[過去ログ] 【昼間ライト点灯虫性欲欠落アスペ同性愛池沼番長】33 (668レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
59: 昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸 2020/12/29(火)13:53 ID:UcdtuQ+/(2/2) AAS
★荒らし報告(埋め立て・マルチポスト・スレッド乱立など)★2
2chスレ:sec2chd
60: 健常者ぶっているヤニカス障害者の自虐自演 2020/12/29(火)20:02 ID:xkIk9Dw5(1) AAS
0560 名無しバサー 2020/12/29 13:18:35
>>559
このように脅しつけてこそいますが、現実には執行できない死んだ規則です。
無意味に規則を増やして自己満足。
無益な殺生の強制と権力を振り回したい小役人の卑しさが垣間見えますね。
ID:(560/565)
0561 名無しバサー 2020/12/29 13:23:03
Q:バスが移入されると一時的には増えますが、やがて、減少して安定します。
したがって、在来魚を食べ尽くすことはなく、バスを含めた生態系が形成されると思いますが?
A:それは安定したのではなく、餌となる小型魚が激減した結果、バスの繁殖に支障を及ぼし、
省4
61: 健常者ぶっているヤニカス障害者の自虐自演 2020/12/29(火)20:03 ID:So1xYF3J(1) AAS
0562 名無しバサー 2020/12/29 17:21:27
>>561
琵琶湖の生息量データなどを見れば琵琶湖のバスの数は安定しており在来種の漁獲量と綺麗にシンクロしています
外部リンク[html]:www.pref.shi...ou
外部リンク[html]:www.pref.shi...ou
そして動物相の単一化も起こっていません
動物相の単一化は捕食者の存在よりはホンモロコやニゴロブナが琵琶湖総合開発によって激減したように環境の単一化によって起きるものです。
省10
62: 健常者ぶっているヤニカス障害者の自虐自演 2020/12/29(火)20:03 ID:nHAF1Wi3(1) AAS
0564 名無しバサー 2020/12/29 18:09:25
Q: キャッチアンドリリースをルールとしたバス釣りは、既に定着した国民的レジャーであります。
キャッチアンドリリースをするかしないかは個人の自由であり、人々の楽しみを奪うべきではないと思いますが?
A: 有害外来魚駆除の一環として生態系維持の立場から、ブラックバス、ブルーギルのみリリースを規制するもので、釣り自体は禁止しておりません。
また、日本の在来魚に対するキャッチアンドリリースを否定しているわけでもありません。個人の自由のために、
人類共通の財産である生態系が破壊されることは認容されるものではないと考えております。
ID:(564/565)
0565 名無しバサー 2020/12/29 18:38:09
Q:もう既に県全体に生息しており、完全駆除は不可能なので、無駄に税金を使うべきではないと思いますが。?
A:河川水域において、現在の技術では完全駆除は難しいと思いますが、溜め池等では水抜きにより完全駆除が可能です。
省1
63: 昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸 2020/12/30(水)07:59 ID:xBfzHjFS(1/12) AAS
電車でいつも目が合う気がする。 平日 9時20分 三両目 入り口近くの角の席 セーラー服 僕が乗る時は必ずそこに彼女がいる 長い間乗っているのだろうか いつも僕が後に乗って先に降りる 彼女はどこまで行くのだろう どこから来たのだろ… twitter.com/i/web/status/1…
From: cereso8yoshiki at: 2020/12/29 12:10:55 JST Re 公式RT
twitter profile @yukapon_go セ...セーラー服着ていまからすぐ電車乗ろかな🥶ガクブル
From: kappougi_hime at: 2020/12/29 11:29:03 JST Re 公式RT
twitter profile縄田智子さん、こんなPVにも出ていた!youtube.com/watch?v=zLKpri… 電車に乗っている女子のひとり、最後の方でセーラー服コスプレも披露!
