[過去ログ] ヘリウムガスで逝きましょうPart39 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
940(2): (アウアウエー Sa22-xE3T) 2020/07/30(木)13:42 ID:cMmqLb7ga(1/6) AAS
今日明日中に実行する かなり実験して試行錯誤したので最後に書き残しておく
?国内メーカーの0.08ミリ特厚のビニール袋でも下端の接合部が裂けることがあるので、必ず2重にするか、ガムテープを上下に張り合わせて接合部が裂けてもエア漏れを防げるようにする
ただし、0.08ミリ特厚を2重にすると袋の口の部分(ゴムバンドを仕込む所)がごわついて気密性が低くなるので特厚ビニールなら後者がおすすめ また特厚を2重にすると袋をつぶした後かなり袋が重く硬くなるのでエアを吹き込んでもかなり袋が膨らみづらい
?ヘリウムタンクのバルブについて
バルブ開度45度とかにしても400Lすべてを吐出できずに必ず途中で止まる。また開度が小さいと5分以内に吐出量が劇的に減少するか吐出が止まる。
これはどのタンクにも必ず再現性がある
バルブ構造に由来するもので、バルブを開くと一般的には開ける量に応じて隙間ができてそこを流体が流れてくると認知されていると思うが、実際の高圧バルブではバルブをすこし開けてもバルブ構造自体に隙間はできていない
じゃあなにが変わったかというと流体をせき止めているゴムパッキンを押し付けている力が変化している 押し付けている力が弱まると、「 ゴムパッキンがせき止める力 < タンク内エア圧力でパッキンをこじ開けようとする力 」となり、吐出が始まる
吐出し続けてタンク内のエア圧力が低下すれば、かなりタンク内にヘリウムが残っていても「 ゴムパッキンがせき止める力 > タンク内の圧力でこじ開ける力 」 になり吐出が止まってしまう
吐出量と吐出時間は自分で予備のタンクを買って実験してくれ 自分はバルブ開度の始点を自分の手の感覚で硬く締まっているときを基準にしてしまったので参考にはならない
省1
941: (アウアウエー Sa22-xE3T) 2020/07/30(木)13:44 ID:cMmqLb7ga(2/6) AAS
?袋の口のゴムバンド加工
スポーツ用品店に売ってる額に巻くスウェットバンドが時々推薦されているようだが(おじいちゃんの動画でも)、本来額に巻く物なので首との密着性は低い 分厚いビニール袋の口に取り付ける場合はさらに張力がビニール袋に奪われるのでなおさら
袋内のヘリウムがうまく逃げなくて袋が破れることを懸念するかもしれないが、袋に引き込んでいるホースが強くつぶれない程度の圧力であれば、ホースの両脇に必ず隙間ができそこからエアが適切に逃げるので非常識なほど締め付けなければ大丈夫
100均にうっているヘアゴム(自分でカットできる長いやつ)とあらかじめ自分の首にタオルを巻く方法をおすすめする 適切な張力であれば、ヘリウムの吐出を止めても10分で酸素濃度が1.0% → 4.3% にしか変化しなかった
?小技
・タンクを複数用いる場合、食品用ラップをぐるぐる巻きにすると完全にタンク同士の角度さえも固定されるのでおすすめ 自分の場合はタンク3つだが、一つ持ち上げれば3つとも持ち上がるレベルの固定力
・タンクのバルブのネジ部には油粘土やエアコンパテをてきとーに塗ってから(完全じゃなくていい)チューブを取り付け、ネジで固定するホースバンドを取り付ける これで完全にエア漏れゼロ タンクのバルブのネジ部には山と谷があるので谷をふさがないとどうしてもエア漏れする
942: (アウアウエー Sa22-xE3T) 2020/07/30(木)13:46 ID:cMmqLb7ga(3/6) AAS
これで終わり 失敗しない限りこれにておさらば
944: (アウアウエー Sa22-xE3T) 2020/07/30(木)14:04 ID:cMmqLb7ga(4/6) AAS
馬鹿だから書き忘れた
?遺体を適切に発見してもらう方法
googleのメールサービスGmailには予約送信機能がある。
警察のメールアドレスや市役所のどっかの部署のメールアドレスに住所書いてヘリウム自殺した旨を書いて予約送信すると、自分の発見してもらいたい日時に発見してもらえる
ただし、最近はメールアドレス調べようと思っても問い合わせフォームのみでメールアドレス記載していることが少なくなった 自分は茨城警察のメールアドレス探すことが出来た
まぁ公的でなくとも通報してくれそうなところに複数のメール予約送信しておくのもあり アドレスが現在も有効か確かめるために試しに別件でメール送ってみるのがいい
946: (アウアウエー Sa22-xE3T) 2020/07/30(木)14:18 ID:cMmqLb7ga(5/6) AAS
>>943
最後に答えるけど自分は酸素濃度計(cosmos XO-353 4万ぐらいするちゃんとした奴)用いて測定したけど
外箱に日本語ラベルの貼ってあるバルーンタイム と amazonで売ってるYOU+(ユープラス) の2種類測定したけどどっちも1.0%以下を指したよ
YOU+(ユープラス)の酸素濃度どうこういうやつがいるけど、amazonの商品ページにある通りの成分表でほぼ間違いない
酸素が混入するのはあからじめタンク内に正常空気が入った状態で100%ヘリウムを充填しているからとの記載もおそらく正しい
ただ、YOU+はバルーンタイムに比べてタンク自体が小さいので、その分タンク内圧力の変化が大きい
先に記載した?の項目を考慮すると吐出が安定するのはバルーンタイムだから、俺のおすすめは外箱に日本語ラベルの貼ってある日本向けバルーンタイムだな
バルーンタイム高いけどな今
947: (アウアウエー Sa22-xE3T) 2020/07/30(木)14:22 ID:cMmqLb7ga(6/6) AAS
これでほんとに終わり いまさらだけどテンプレは甘すぎるよ
実際に準備しててわからないことや想定外いっぱいあったよ だれかテンプレいじっていいと思うよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.022s