[過去ログ] スキゾイド(シゾイド)総合スレ★11 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
657
(1): 2020/01/23(木)10:29 ID:tXUIhBFz(1) AAS
>>656
そのアドラーさんとこの患者は他人に関心を持たないメンヘラだから、
不用意に分析してると危ないぞ
658: 2020/01/23(木)10:59 ID:B3I30mOO(1) AAS
>>643
きもっ
659: [age] 2020/01/23(木)13:00 ID:OoVuED38(1/3) AAS
>>657
待て待て、ここはそもそも他人に関心を持たないメンヘラのスレ
持ちたくないと願うスキゾノイドが誤認するだろ
660
(1): 2020/01/23(木)14:08 ID:tVBulPDt(1/4) AAS
人と興味ない雑談することがなんの人間的向上になるのかね
661: [age] 2020/01/23(木)15:32 ID:OoVuED38(2/3) AAS
>>660
他愛もない雑談があるからこそ人が集まり議論が生まれ、やがて社会ができる
人が集まれば、軋轢が生まれ差別も生まれるしルールもできる
人間的向上を求めるなら先ずあなたが先導すればいい
662: 2020/01/23(木)16:33 ID:tVBulPDt(2/4) AAS
人間的向上を求めてるというか
人と接することが人間的向上になるということに懐疑的ってことなんだけど
寄り集まってるやつらも大概ろくでもないし
663
(1): 2020/01/23(木)16:35 ID:tVBulPDt(3/4) AAS
おれもまあ大層な人物なわけじゃないけど
人に関わっても向上するわけじゃないなら
一人でいたって同じじゃない
本でも読んでたほうがマシな人間になりそうだけど
664: 2020/01/23(木)17:06 ID:RC+3i4Q/(1) AAS
一人じゃ寂しいからここに集うんだろ
665: [age] 2020/01/23(木)18:49 ID:OoVuED38(3/3) AAS
>>663
アドラーの話しの延長か
ならそれこそ、くすぶっていないで本を読む事を勧める
人の最大の悩みである人間関係について個の視点から幸福を追求しているだけだ
アドラー心理学は言わば、そこに有るものの捉え方についての考え方の教えなので、自己啓発だと思えばいい
ものの捉え方は自由だし、理解した上で合わないと思うのは何の支障もない
666
(1): 2020/01/23(木)22:15 ID:tVBulPDt(4/4) AAS
おれより一般の人のが悩んで幸福を追い求めてるように見えるんだけど
おれ生活費以外なにも悩んでないし
667
(1): 2020/01/23(木)22:38 ID:ITArithU(1) AAS
スキゾイドあるある
一人で飯食うのが一番美味い
668: 2020/01/23(木)23:33 ID:s/uxl2re(1) AAS
>>667
これは賛同するわ
669: [age] 2020/01/24(金)00:17 ID:O9PoDLX9(1/2) AAS
>>666
一読すらしていないだろ
哲人曰く「人間の悩みはすべて対人関係の悩みである」
生活費の悩みもまた然りなのだ
670: 2020/01/24(金)00:55 ID:VrramIBC(1/2) AAS
必要なら働くけど働くのは嫌いよね
対人関係より時間の拘束がいや
671: [age] 2020/01/24(金)08:51 ID:O9PoDLX9(2/2) AAS
より良く働ければ、時間の拘束だとは思わないのかもしれない
働くということは生きることと同義であり、人間関係すなわち人と関わることでもある
中には働かず生きられる人もいる。それは人間関係を元にした社会保障や保険、預金があるからなのだ
672: 2020/01/24(金)09:18 ID:uuO5AUdx(1/3) AAS
「嫌われる勇気」とか皆さん意外と読んでないのね
オレは昔、職業柄本を読むのも仕事のうちだったから読んだな
そういうのが好きなのでフロイトもユングもかじったけど一番大衆向けなのは確か
ベストセラーで連ドラにもなったし、大抵の図書館に置いてあるよ
最初は、は?って感じだけど読めば納得できる。合わないなって所もあるけどね
いい加減うざいと感じてる人は、完全スルーで別の話題の雑談で良いと思うよ
673: 2020/01/24(金)10:48 ID:sQUj5nMQ(1) AAS
アドラーは詭弁だな
674: 2020/01/24(金)10:50 ID:1Nz5D6wX(1) AAS
読んだけど内容忘れた
俺の心には響かんかったんやろな
675: 2020/01/24(金)13:15 ID:7OtO6KFm(1/2) AAS
やっぱ読もうかな・・
不定期で嫌われる勇気、話題になるもんな。
図書館で300人待ちとかだったからかなりみんな興味はあるんだなて感じてた
国会図書館でついでに読んでみるかな
自分は嫌われても自分なりの人生を誠実に楽しんで生きる、て感じ?の本は
好きなほうだ
676: 2020/01/24(金)13:19 ID:7OtO6KFm(2/2) AAS
自分が最近一番オススメの本は、「発達性トラウマ障害のすべて」かもしれない
体を感じて、いい感じと嫌な感じを探っていき、
ツボタッピングしたり、体が何を語っているかを、色や「子供の自分のパーツ」として言葉にして
自分の体に染み付いた嫌な感じや言葉をほぐしていき、良い感じを増やしてく、というやり方が書いてある
7、8人の人が文書いてる本だったかな。
1-
あと 326 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.732s*