From: Tomoko_Nawata at: 2020/12/28 23:00:59 JST Re 公式RT
twitter profile
修学旅行のバスで 「セーラー服を脱がさないで」を 歌ってちょっと気まずくなる
From: hukutyou_h at: 2020/12/29 21:39:46 JST Re 公式RT
省9
64: 2020/12/30(水)18:01 ID:xBfzHjFS(2/12) AAS
Amazon.co.jpへのお問い合わせ
井上智史 様
Amazon.co.jpにお問い合わせいただき、ありがとうございます。
この度、ログインについてご迷惑をおかけしていることをお詫びします。
当サイトでは、お客様のアカウントを不正使用から保護するための新しいセキュリティシステムが運用開始となりました。
省3
65: 2020/12/30(水)18:01 ID:xBfzHjFS(3/12) AAS
なお、お客様の場合では、カラケーの問題で、うまくログインができないので、担当部署に報告させていただきました。
只今、Amazonの認証処理を回避する処理をこちらで行いますので、再度サインインをお試していただければと存じます。
また、お客様が受け取ったEメールのメッセージは、当サイトから送信したものではありません。
66: 2020/12/30(水)18:03 ID:xBfzHjFS(4/12) AAS
そのため、以下の行為はお控えいただき、受信されたメッセージは破棄していただきますようお願いいたします。
・メッセージへの返信
・本文に記載の電話番号への電話
・添付ファイルの開封
・本文に記載のURLをクリックして個人情報やクレジットカード番号などの登録
なお、当サイトではお客様の情報を外部に販売するようなことは一切行っておりませんので、ご安心ください。
違法な業者がAmazon.co.jpやAmazon.comなどの名前をかたってフィッシングメッセージを送信するケースが報告されております。
フィッシングとは、実在する企業からのEメールを装ってEメールの受信者に「偽」のサイトにアクセスさせ、そのサイト上から個人情報を得る行為を言います。
省1
67: 2020/12/30(水)19:20 ID:xBfzHjFS(5/12) AAS
お客様がフィッシングのEメールを受信する理由として、第三者が無作為に作成したEメールアドレスとお客様が実際に使用しているEメールアドレスが一致し送受信されてしまうことが原因として考えられます。
Ama zon.co.jpでは、Eメールやサイト上での個人情報の照会は一切していません。
しかしながら、フィッシングのEメールの差出人のEメールアドレスは、あたかもAma zon.co.jpがお客様に送信したかのように細工されている場合があります。(例:order@ama zon.com)
SMS(テキストメッセージ、ショートメール)で同様のメッセージを送信する手口があります。
68: 2020/12/30(水)19:22 ID:xBfzHjFS(6/12) AAS
今後このようなメッセージを受信されましたら、カスタマーサービスまでご連絡くださいますようお願いいたします。
Ama zon.co.jp からのEメールかどうかの識別については、以下のヘルプページをご確認ください。
外部リンク:ama
zon.co.jp/gp/help/customer/display.html?
nodeId=201304810&ref=blrb_hp
69: 2020/12/30(水)19:22 ID:xBfzHjFS(7/12) AAS
ご参考まで、Ama zon.co.jpからのメールは、アカウントサービス内のメッセージセンターでご確認いただけます。
外部リンク:www.ama
zon.co.jp/gp/message
それ以外のメールは、アマゾンからのメールではないので、合わせてご確認するようお願いします。
その他ご不明な点がございましたら、ご遠慮なくお問い合わせください。
70: 2020/12/30(水)20:46 ID:xBfzHjFS(8/12) AAS
Ama zon.co.jp カスタマーサービス 余(ヨ)
ご利用ありがとうございました。
71: 2020/12/30(水)20:47 ID:xBfzHjFS(9/12) AAS
以下のボタンから、お客様のご意見をお送りください。
問題は解決しましたか?
はい いいえ
Ama zon.co.jp は、お客様からのご意見により、地球上で最もお客様を大切にする会社を目指しています。
カスタマーサービスからのお知らせ
72: 健常者ぶっているヤニカス障害者の自虐自演 2020/12/30(水)21:18 ID:KxqyD7UK(1/3) AAS
0566 名無しバサー 2020/12/30 18:33:35
>>564
一般の釣り人にも何が何でもバスを殺せといっているわけで常軌を逸した基地外ぶりです
生態系維持と言いながら定着して時間が経った生息環境においては外来魚駆除は実際には生態系の撹乱行為にしかなりません。
何度も解説したように在来種の減少は環境破壊によるものです。
であるのに外来種に責任をなすりつけ、安易に予算や補助金を得んがために池干しのように生態系を破壊してもバスさえいなくなれば生態系が回復したことになるのですから呆れるしかありません。
ID:(566/570)
0567 名無しバサー 2020/12/30 18:34:46
>>565
