ7VR3FZd(1) AAS
人と話してる時に話の内容のほかにその人の視線や表情、目線を外したタイミング、言葉の裏や言い間違えの真意を勘繰ったり、笑顔や目の表情、
周りの音、変化や状況、気にしてしまうポイントが多過ぎて疲れる
910
(1): (ワッチョイ a102-fSiJ) 2019/02/11(月)01:09 ID:KzqgOCPZ0(2/4) AAS
この神経研ぎ澄ましているのも相手が心地悪く感じるのではないかと気にする
911: (ワッチョイ 029f-OF6d) 2019/02/11(月)02:22 ID:BDgHPcI50(1) AAS
>>901-910
スレチでは
ここ一応HSPがサバイブするスレ…

ここは荒らしが立てた乱立スレです
荒らしの自己愛にまみれた最低なワードセンスのスレタイに改悪して
本スレを連投して荒らした挙句こちらに誘導していました

本スレが復活しましたのでHSPの皆さんは下記に移動してください
【HSP】敏感すぎてすぐに動揺してしまう21【資質】
2chスレ:utu
912: (ワッチョイ 2d01-Ly2E) 2019/02/11(月)06:05 ID:0kFlATRw0(1) AAS
HSP診断を若い時のリア充ぽい頃思い出してやると65、今の自分だと110
HSP度が中から強になった。
913
(1): (ワッチョイ 02ad-Vfb3) 2019/02/11(月)09:32 ID:YWeD3FO70(1) AAS
>>901

それはあるね。
特に女性。
人の好き嫌いで善悪を判断する傾向が強い。
914
(1): (ワッチョイ a102-fSiJ) 2019/02/11(月)12:09 ID:KzqgOCPZ0(3/4) AAS
苦手な人に明日用事があるんだが心臓ばくばくして気分が悪くなる…どうしよう…
915: (ラクッペ MM41-dtbV) 2019/02/11(月)13:46 ID:QHwDedSLM(1/3) AAS
>>904
脳が反射的に判断するらしいね、誰が発言したかによってその話を受け容れるかどうか
もちろん判断の背景にはそれまでの相手への感情の蓄積や利害関係が絡むのだけど

そういう力の抜け方はとても大事かもしれない
相手の反応含めその場の空気を掴めてたら話すくらいの肩の力の抜き方でいた方が良さそうだよね
916
(1): (ラクッペ MM41-dtbV) 2019/02/11(月)14:10 ID:QHwDedSLM(2/3) AAS
でも>>897が言ってるのはこれは看過できぬここぞという主張だろうからやっぱり聞き入れてほしいと思うのは自然なこと
場合によってはそれをしなければひっくり返されて自分に身の危険が及ぶ場合もあったりするだろうし

これは自分のことなのだけれど、どこかで自分の主張は正しいだろうから言えばわかってもらえるという胡座をかいている部分がもしかしたらあるかなぁと
人に説得力を与えるためにはそれを補完する努力も必要なんだろうと今さらになって思った次第です
ただパフォーマンスや嘘くさいのは苦手なので難しい
917: (アウアウカー Sa49-Vfb3) 2019/02/11(月)14:42 ID:lp04YIvHa(1) AAS
>>916

自己アピールとか演出するのは嫌だよね。
等身大の自分を見せたい。
918
(1): (ラクッペ MM41-dtbV) 2019/02/11(月)15:05 ID:QHwDedSLM(3/3) AAS
>>913
男性は利害関係とか損得で平気で意見を変えるよw
919
(1): (ワッチョイ e101-01xx) 2019/02/11(月)15:18 ID:2OQecLba0(1/3) AAS
>>909>>910
HSPでカウンセラーとかやってる人は
どうやってこの辺の情報をコントロールしているんだろうか
人と話す時、9割以上うつむいたり他所を見たりしていて
自分でもなんとかならないもんかなと悩んでしまう
920
(1): (ワッチョイ 6e63-gvmk) 2019/02/11(月)15:29 ID:Jp7YKTIt0(1) AAS
情報をコントロールしてるんじゃなくて自分の反応や言動をコントロールしてるんだよ
いろいろなことに気付きながらゆったりしていることはできるしそれを訓練で身に付けるだけだよ
921
(2): (アウアウカー Sa49-iHdt) 2019/02/11(月)15:45 ID:cVycl7l+a(1) AAS
>>919
自分も人の顔見て話しつづけられない
どうしても目をそらしてしまって、それで変だと思われてるかもと思ってざわざわして本当に疲れる
922: (アウアウカー Sa49-Vfb3) 2019/02/11(月)15:49 ID:l1KIUAOZa(1) AAS
>>918

職場ではそう言うやつ多いかもね。
1-
あと 80 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s