[過去ログ] 【HSP】敏感すぎてすぐに動揺してしまう21【資質】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
914: (ワッチョイ c7ad-dCWx) 2019/05/23(木)00:23 ID:TW/DgCq70(1) AAS
>>903
その犬の性格にもよるとは思うんだけど、居間のハウスに寝かせて、どんなに鳴いても決まった時間までは
相手をしないことにする。
そうでないとグズるほど早く相手してもらえると犬が学習するんじゃないのかな。
自分は、寝る前に「朝は寝たいから静かにしていてね。」とか、
朝早く目覚めても「まだ早いからもう少し休むので静かにしていてね、あとでね」って真剣に話しかけるよ。
自分や家族たちとペットの約束をきちんと決めて守るのが大事。
915: (アウアウカー Sa3b-GNln) 2019/05/23(木)01:29 ID:mCGRMOIpa(1) AAS
うちも犬いるけど飼い方のコツとか…流石にもういいよね!
916: (ワッチョイ 7f9f-dp/U) 2019/05/23(木)06:36 ID:aQmY6QCY0(1) AAS
何年か前まで鳥飼ってたが亡くなってしまった。
その矢先に父は仕事、親は病気で片麻痺、当方は仕事が忙しくなってしまって、
とても世話できる状況じゃないので飼えなくなってしまったのでペットが飼えるだけでも本当にうらやましいよ・・・

(悔しいから愚痴)
917: (ワッチョイ 7f63-o1ST) 2019/05/23(木)08:29 ID:Ui3nNtck0(1) AAS
生きるだけでぐったりする
生きる意味がわからない
918
(2): (ワッチョイ a75f-pMFt) 2019/05/23(木)10:27 ID:X5bth7LM0(1) AAS
人の言動にいちいちビクビクしたりまともに受け止めてショック受けたり、その場ですぐに毅然とした対応できずに曖昧に笑って済ませたことをズルズル引きずって過ごすのもうやめたい
919: (ガラプー KK4f-AR+M) 2019/05/23(木)12:43 ID:gbamc12/K(1) AAS
なににたいしても敏感すぎてオワタ…
また無職になっちまった…
920: (ワイーワ2 FF9f-x288) 2019/05/23(木)13:09 ID:S3t0uIZGF(1/2) AAS
>>918
すごいわかる
毅然とした対応が一番難しい
面倒なやつと思われるだろうけど、まずは文章で伝えるところから練習したよ
企業相手は変なクレームじゃなければ割と真摯に対応してくれるよ
プライベートの方が難しい
自分はいつも無駄に愛想よくしすぎるから考えものだわ
921: (ワイーワ2 FF9f-x288) 2019/05/23(木)13:09 ID:S3t0uIZGF(2/2) AAS
>>918
すごいわかる
毅然とした対応が一番難しい
面倒なやつと思われるだろうけど、まずは文章で伝えるところから練習したよ
企業相手は変なクレームじゃなければ割と真摯に対応してくれるよ
プライベートの方が難しい
自分はいつも無駄に愛想よくしすぎるから考えものだわ
922
(1): (ワッチョイ 2701-6olE) 2019/05/23(木)14:03 ID:DNDgYcxN0(1/3) AAS
通ってる精神科医に「あなたのためにこれから厳しいこと言っていくけど〜」とか言われたけど厳しく言ってなんとかプラスの方向になる人間なら精神科来てません
潰れそう、転院したい
通院が今一番のストレスになってる
脳筋根性論精神科医大嫌い
923
(1): (ワッチョイ bfda-jzaj) 2019/05/23(木)15:48 ID:xB+NXHSs0(1/2) AAS
怠けすぎとは考えないのか
924: (アウアウエー Sa9f-Xxuk) 2019/05/23(木)17:00 ID:bJlxcpkaa(1) AAS
>>922
転院することをオススメするよ
合わない医師に診てもらっても苦痛なだけでしょ、回復の道が滞ると思う
精神科医を新たに見つけることがたいへんなだけで
通院することがストレスになったら意味ないよ
セカンド・オピニオンがあるぐらいだから転院を考えることにシフトしたら?
今の医師よりは良くなるでしょうストレスはなくなる
925
(1): (ワッチョイ 2701-6olE) 2019/05/23(木)17:04 ID:DNDgYcxN0(2/3) AAS
指定難病持ちで一日ほぼ寝たきりだけどこれって怠けなのか
これでも頑張ってきたつもり
926: (ワッチョイ df61-OVsJ) 2019/05/23(木)18:48 ID:kPby5A7i0(1) AAS
>>923
空気読めてない
927: (ワッチョイ bfda-jzaj) 2019/05/23(木)18:56 ID:xB+NXHSs0(2/2) AAS
>>925
アルコール飲み過ぎの膵炎なら怠け者
928: (ワッチョイ 2701-6olE) 2019/05/23(木)19:20 ID:DNDgYcxN0(3/3) AAS
ありがとう
やっぱり次の通院で勇気出して転院を切り出すことにする
逃げているとかたぶん言われるだろうけど覚悟していくよ

あとなんか変な人いるので最後に言っておくけど大量飲酒による膵炎は指定難病じゃないし憶測でものを言わない方がいいですよ
内分泌系の疾患です
929: (スップ Sd7f-jzaj) 2019/05/23(木)19:48 ID:vMU/vlJud(1) AAS
よっしゃ!
930: (ワッチョイ 2701-HYoc) 2019/05/23(木)21:34 ID:6cjyc//Y0(1) AAS
精神科医なんて処方箋書くだけの人と思ったほうがいい
精神科医に期待はするな
精神科医に病気は治せない
931: (ワッチョイ df01-KDxh) 2019/05/23(木)21:35 ID:s5iVjMdJ0(1) AAS
本って誰でも書けるんだな。
最近急増しているHSPの本にただの一般人が書いたものがあった。
HSPを個人の感想で書くだけなら何しても構わないけど既存の概念をただの一般人が個人の解釈で先生の立場で書くって非常にダメだね。
著者上戸えりなって誰やねんという気持ちになった。
エレインさんの本を持ってるけどこういう本がでて世間に間違った概念が広まるの残念だし悲しい。
932: (ワッチョイ 2701-sBzg) 2019/05/23(木)21:59 ID:JvE9lzKh0(1) AAS
ふだんまったく本読まないのかな
933: (ワッチョイ 8768-V9AA) 2019/05/23(木)22:16 ID:0guBy1Xb0(1) AAS
普通、ひとつのテーマで複数の本読まない?
自分はHSPの本も3,4冊は読んだけど
1-
あと 69 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.105s*