河川や大規模水域で駆除が不可能なことはこのように誰にでもわかりきってるわけです
省7
73: 健常者ぶっているヤニカス障害者の自虐自演 2020/12/30(水)21:18 ID:KxqyD7UK(2/3) AAS
0566 名無しバサー 2020/12/30 18:33:35
>>564
一般の釣り人にも何が何でもバスを殺せといっているわけで常軌を逸した基地外ぶりです
生態系維持と言いながら定着して時間が経った生息環境においては外来魚駆除は実際には生態系の撹乱行為にしかなりません。
何度も解説したように在来種の減少は環境破壊によるものです。
であるのに外来種に責任をなすりつけ、安易に予算や補助金を得んがために池干しのように生態系を破壊してもバスさえいなくなれば生態系が回復したことになるのですから呆れるしかありません。
ID:(566/570)
0567 名無しバサー 2020/12/30 18:34:46
>>565
河川や大規模水域で駆除が不可能なことはこのように誰にでもわかりきってるわけです
省7
74: 健常者ぶっているヤニカス障害者の自虐自演 2020/12/30(水)21:18 ID:KxqyD7UK(3/3) AAS
0566 名無しバサー 2020/12/30 18:33:35
>>564
一般の釣り人にも何が何でもバスを殺せといっているわけで常軌を逸した基地外ぶりです
生態系維持と言いながら定着して時間が経った生息環境においては外来魚駆除は実際には生態系の撹乱行為にしかなりません。
何度も解説したように在来種の減少は環境破壊によるものです。
であるのに外来種に責任をなすりつけ、安易に予算や補助金を得んがために池干しのように生態系を破壊してもバスさえいなくなれば生態系が回復したことになるのですから呆れるしかありません。
ID:(566/570)
0567 名無しバサー 2020/12/30 18:34:46
>>565
河川や大規模水域で駆除が不可能なことはこのように誰にでもわかりきってるわけです
省7
75: 健常者ぶっているヤニカス障害者の自虐自演 2020/12/30(水)21:19 ID:zgOaZ6Rz(1) AAS
0568 名無しバサー 2020/12/30 18:45:19
村田「アメリカの方がぜんぜん難しいよ。」
田辺「アメリカに行って本当のバスの姿を見た。こんだけしかいない!こんな広い所で。」
村田「アメリカで3匹釣ったらスゲ―な!と言われた。こんなに釣れないのが普通なんだ。」
田辺「俺もさんざんアメリカ行ったけど、バスだらけっていう所はないね。」
村田「うんうん。」
田辺「正直に考えれば、バスは元々アメリカにいた魚でその状態だから、日本の未来を考えても
たやすく釣れる魚ではないという風に、未来像は絶対なるよね。」
村田「そうそう。」
田辺「冷静に考えてならない訳がないよね。まだそこまでいってないけど、なってくる日は近い。」
省9
76: 健常者ぶっているヤニカス障害者の自虐自演 2020/12/30(水)21:19 ID:ZA7yQmgl(1) AAS
0570 名無しバサー 2020/12/30 20:44:20
Q:在来魚の減少原因のデータがないのに「害魚」として扱うのはおかしいのではないですか?
A: 本県では、内水面水産試験場が伊豆沼をはじめいくつかの湖沼で魚類相の変化についての継続的な調査を実施しており、
在来魚減少はバスの食害によるものであると実証しております。
知的障害のサンドバッグごっこ
77: 健常者ぶっているヤニカス障害者の自虐自演 2020/12/30(水)21:50 ID:MEnHFSXM(1) AAS
0571 名無しバサー 2020/12/30 21:26:04
>>570
「ある時点までの」「継続的な調査」というのが曲者で、外来種は導入されて環境があっていれば一時的に増えます。
それが落ち着いて生態系が安定するまではある程度の期間があるのですが、この手の駆除ありきの調査になると増加期のデータだけを切り出して生息量の増加が在来種がいなくなるまで続くかのようなミスリードをします。
決して「実証」しているわけではなく都合良いデータを寄せ集めて妄想しているに過ぎません
ヤニカス巡回
78: 2020/12/30(水)22:45 ID:xBfzHjFS(10/12) AAS
古くはオイルショックで、最近では、
(東日本大震災)
天然水や食料の買占めが起きた。ただコンビニ弁当のような日持ちしないものも買い占めではないがすぐ売り切れたり、なんだったのか今になってみれば分からないものも多い。
公衆電話(当日のみ)とガソリンスタンドがやたら混んでいたが、公衆電話はケータイが使えなくなったからだろうが、GSは、なんでだろうか。気仙沼の火災……は関係ないよな、別にストーブやファンヒーターの燃料(石油、灯油)が不足するなんて言われなかったし。
(大雪)
大雪予報が出る前の日はコンビニやスーパーが品薄になっている。
また直接的なものではないが2014年関東甲信豪雪で物流がマヒした時は、雪が0センチの関東甲信地域も含め特に食材が不足した。
(台風)
昨年2019年の台風19号や台風20号では養生テープの買占めが起こり、
テープなんかすぐ作れるだろうと思っていたら通常の生産量に追いつくまで年明けまでかかった。
省1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 590 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s