[過去ログ] 【昼間ライト点灯虫性欲欠落アスペ同性愛池沼番長】33 (668レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
130: 2021/01/29(金)12:23 ID:EBjg2BjO(1) AAS
発達障害に差別的発言 佐賀市長と神埼市長、知事との意見交換

26日に佐賀市であった佐賀県知事と県内20市町長が意見交換する会議で、佐賀市の秀島敏行市長(78)と
神埼市の松本茂幸市長(70)が発達障害者への差別と受け取られかねない発言をした。
秀島氏は「少子高齢化で、お年寄りを支える側に回り切れない子どもたちが増えていく実態をどうするのか
心配だ」と述べた。松本氏は「原因究明されると、そう(発達障害に)ならない子どもは健常者として
一生幸せに暮らせるんじゃないか」と語った。公の会議での発言で波紋を広げそうだ。
外部リンク:news.yahoo.co.jp
131: 健常者ぶっているヤニカス障害者の自虐自演 2021/01/29(金)17:27 ID:Qm/KVWRv(1) AAS
0604 名無しバサー 2021/01/29 13:18:57
Q:在来魚の減少はバスによる食害ではなくて、生息環境の悪化が原因ではないのですか?

A:環境悪化も原因の1つであることは考えられますが,バスの食害が過小評価されるものではありません。
大きな環境変化がなくても、バスの出現以降、在来魚が急激に減少している事例が本県にはあります。
132: 健常者ぶっているヤニカス障害者の自虐自演 2021/01/29(金)17:31 ID:O++TlQwm(1) AAS
0605 名無しバサー 2021/01/29 14:08:31
>>604
例もデータも出さずに「事例があります」とか何だそりゃ?
今はどうなってるんですかねえ?絶滅したあ?
過大評価ですな

知的障害ですな
外来種が減らなくても環境さえ整えてやれば在来種は復活するんだなこれが
在来種のライフサイクル(棲家と繁殖地を含む生活環)を復元してやれば数は増える
外部リンク:gamp.ameblo....tter_impression=true
省20
133: 健常者ぶっているヤニカス障害者の自虐自演 2021/01/29(金)17:33 ID:95c542Lx(1) AAS
0606 名無しバサー 2021/01/29 14:09:08
>>604

「大きな環境変化がない」とかw目ぇ瞑っとるだけだなw←目ぇ瞑っとる知的障害w

ホンモロコの激減(1996〜1998)は瀬田堰がホンモロコの産卵期に水位調整を行うが原因なのは明白

これは滋賀県の漁業統計とも一致していて
外部リンク[html]:www.pref.shi...ou
瀬田堰の水位調整の開始は平成4年(1992年)
ホンモロコの漁獲は平成7年(1995)年から急落
ホンモロコの寿命は3年
瀬田堰の稼働前に生まれた魚が成長して寿命を迎えた後産卵場の壊滅で再生産に失敗したのが明白。
省6
134: 健常者ぶっているヤニカス障害者の自虐自演 2021/01/29(金)17:57 ID:rMpAUEG8(1) AAS
0607 名無しバサー 2021/01/29 17:35:18
Q:在来魚の減少原因のデータがないのに「害魚」として扱うのはおかしいのではないですか?

A: 本県では、内水面水産試験場が伊豆沼をはじめいくつかの湖沼で魚類相の変化についての継続的な調査を実施しており、
在来魚減少はバスの食害によるものであると実証しております。
135: 健常者ぶっているヤニカス障害者の自虐自演 2021/01/29(金)20:08 ID:YNzV+W3Z(1) AAS
0608 名無しバサー 2021/01/29 19:47:12
>>607
例もデータも出さずに「事例があります」とか何ソレ?
今はどうなってるんですかねえ?絶滅したあ?
過大評価ですな

知的障害ですなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

外来種が減らなくても環境さえ整えてやれば在来種は復活するんだなこれが
在来種のライフサイクル(棲家と繁殖地を含む生活環)を復元してやれば数は増える
外部リンク:gamp.ameblo....tter_impression=true
省20
136: 健常者ぶっているヤニカス障害者の自虐自演 2021/01/29(金)20:10 ID:aSBB3Tp2(1) AAS
0609 名無しバサー 2021/01/29 19:48:07
>>607

「ある時点までの」「継続的な調査」というのが曲者で、外来種は導入されて環境があっていれば一時的に増えます。
それが落ち着いて生態系が安定するまではある程度の期間があるのですが、この手の駆除ありきの調査になると増加期のデータだけを切り出して生息量の増加が在来種がいなくなるまで続くかのようなミスリードをします。
決して「実証」しているわけではなく都合良いデータを寄せ集めて妄想しているに過ぎません

都合の良いデータを寄せ集めて妄想している知的障害
137: 健常者ぶっているヤニカス障害者の自虐自演 2021/01/29(金)22:11 ID:JTpGNXDb(1) AAS
0610 名無しバサー 2021/01/29 21:14:30
Q:もう既に県全体に生息しており、完全駆除は不可能なので、無駄に税金を使うべきではないと思いますが。?

