[過去ログ]
発達障害者の実名を晒すスレ (1002レス)
発達障害者の実名を晒すスレ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1591009051/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
50: 優しい名無しさん [] 2020/08/10(月) 00:38:45 ID:zFMfyxxy >>9 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1591009051/50
51: 優しい名無しさん [sage] 2020/08/13(木) 06:31:04 ID:izIQB+eW 自己愛と普通の人間とでは物事の見え方が先天的に違う だから、信頼関係を築くというのは非現実的だと思うな 普通の人間は周囲との信頼関係に幸福を感じたり、ただ周囲が喜んでいることが無条件で嬉しかったりする だが自己愛は常に損得勘定など邪念が普通にわいてくるからもはや脳の構造が推測だが先天的に少ないか出にくい症状だと思う 何年もかけて普通の人間に近づくことはできても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う生物だと思わざるを得ない 異論は認める http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1591009051/51
52: 優しい名無しさん [sage] 2020/08/13(木) 07:32:23 ID:70LP+q7E 俺が思うに自己愛と健常者とでは感じ方が生まれつき違うから、共存するなんて困難だと思うよ 健常者は人とのつながりに幸福を感じたり、ただ人が喜んでいることが無条件で嬉しかったりするけど 自己愛は常に損得勘定など利己的な考えが勝手にわいてくるからもうね、脳の構造、親和ホルモンとか?がおそらく生まれつき少なかったり出にくい病気だと思う 何年もかけて健常者に近づくことはできても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う生き物だと思わざるを得ない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1591009051/52
53: 優しい名無しさん [sage] 2020/08/13(木) 07:33:22 ID:70LP+q7E 発達障害と普通の人とでは感じ方が全く違う だから、共存するなんてのは困難だと思うよ 普通の人は他人との信頼関係に幸福を感じたり、ただ他人が喜んでいることが無条件で嬉しかったりする だが発達障害は常にこの行動を取るとどう損得になるかなど利己的な考えが当たり前のようにわいてくるからもうね、脳の構造が多分全く少ないか出にくい病気だと思う 何年もかけて普通の人に近づくことはできても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う種族だと思わずにいられないわ 本人も歳をとって孤独になれば気付けるだろうか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1591009051/53
54: 優しい名無しさん [sage] 2020/08/13(木) 07:39:57 ID:70LP+q7E 自分が思うに自己愛と普通の人間とでは物事の見え方が生まれつき違うから、共存するというのは無理ゲーだと思うよ 普通の人間は人との交流に喜びを感じたり、ただ人が喜んでいることが無条件で嬉しかったりする だが自己愛は常に損得勘定といった利己的な考えが普通にわいてくるからもう脳の構造が推測だけど生まれつき少ない障害だと思う 何年もかけて普通の人間に近づくことはできても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う人種だと思わずにいられないわ 異論は認める http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1591009051/54
55: 優しい名無しさん [sage] 2020/08/13(木) 07:42:05 ID:70LP+q7E 健常者は障害者の甘えを受け入れてくれる神様じゃない!人間だ 自己愛と健常者とでは物事の捉え方が生まれつき違う だから、共存するなんて無理ゲーだと思う 健常者は人との信頼関係に喜びを感じたり、ただ人が喜んでいることが無条件で嬉しかったりする だけど自己愛は常にこの行動を取るとどう損得になるかといった邪念が当たり前のようにわいてくるからもうね、脳の構造、親和ホルモンとか?が推測だが生まれつき出にくい障害特性だと思う 何年もかけて健常者に近づくことはできても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う生物だと思うほかない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1591009051/55
56: 優しい名無しさん [sage] 2020/08/13(木) 07:44:18 ID:70LP+q7E 発達障害と普通の人とでは感じ方が生まれつき違う だから、共存するなんてのは綺麗ごとだと思う 普通の人は他人との信頼関係に幸せを感じたり、ただ他人が喜んでいることが無条件で嬉しかったりするけど 発達障害は常にこの行動を取るとどう損得になるかといった利己的な考えが普通にわいてくるからもはや脳の構造、親和ホルモンとか?がおそらく生まれつき少ないか出にくい病気だと思う 何年もかけて普通の人に近づくことはできても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う生き物だと思わざるを得ない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1591009051/56
