[過去ログ] レンドルミン(ブロチゾラム)その16 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
137: 2020/12/04(金)01:14:53.74 ID:+4zRJxHm(1/2) AAS
「大きさ」に拘ってる書き込みがあるけど、薬効と関係が有るの?
404: 2021/03/22(月)01:41:44.74 ID:YBH7gPAc(1) AAS
>>401
医者も勘違いしてるが作用と副作用は関係ない。
主作用が強いぶん副作用も強いというのはガセネタ
406
(1): 2021/03/22(月)18:05:52.74 ID:S99MU76d(1) AAS
ガリガリで平熱も高く毎日快便の俺は代謝能力が高いからあまり効かないのかもしれないな
ガリガリだからもっと効いてもいいだろうと思ってたけど考え方が逆だったわけか
451
(2): 2021/04/21(水)02:11:02.74 ID:QqbzPI9F(1) AAS
中途覚醒ぎ治らない者ですが、レンドルミン0.75mgでもラムネ状態です。医師に相談してみます。ほんとはマイスリー希望なのですが、他の薬の関係でもらえない。悲しい
673
(1): 2021/07/26(月)20:47:55.74 ID:+sKD8HVL(4/5) AAS
>>667
> スレチだから黙ってたけど転院したら障害年金の等級下がるの?
> 俺は転院したことないけど医者間で診断書やりとりするでしょ

しないよ、紹介状だけ。
仮に診断書やりとりしても、次の医者が同じように書くとは限らん。
極端な話、同じ病院でも医師が変われば診断書や疾患名すら変わる。
診断書はどうしても医師の主観が入るから仕方ないし、年金に肯定的な医師は盛り否定的な医師は落ちるように書くとかの意味の主観もある

> 転院しただけで等級落とされたり年金取り消されたりしたら敵わんな

精神失陥という目に見えない部分がある以上どうしても起きてしまう。
脳神経外科(と脳神経内科)がやる目に見える検査のCTやMRI、
省2
696: 2021/08/13(金)02:20:01.74 ID:OFCvkqE7(1) AAS
後発品は微妙に先発と違うし後発同士でも会社により微妙に違いがあるのは分かるが、
「アメルOD財」だけは体に合わないつーか、飲んだら小便や大便になる。

OD剤は水なしで飲むのにどうして尿になるのか原理が解らん
734: 2021/09/24(金)12:44:42.74 ID:SsJaLahL(1) AAS
>>733
おお、すごいね
毎日あれだけ飲んで体は大丈夫なのかな
あんなに飲んだら日中もフラフラしそう
789: 2021/11/09(火)18:24:03.74 ID:EOdphZZ5(1) AAS
昨日初めて7錠ODした
中途覚醒なしで7時間寝れたわ
しばらくフラつきがすごかったけどな
850
(2): 2021/12/04(土)00:52:02.74 ID:0tiiqMoA(1) AAS
耐性獲得!レンドルミン!\(^_^)/
867: 2021/12/10(金)02:19:38.74 ID:Dx6KRV/K(1) AAS
>>864
サイレースやルネスタは「ただし高齢者は」みたいな上限注釈があるが
レンドルミンはないからねえ、
「適宜増減」と「麻酔前」を合わせれば、
麻酔前でなくとも単なる不眠でも
まともな読解力があれば2つまでとしか読み取れん
901
(1): 2022/01/02(日)12:14:18.74 ID:XaOlO89P(1) AAS
からだが夜型だと昼間も倦怠感が残るんだよ
朝型のからだになれば残らないと思う
942: 2022/01/14(金)22:54:38.74 ID:ov/qroxL(2/2) AAS
>>941
「新薬は、発売から1年以内は14日間しか処方できない」って決まりがあるからだよ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.080s