[過去ログ] 神奈川県の精神科・神経科・心療内科その31 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
410: 2019/06/15(土)10:41 ID:nQ+k0jKM(1) AAS
食事や運動に気をつかえるのは鬱じゃ難しいと思う
411: 2019/06/15(土)11:22 ID:3JIeHe/n(1/2) AAS
むしろ適度な運動ができたら鬱じゃねーよw
412: 2019/06/15(土)12:32 ID:AY6jgVYn(2/3) AAS
運動というか動けるようになるにはやはり抗うつ薬しかないんですかね
早くTMSとかが町医者で受けれるようになればいいんだけど
413: 2019/06/15(土)12:40 ID:clN9n0Vn(1) AAS
脳血流の低下も鬱を起こす原因
卵か鶏かにはなるけど改善には運動はしたほうが脳の血流は良くなる
414: 2019/06/15(土)12:53 ID:TFx6Bsfl(1) AAS
普通の漢方医でいいと思うよ
煎じ薬やってる先生だといろいろ詳しいからなお良い
415
(1): sage 2019/06/15(土)18:18 ID:2fcXC2Un(1/2) AAS
>>401
川崎のオーソモレキュラーもやってる内科で
血液検査とサプリのアドバイスもらって
ほぼ完治した。
体調よくなって精神症状がほとんどなくなったから精神科の通院と薬は勝手にやめた。
バイタルリアクトで自律神経整えたのもよかったぽい
精神科に通って薬飲んでだけでは治らなかったと思う。精神科医も治るものだと思ってなさそうだし。
416
(1): 2019/06/15(土)18:26 ID:AY6jgVYn(3/3) AAS
>>415
バイタルリアクト初めて聞いた
検索したら近場の接骨院でやってるみたいだから行ってみる
417: 2019/06/15(土)18:45 ID:2fcXC2Un(2/2) AAS
>>416
自費だけどだいぶ体は楽になるよ
418: 2019/06/15(土)23:55 ID:3JIeHe/n(2/2) AAS
ほぼ完治したのになんでまだこの板にいんの?
419: 2019/06/16(日)07:08 ID:BS6pii22(1) AAS
治った人やいい病院見つけた人はこんなスレ見ないもんね
そりゃ有益な情報なんて書き込まれないよなぁ
420: 2019/06/16(日)08:21 ID:Hthxaaus(1/3) AAS
治療中ではあるけど
血液検査の数値でコルチゾールの数値異常があるから、漢方続けてるし食事療法もやってるよ
検査で見えるところから潰していくしかないと思ってる
421: 2019/06/16(日)08:47 ID:Hthxaaus(2/3) AAS
他にも目に見える状態の異常はある
なかなか診てくれる病院少ないのと治りづらい
422
(1): 2019/06/16(日)13:48 ID:8cHGWFPn(1) AAS
メンタル疾患の根底は心因性のものだから、栄養療法も対処療法に終わるでしょ

自分の生きづらさに向かい合わないと

症状は心の叫びの表現
423: 2019/06/16(日)14:08 ID:Hthxaaus(3/3) AAS
いや脳も含め体と栄養は密接だよ
例えば鬱っぽくなりやすいとかね

それに生きづらさを精神科、心療内科でなんとかしくれるとは思わないけどな
認知療法やってくれるとこもあるけど
きちんとやるならお金かけて時間かけてやらないと
424: 2019/06/17(月)12:41 ID:9+zudo9N(1) AAS
不眠気味になってしまい主治医に伝えたところ当たり前のように眠剤を処方された
なぜ不眠の症状が出たのかとかは関係ないらしい。。。

眠剤に抵抗があるので漢方内科を受診してみたところ
血液・尿・自律神経の検査を行ってくれた挙句に原因も断定してくれた
一先ず漢方で様子を見て、心療内科には漢方の事は言っても言わなくてもいいよと優しく言ってくれた

俺の主治医を知っているらしく、あの人は薬出すしかできないからと言っていた
今飲んでいる抗不安薬とかならうちでも出せるから転院してもいいと言ってくれた

栄養療法もやってるみたいだしマジで転院しようかなぁ
425: 2019/06/18(火)11:52 ID:IptcO5QX(1/3) AAS
>>422
そういう事ではなく栄養が足りないから不調になるという理論が栄養療法じゃないの?
426: 2019/06/18(火)12:55 ID:H/c9WVWy(1/3) AAS
要因は様々だよ
栄養不足でも不調でるし
ストレスでも不調でる

精神薬こそ対処療法
427
(2): 2019/06/18(火)13:53 ID:BmfTW6sR(1/3) AAS
栄養不足には栄養補給をするけど
劣悪環境やストレス過多に民間療法が対抗できるかな?
428: 2019/06/18(火)13:56 ID:H/c9WVWy(2/3) AAS
いやいやそんな単純なものじゃないって
つながってるから
例えば栄養でも補強できる
よく言われるのがストレスとビタミン
429: 2019/06/18(火)14:40 ID:IptcO5QX(2/3) AAS
>>427
オーソモレキュラーって保険適用でしょ
サプリとかは自費だけど高価ではないし

確かに外出さえしんどいような状況なら精神薬である程度持ち直しつつ
栄養療法も並行でやっていくのだろうけど

俺も栄養療法信者ではないけど、精神薬だけ飲み続けて完治する事はないのはそろそろ気付いたわ
1-
あと 573 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.324s*