[過去ログ] レンドルミン(ブロチゾラム)その16 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
83: 2020/11/08(日)22:56:15.65 ID:TwaG5qYm(1) AAS


動画に映る添付文章じゃベンゾ系しか書いてないような?
解像度低いから読み取りづらいが チエノサン系 とは書いてないような
101
(1): 2020/11/18(水)23:50:37.65 ID:oMhdpY1G(1) AAS
マイスリーなんかはミリが大きくなると錠剤も大きくなるが、ルネスタはミリで錠剤の大きさは変わらない。
つまり大きさは関係ないし、マイスリーは液体versionまであるし形を変えても成分が変わらないのは頭ではわかる。
けど、思い込みには勝てない。

レンドルミンの後発、TOWAなんかは先発と同じ大きさだし効力に違いは感じないが、アメルは錠剤が小さくて、先発より弱いと思い込んでしまい、実際に効きが悪い。
思い込みなのは分かるが睡眠薬は思い込みが重要だから案外重要だ。

ただしレンドルミンOD剤は後発品はどの会社も先発レンドルミンD錠より小さいが先発と効力に違いを感じない。
マイスリーも後発の杏林とファイザーは先発より錠剤が大きく、先発より強く感じる。

思い込みなのは分かるが、思い込みならなぜ口腔内崩壊錠は大きさが違っても効果に違いは感じないのか?

とするとレンドルミン後発アメルは実は本当に先発より弱いのでは、と頭を妄想が駆け巡る
127
(1): 2020/11/30(月)17:45:07.65 ID:nyBAeOsq(1) AAS
ルネスタ、リフレックスと一緒に処方されてる
159: 2020/12/11(金)18:08:11.65 ID:0FC3d4wv(1) AAS
実はレンドルミンは前に飲んでたことがあって、確かにあまり効かなかった記憶があります。
430
(1): 2021/04/07(水)07:27:02.65 ID:pYVe6Tb6(2/3) AAS
>>428
ジアゼパム換算だとほぼすべての睡眠薬が

1錠=1錠

で、なんなんやこの換算は。

それに、同じ(非)ベンゾでも薬ごとに半減期や有効血中濃度、淡白結合が違うから、
どっちが強いってのも定義次第。
入眠寝付きならサイレースはむしろ弱いので寝付きを求める人にはサイレースは弱いし
459
(2): 2021/04/25(日)01:16:53.65 ID:C3iG2J3W(1) AAS
>>22
マイスリー20ミリ通る場合なんてあるの?

レンドルミン2錠は新規だと無理なのかね?
わたしはむかしから飲んでるから2錠だけど、1錠から2錠に増やしてもらえたって
報告ってぜんぜんないよね
544
(1): 2021/06/12(土)00:01:52.65 ID:cm89fy9g(1/2) AAS
>>543
門前が在庫切れだったのと、
門前ではないとこでポイントカード貯まるのに気付いたから。

あの添付文章で2錠ダメとする薬剤師は国語力というか読解力というか、中2あたりの国語からやり直すべき
643: 2021/07/24(土)06:26:04.65 ID:DSi7bk+V(1) AAS
レンドルミンは2日で効かなくなった。弱いハルシオンの方が効くのは何故なのかわからない。
682: 2021/07/30(金)22:22:30.65 ID:PdaArO3l(2/2) AAS
>>678
なんとしても2錠で処方箋を書いてもらうようだ
777: 2021/11/01(月)22:51:55.65 ID:ojrCwM63(1) AAS
>>776
中々認めてもらえないだろうけどね。
881: 2021/12/14(火)22:56:59.65 ID:QgV6tzY/(1) AAS
>>880
フィニッシュしないで落ちれたのが凄い。オレならフィニッシュまでは必ずねばる。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.896s*