[過去ログ]
神奈川県の精神科・神経科・心療内科その31 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
335
: 2019/05/22(水)15:44
ID:TWA7QVVp(1/2)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
335: [] 2019/05/22(水) 15:44:16 ID:TWA7QVVp 精神分析学会認定精神療法医が貴重なんだよね ただの学会員とは違うから 基本的に精神科医は大学で精神療法を学んでいない その結果、対処療法の薬物療法で症状をごまかすしかないのだ 精神科医は精神療法を学ぶには自発的に学ばないといけない 認知行動療法も対処療法的な精神療法だ 人間の行動はほとんどが無意識に支配されている そこを無視していてたら根本は変わらない 精神分析学会認定心理療法士も良いけど 臨床心理士は全ての心理療法に詳しい訳じゃない 学んだ教授陣の専門性に左右されるから 大抵はクライエント中心療法 、精神分析的心理療法、認知行動療法のどれかを得意としている 精神科医なんて心理学を学んでいなくても臨床心理士の資格を取れるからね 資格として問題はありそうだ 臨床心理士の教育体制をもっと臨床に重点を置かないとレベルが上がって来ないだろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1545390420/335
精神分析学会認定精神療法医が貴重なんだよね ただの学会員とは違うから 基本的に精神科医は大学で精神療法を学んでいない その結果対処療法の薬物療法で症状をごまかすしかないのだ 精神科医は精神療法を学ぶには自発的に学ばないといけない 認知行動療法も対処療法的な精神療法だ 人間の行動はほとんどが無意識に支配されている そこを無視していてたら根本は変わらない 精神分析学会認定心理療法士も良いけど 臨床心理士は全ての心理療法に詳しい訳じゃない 学んだ教授陣の専門性に左右されるから 大抵はクライエント中心療法 精神分析的心理療法認知行動療法のどれかを得意としている 精神科医なんて心理学を学んでいなくても臨床心理士の資格を取れるからね 資格として問題はありそうだ 臨床心理士の教育体制をもっと臨床に重点を置かないとレベルが上がって来ないだろう
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 667 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.221s*