57: 優しい名無しさん [sage] 2020/08/13(木) 07:51:00 ID:70LP+q7E 何年も世話させられてつかれた 自己愛と普通の人間とでは感性が先天的に違う だから、理解し合うってのは綺麗ごとだと思うな 普通の人間は他者との信頼関係に喜びを感じたり、ただ他者が喜んでいることが無条件で嬉しかったりする だけど自己愛は常にこの行動を取るとどう損得になるかなど利己的な考えが当たり前のようにわいてくるからもはや脳の構造、親和ホルモンとか?がたぶん先天的に出にくい病気だと思う 何年もかけて普通の人間に近づくことはできても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う生命体だと思うほかない 異論は認める http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1591009051/57
58: 優しい名無しさん [sage] 2020/08/13(木) 07:57:43 ID:70LP+q7E 福祉制度が無駄使いした金で何人コロナ禍の被害者を救えただろう? 自己愛と健常者とでは物事の見え方が生まれつき違うから、分かり合うなんてのは絵空事だと思う 健常者は他人との和に喜びを感じたり、ただ他人が喜んでいることが無条件で嬉しかったりする だけど自己愛は常にこの行動を取るとどう損得になるかなど邪念が普通にわいてくるからもはや脳の構造、親和ホルモンとか?が多分生まれつき少ないか出にくい病気だと思う 何年もかけて健常者に近づくことはできても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う種族だと思わざるを得ない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1591009051/58
59: 優しい名無しさん [sage] 2020/08/13(木) 08:04:25 ID:70LP+q7E 発達障害と普通の人間とでは価値観が先天的に違う だから、分かり合うってのは綺麗ごとだと思う 普通の人間は周囲との親交に幸福を感じたり、ただ周囲が喜んでいることが無条件で嬉しかったりするけど 発達障害は常に損得勘定といった利己的な考えが普通にわいてくるからもう脳の構造が推測だが先天的に少ない障害特性だと思う 何年もかけて普通の人間に近づくことはできても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う生命体だと思わずにいられないわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1591009051/59
60: 優しい名無しさん [sage] 2020/08/13(木) 08:11:08 ID:70LP+q7E そもそも、発達障害と健常者とでは物事の捉え方が先天的に違う だから、理解し合うことは難しいと思う 健常者は他人との和に幸せを感じたり、ただ他人が喜んでいることが無条件で嬉しかったりする だが発達障害は常に損得勘定といった利己的な考えが勝手にわいてくるからもはや脳の構造、親和ホルモンとか?が多分先天的に少ないか出にくい障害特性だと思う 何年もかけて健常者に近づくことはできても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う生命体だと思わずにいられないわ 異論は認める http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1591009051/60
61: 優しい名無しさん [sage] 2020/08/13(木) 08:17:50 ID:70LP+q7E 当事者は当事者の世話できるんですかね? 自己愛と普通の人とでは価値観が根本的に違うから、近づくってのは困難だと思うよ 普通の人は他人とのつながりに幸福を感じたり、ただ他人が喜んでいることが無条件で嬉しかったりする だが自己愛は常にこの行動を取るとどう損得になるかなど利己的な考えが勝手にわいてくるからもう脳の構造が多分根本的に出にくい病気だと思う 何年もかけて普通の人に近づくことはできても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う生物だと思わざるを得ない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1591009051/61
62: 優しい名無しさん [sage] 2020/08/13(木) 08:24:33 ID:70LP+q7E 発達障害と健常者とでは価値観が先天的に違う だから、歩み寄るなんてのは非現実的だと思う 健常者は他人との親交に喜びを感じたり、ただ他人が喜んでいることが無条件で嬉しかったりするけど 発達障害は常にこの行動を取るとどう損得になるかなど邪念が当たり前のようにわいてくるからもはや脳の構造、親和ホルモンとか?がおそらく先天的に出にくい症状だと思う 何年もかけて健常者に近づくことはできても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う生命体だと思わざるを得ない 俺の気持ちは同じ介護する者にしか分からないだろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1591009051/62
63: 優しい名無しさん [sage] 2020/08/13(木) 08:31:16 ID:70LP+q7E 何年も世話させられてつかれた 自己愛と健常者とでは価値観が生まれつき違うから、理解しあうなんて難しいと思うな 健常者は他人との繋がりに喜びを感じたり、ただ他人が喜んでいることが無条件で嬉しかったりする だけど自己愛は常に損得勘定など利己的な考えが勝手にわいてくるからもはや脳の構造、親和ホルモンとか?がたぶん生まれつき少なかったり出にくい病気だと思う 何年もかけて健常者に近づくことはできても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う種族だと思うほかない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1591009051/63
