[過去ログ] 公務員障害者採用試験スレ41【精神専用】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
506: 2020/07/29(水)01:15 ID:R0dUumqT(1/4) AAS
警察の障害者枠、どう考えても精神障害者は取らないよな
一番目の敵にしてそうだし、身内にするわきゃない
507
(1): 2020/07/29(水)01:42 ID:aBmAYbbP(1/2) AAS
>>505
未経験で資格なしで入れて年収750万!?
しかもそれがハロワの合説であった!?
一気に嘘松臭くなってきたな
年齢と出身学部は?
空白期間も無かったんだよな?
508
(1): 2020/07/29(水)01:55 ID:aBmAYbbP(2/2) AAS
>>505
>いずれにせよハロワの求人票でもちゃんとナス入れて計算したら
>300万以上で出てる求人は普通に沢山あるのに奇跡は言い過ぎ
>空求人とか揶揄されてる企業を除いてもの話な

それどこにあるのか教えてくれ

外部リンク[do]:www.hellowork.mhlw.go.jp
509
(1): 2020/07/29(水)01:58 ID:lzTVhbFG(1/10) AAS
>>507
あんま言ったら身バレしそうだけど
東大京大阪大のどれかでの理系学部で院まで行って
就職失敗して零細事務所で所謂パラリーガル的な仕事してた
そこで新規開拓営業させられて病んで辞めた
年齢は30後半で空白は3年くらい

あと当たり前だけど合説の求人票の条件はもっと低かったよ
つかそれこそ300〜400万くらいだったと思う
510: 2020/07/29(水)02:08 ID:lzTVhbFG(2/10) AAS
>>508
障害フルタイム、東京都、正社員
詳細検索条件で賞与あり、賃金220000円以上
で検索して120件で、ぱっと見事務系も半分くらいはあると思う

地方の話だったらすまんとしか言えん
511: 2020/07/29(水)02:09 ID:hjTTNkc6(1/2) AAS
>>509
>東大京大阪大のどれかでの理系学部で院まで行って

解散
512: 2020/07/29(水)02:14 ID:hjTTNkc6(2/2) AAS
そら東大京大阪大ならどこでも行けるわな
やっぱハイクラスじゃねえか
てっきりマーチとかニッコマクラスで会社入って鬱病なって空白期間10年あったけど
そこから努力して年収750万にクラスアップしたどうだすげえだろ!とかいうサクセスストーリーを俺らに教えてくれたのかと思ったら
エリートがちょっと小石に躓いて、ほんの少しの充電期間の後普通に転職した話だったか
513
(1): 2020/07/29(水)02:35 ID:lzTVhbFG(3/10) AAS
普段は障害者に学歴関係ないとかばっか言ってるのにお前らは

そんな気楽だったわけじゃないからな
民間は殆どが書類で落とされるし公務員系も含めて1年近く就活してた
というか合説スタートじゃないと書類選考が通らんかったわ
まあ職歴がカスで学歴とアンバランスだったのもあるかもしれないが
あと>>499では書かなかったけど国家の2期受けて面接で落ちたわ
514
(1): 2020/07/29(水)02:41 ID:Vq8nCUgA(1) AAS
「この空白の3年間は何をしてたんですか?」って質問には何て答えた?
515: 2020/07/29(水)02:44 ID:lzTVhbFG(4/10) AAS
民間つかハロワ求人票の障害者枠の書類審査は学歴高くてもほぼ効果ないと思う

ただ民間諦めた時分に省庁や独法や裁判所の非常勤に幾つか申し込んだけど
書類審査はほぼフリーパスだったんで公務員の方は学歴効果はあったかもしれない
とスレの趣旨を思い出して少し書いておく
516
(1): 2020/07/29(水)02:59 ID:lzTVhbFG(5/10) AAS
>>514
1年半は辞めた仕事のことを考えたり鬱症状がひどくて動けなかったって説明して
その後の半年で薬の切り替えとか、知人との相談で考え方を切り替えたとか
回復に繋がっていったエピソードを挟んで、動けるようになった後は
障害者枠で公務員試験を受けたり民間の就活を続けていますって説明した感じ
517: 2020/07/29(水)03:00 ID:D92vtwRc(1) AAS
>>516
ありがとう
518: 2020/07/29(水)07:28 ID:5xXway7P(1) AAS
>>513
俺も国家の二期受けて面接で落ちた
学歴はあなたと同じくらい
でも、職歴はあなたより更に悪い

公務員は面接に学歴関係しそうだね
俺は面接でやらかして駄目だったが、採りたいというのは感じたよ
519: 2020/07/29(水)09:00 ID:0r5Do5lG(2/7) AAS
公務員や大企業などの学閥とかあるような組織だとそうだろうな
520
(1): 2020/07/29(水)11:07 ID:kC7EbMTf(1/2) AAS
阪大より下の地方旧帝理系卒で公務員試験の勉強したことないんだが、俺にも学歴の活かし方教えてくれ
発達障害で35歳
非障害者枠の田舎のビルメンで年収200万
521
(1): 2020/07/29(水)11:14 ID:7igZV4bd(1/3) AAS
35歳なら、氷河期枠の公務員試験受けられるぞ
年齢的に一番若いし、学歴も申し分ないから大丈夫だろ
ただ、発達は公務員あんまり向いてないとはよく聞くから
いじめられたり社内ニートになる可能性を考慮して頑張ろう
522
(1): 2020/07/29(水)13:46 ID:kC7EbMTf(2/2) AAS
>>521
氷河期枠ってメンヘラじゃない氷河期の健常者が勝ち取るイメージあるんだけど大丈夫かな?
523: 2020/07/29(水)14:01 ID:7igZV4bd(2/3) AAS
>>522
隠していけ
空白期間は適当にごまかせ
524
(2): 2020/07/29(水)15:50 ID:lzTVhbFG(6/10) AAS
>>520
公務員試験で高学歴アピールするつもりなら
筆記は満点採るつもりで頑張ったほうが良いかもね

当時そこまでのやる気が出せず、国家2期は前日に
過去問見た程度で挑んだんだが人文系が山勘だったんで
最悪全体で3問か4問くらい落としてるはず
(面接のメンタルに影響すると思って自己採点してない)

自分は面接ではそこまでポカしたわけじゃないので
落ちたのはこの点数も影響してたかもなと少し思ってる
525: 2020/07/29(水)17:13 ID:/7nLEhQ0(1/6) AAS
公務員試験の勉強めんどくさいからやめとこ!
1-
あと 477 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.170s*