[過去ログ]
休職・失業で傷病手当金/失業手当金生活 64ヶ月目 (1002レス)
休職・失業で傷病手当金/失業手当金生活 64ヶ月目 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1575369958/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
893: 優しい名無しさん [sage] 2020/01/07(火) 11:23:12.48 ID:h4ravf1Y 億資産があるなら話は別だが結婚させては貰えんだろうな。無職になりナマポになり障害者になったら、相手の親に多分結婚反対されそうだに。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1575369958/893
894: 優しい名無しさん [sage] 2020/01/07(火) 11:25:55.60 ID:jrHFM5Yv みなさんは初診時にいきなり傷病手当ての申請書の話を医師にしましたか? 証明は初診では私の場合書いてもらえないので、2回目の診察の日付で書いてもらうことになるのですが、支給のタイミングも考えて変なタイムラグも無くしたいところ。 いきなり初診で お願いするのも医者はあんまりいい顔しないかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1575369958/894
895: 優しい名無しさん [sage] 2020/01/07(火) 11:32:30.62 ID:4BSDY0z1 >>894 病名や怪我の程度によるんじゃない? ここ見てると精神系が多いから手帳だのなんだの言ってるけど、大きな怪我して明らかに労務不能だったら初診でも書いてくれるんじゃないかなと とにかく医師が労務不能と認めるかどうかが大前提の申請だと思ってる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1575369958/895
896: 優しい名無しさん [sage] 2020/01/07(火) 12:49:46.05 ID:rlW3B1Nb 3月までは○○健康保険組合に 健康保険証を任意継続をしてて 傷病手当申請書も○○健康保険組合に提出 しています。 4月から国民健康保険に切り替わります。 (納付金が国保の方が安い為) この場合は4月からの傷病手当申請書は ○○健康保険組合に提出すれば良いのでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1575369958/896
897: 優しい名無しさん [sage] 2020/01/07(火) 12:52:16.57 ID:cko53zef >>894 傷病手当金の申請書の医師の記入欄は 働けませんでしたっていう事後証明だから 初日に記入してくださいっていう状況自体が起こり得ない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1575369958/897
898: 優しい名無しさん [sage] 2020/01/07(火) 13:06:57.43 ID:m28FWSOB 会社退職後社会保険任意継続か国保に切り替えるかで悩んでおります。 独身1000人規模の会社で独自の健康保険組合がある場合はどちらのほうが負担少なくて済むのでしょうか? 困っているので教えて下さい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1575369958/898
899: !omikuji !dama [sage] 2020/01/07(火) 13:14:36.24 ID:SL5kmptm >>890 俺は53で退職したが 旧帝大を出て外資系の大きな企業勤務し30代初めで管理職、厚生年金上限を払ってた 個人年金(確定拠出型年金)もたくさん掛けた。 小中高の成績の通り、年金も20万円台後半+個人年金で65歳から安泰だ。 年金はまるで人生の成績表だと感じる おまいらは? https://i.imgur.com/UwfyEcz.jpg http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1575369958/899
900: 優しい名無しさん [sage] 2020/01/07(火) 13:17:20.64 ID:4BSDY0z1 >>898 直接聞くのが一番 会社の健保と自治体の国保へ電話する 健保はここ数ヶ月で特に収入の増減がなければ今の標準月額報酬で任意保険の金額を教えてくれる 国保は前年の源泉徴収票見ながら話せば教えてくれる 参考にならないけど前年休職しててほぼ収入がなかった俺は国保が5000円(基本料金みたいなもの)、任意保険で30000円くらいだった その人の状況によって違うので、どっちがいいかは聞かないとわからない あともし大して変わらかったら任意保険のがいいかも 1000人規模だと福利厚生がいいんじゃないかと予想 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1575369958/900
901: 優しい名無しさん [sage] 2020/01/07(火) 13:19:22.92 ID:4BSDY0z1 >>896 引き続き同じ健保へ送ります 国保に切り替えても、初回申請した健保に継続して申請書を送ってください http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1575369958/901
902: 優しい名無しさん [sage] 2020/01/07(火) 13:21:20.74 ID:4BSDY0z1 >>900 あ、こないだ指摘されたのにまたやっちゃった 「標準報酬月額」です 人事やってたのにずっと間違えて覚えてたことが恥ずかしい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1575369958/902
903: 優しい名無しさん [sage] 2020/01/07(火) 13:28:27.87 ID:SL5kmptm 30年以上標準報酬月額が62万の俺は勝ち組だな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1575369958/903
904: 優しい名無しさん [sage] 2020/01/07(火) 13:39:28.02 ID:m28FWSOB >>900 ありがとうございます。 4月~6月までの平均で標準報酬月額は決まるとのことですが9月から休職していて今に至る場合でも計算は4月~6月の3ヶ月間で計算されるという認識でよろしいですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1575369958/904
905: 優しい名無しさん [sage] 2020/01/07(火) 13:44:45.03 ID:h4ravf1Y 自分は歩合制の仕事だったので月40万程あったが傷病手当金は14万だ。 マンションからアパートに引っ越して学生の頃より節約して暮らしている。 だがこれで貯金減らさず不満もなく暮らしている。 社会復帰して正社員狙ってるが、このブランクと一度転げ落ちたので入れそうなところは年収が300万ちょいだ。 そして400万が頭打ちらしい。ここから老後2000万貯めるには今の14万生活をすれば定年までには貯まるか。後は厚生年金と預金でギリギリってとこか。 障害者になってナマポの方が楽かもな。でも、頑張るわ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1575369958/905
906: 優しい名無しさん [sage] 2020/01/07(火) 13:48:02.83 ID:h4ravf1Y 傷病手当金生活の人達はどんな復帰プラン及び計画建ててるのかな?参考になるから教えて欲しい。 自分からしたら億ある人はちょっと別格だわ。それまで努力してきたんだから凄いなとしか。 自分は今の間に直して今から老後まで頑張るわ。出来れば数年経験積んで今ある資格と併せて独立して10年で数千万年貯めてもう50代で引退したい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1575369958/906
907: 優しい名無しさん [sage] 2020/01/07(火) 13:50:15.23 ID:h4ravf1Y また今度は鬱に鬱にならない心身と環境で、健常者として正社員で働けて、蓄えを増やし、 趣味や家庭と充実した毎日がおくれたら自分は自分の中で勝ち組かな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1575369958/907
908: 優しい名無しさん [sage] 2020/01/07(火) 13:50:48.92 ID:h4ravf1Y 身体が資本だからジム行ってくるわ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1575369958/908
909: 優しい名無しさん [sage] 2020/01/07(火) 15:03:40.15 ID:4BSDY0z1 >>904 算定基礎は仰る通り4〜6月の三ヶ月で全員見直すんだけど、7.8月くらいまでに確定させるからその直近でまた増減があるとそっちが優先になったりするんだよね この辺は実務の人も健保に聞きながらやったりするから、直接聞くのが間違いないんだけど まぁ極端な増減が無ければその考えでいいと思うよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1575369958/909
910: 優しい名無しさん [sage] 2020/01/07(火) 17:31:09.97 ID:0xJZgESI >>901 ありがとうございます。 国保切り替えがだいぶ先の事だと思ってたら あっという間に年が明けてしまいました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1575369958/910
911: 優しい名無しさん [sage] 2020/01/07(火) 17:49:57.03 ID:4ccpIkkV 失業手当300日に切り替えたあとのカウントダウン感やばいな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1575369958/911
912: 優しい名無しさん [sage] 2020/01/07(火) 20:56:13.09 ID:dyjKR05L 死へのカウントダウン http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1575369958/912
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 90 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.135s*