64: 優しい名無しさん [sage] 2020/08/13(木) 08:37:59 ID:70LP+q7E 福祉制度が無駄使いした金で何人コロナ禍の被害者を救えただろう? 発達障害と普通の人とでは物事の見え方が先天的に違う だから、理解し合うというのは難しいと思うよ 普通の人は他人との親交に幸せを感じたり、ただ他人が喜んでいることが無条件で嬉しかったりする だが発達障害は常にこの行動を取るとどう損得になるかなど邪念が勝手にわいてくるからもう脳の構造、親和ホルモンとか?が多分先天的に出にくい障害特性だと思う 何年もかけて普通の人に近づくことはできても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う生物だと思わざるを得ない 俺の気持ちは同じ介護する者にしか分からないだろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1591009051/64
65: 優しい名無しさん [sage] 2020/08/13(木) 08:44:41 ID:70LP+q7E 詐病が遊んで暮らす金でどれほどコロナ禍の企業を救えただろうか 自己愛と健常者とでは感じ方が先天的に違うから、共生することは無理ゲーだと思う 健常者は他者との繋がりに幸せを感じたり、ただ他者が喜んでいることが無条件で嬉しかったりする だけど自己愛は常にこの行動を取るとどう損得になるかといった邪念が当たり前のようにわいてくるからもうね、脳の構造、親和ホルモンとか?が推測だけど先天的に出にくい障害特性だと思う 何年もかけて健常者に近づくことはできても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う生き物だと思うほかない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1591009051/65
66: 優しい名無しさん [sage] 2020/08/13(木) 08:51:24 ID:70LP+q7E 当事者は当事者の世話をしてから意見しろよ 出来たならたいしたもんだ 発達障害と普通の人間とでは物事の見え方が根本的に違う だから、共存するのは綺麗ごとだと思うな 普通の人間は他者との親交に幸福を感じたり、ただ他者が喜んでいることが無条件で嬉しかったりする だけど発達障害は常に損得勘定といった邪念が勝手にわいてくるからもう脳の構造、親和ホルモンとか?がたぶん根本的に少ない障害特性だと思う 何年もかけて普通の人間に近づくことはできても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う種族だと思わざるを得ない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1591009051/66
67: 優しい名無しさん [sage] 2020/08/13(木) 08:58:07 ID:70LP+q7E 何年も世話させられてつかれた 自己愛と健常者とでは感じ方が生まれつき違うから、分かり合うのは非現実的だと思うよ 健常者は他者との和に幸せを感じたり、ただ他者が喜んでいることが無条件で嬉しかったりするけど 自己愛は常に損得勘定など邪念が普通にわいてくるからもう脳の構造、親和ホルモンとか?が多分生まれつき少ないか出にくい病気だと思う 何年もかけて健常者に近づくことはできても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う生物だと思わざるを得ない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1591009051/67
68: 優しい名無しさん [sage] 2020/08/13(木) 09:04:49 ID:70LP+q7E 当事者は当事者の世話をしたことあんの? 綺麗ごとは世話する側を経験してから言ってもらおうか 自己愛と普通の人間とでは感じ方が全く違う だから、共存するのは無理ゲーだと思うな 普通の人間は他者との和に喜びを感じたり、ただ他者が喜んでいることが無条件で嬉しかったりする だが自己愛は常にこの行動を取るとどう損得になるかなど利己的な考えが勝手にわいてくるからもうね、脳の構造、親和ホルモンとか?が推測だけど全く出にくい病気だと思う 何年もかけて普通の人間に近づくことはできても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う生命体だと思わざるを得ない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1591009051/68
69: 優しい名無しさん [sage] 2020/08/13(木) 09:11:32 ID:70LP+q7E 長く付き合って分かってきたこと 自己愛と普通の人とでは価値観が全く違うから、信頼関係を築くってのは絵空事だと思うな 普通の人は周囲との信頼関係に幸せを感じたり、ただ周囲が喜んでいることが無条件で嬉しかったりするけど 自己愛は常に損得勘定といった邪念が当たり前のようにわいてくるからもう脳の構造、親和ホルモンとか?が推測だけど全く少なかったり出にくい障害だと思う 何年もかけて普通の人に近づくことはできても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う生命体だと思わずにいられないわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1591009051/69
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 933 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s