A:河川水域において、現在の技術では完全駆除は難しいと思いますが、溜め池等では水抜きにより完全駆除が可能です。
本来であれば、放流を行った者が駆除費用を負担すべきですが、その特定が困難なため、被害を受けている者や生物に対して国や県が支援や救済を行うものです。
138: 健常者ぶっているヤニカス障害者の自虐自演 2021/01/30(土)15:37 ID:dIP3QXCr(1/3) AAS
611 名無しバサー [sage] 2021/01/30(土) 15:27:12.08
>>610

>>593

河川や大規模水域で駆除が不可能なことはこのように誰にでもわかりきってるわけです
溜池などで水を抜くというのはいわば生態系の完全破壊でありその後にお好みの生態系を構築するという気休めガーデニングのようなものでしかありません
言い訳しながら駆除を続けてすでに安定した生態系をかき回して不安定にしてるのが実情です
実際問題として駆除は支援・救済というよりはバスなど外来種とは関係なく死にかけの内水面漁業を無理矢理カンフル剤で生かしているようなものです
バスの移入に関わらず内水面漁業は衰退していることは内水面漁業従事者がバスの移入以前より減少の一途を辿ってきたことをみれば明らかです
また被害を受けている生物の代理人面を自然破壊から目を逸らしている利権まみれの売国環境省が名乗るとか片腹痛いにも程があるというものです。

省1
139: 健常者ぶっているヤニカス障害者の自虐自演 2021/01/30(土)15:37 ID:dIP3QXCr(2/3) AAS
611 名無しバサー [sage] 2021/01/30(土) 15:27:12.08
>>610

>>593

河川や大規模水域で駆除が不可能なことはこのように誰にでもわかりきってるわけです
溜池などで水を抜くというのはいわば生態系の完全破壊でありその後にお好みの生態系を構築するという気休めガーデニングのようなものでしかありません
言い訳しながら駆除を続けてすでに安定した生態系をかき回して不安定にしてるのが実情です
実際問題として駆除は支援・救済というよりはバスなど外来種とは関係なく死にかけの内水面漁業を無理矢理カンフル剤で生かしているようなものです
バスの移入に関わらず内水面漁業は衰退していることは内水面漁業従事者がバスの移入以前より減少の一途を辿ってきたことをみれば明らかです
また被害を受けている生物の代理人面を自然破壊から目を逸らしている利権まみれの売国環境省が名乗るとか片腹痛いにも程があるというものです。

省1
140: 健常者ぶっているヤニカス障害者の自虐自演 2021/01/30(土)15:37 ID:dIP3QXCr(3/3) AAS
611 名無しバサー [sage] 2021/01/30(土) 15:27:12.08
>>610

>>593

河川や大規模水域で駆除が不可能なことはこのように誰にでもわかりきってるわけです
溜池などで水を抜くというのはいわば生態系の完全破壊でありその後にお好みの生態系を構築するという気休めガーデニングのようなものでしかありません
言い訳しながら駆除を続けてすでに安定した生態系をかき回して不安定にしてるのが実情です
実際問題として駆除は支援・救済というよりはバスなど外来種とは関係なく死にかけの内水面漁業を無理矢理カンフル剤で生かしているようなものです
バスの移入に関わらず内水面漁業は衰退していることは内水面漁業従事者がバスの移入以前より減少の一途を辿ってきたことをみれば明らかです
また被害を受けている生物の代理人面を自然破壊から目を逸らしている利権まみれの売国環境省が名乗るとか片腹痛いにも程があるというものです。

省1
141: 健常者ぶっているヤニカス障害者の自虐自演 2021/01/30(土)18:17 ID:OVFG+pr5(1) AAS
612 名無しバサー 2021/01/30(土) 16:03:53.34
Q:なぜブラックバスだけを悪者にするのですか? 
ライギョやニジマスだって魚食性の外来魚だと思うのですが?

A:本県ではライギョやニジマスが大繁殖して在来魚が激減した事例はありません。
ところが、バスは至る所で繁殖し、食害により伊豆沼などでは在来魚の漁獲量が激減しています。
そのため、バスを駆除しております。
142: 健常者ぶっているヤニカス障害者の自虐自演 2021/01/30(土)19:10 ID:8l7wV48H(1) AAS
0613 名無しバサー 2021/01/30 18:31:33
>>612

Q:なぜブラックバスだけを悪者にするのですか? 
ライギョやニジマスだって魚食性の外来魚だと思うのですが?

他の外来導入魚のように役所や漁協とのしがらみがないためです
ブルーギルなどは皇室と関係があったこともありバスよりも叩かれることは少なかったのです
(滋賀県水産試験場などはギルにタナゴの代役をさせることさえ画策して琵琶湖に持ち込んでいます。今は知らん顔してますが)

ここでは対比する例として雷魚虹鱒を挙げていますが、詳しい調査などしておりません。バスを悪者にするために「調査」を行なったかのように印象操作しています。
虹鱒は極めて短期間で釣りきられてしまうため例としては不適当、環境への影響を調べられたことは皆無です。
雷魚は外来種か在来種か不明確でバス同様害魚扱いされましたが結局生態系にはまり込んで何の問題もなく共存しています。
省5
143: 健常者ぶっているヤニカス障害者の自虐自演 2021/01/31(日)01:47 ID:A0Xii1oI(1) AAS
614 名無しバサー 2021/01/31(日) 00:19:51.33 ID:
Q:もう既に県全体に生息しており、完全駆除は不可能なので、無駄に税金を使うべきではないと思いますが。?

A:河川水域において、現在の技術では完全駆除は難しいと思いますが、溜め池等では水抜きにより完全駆除が可能です。
本来であれば、放流を行った者が駆除費用を負担すべきですが、その特定が困難なため、被害を受けている者や生物に対して国や県が支援や救済を行うものです。
144: 健常者ぶっているヤニカス障害者の自虐自演 2021/01/31(日)11:23 ID:+FvovCIX(1) AAS
615 名無しバサー [sage] 2021/01/31(日) 09:59:13.82
>>614

河川や大規模水域で駆除が不可能なことはこのように誰にでもわかりきってるわけです
溜池などで水を抜くというのはいわば生態系の完全破壊でありその後にお好みの生態系を構築するという気休めガーデニングのようなものでしかありません
言い訳しながら駆除を続けてすでに安定した生態系をかき回して不安定にしてるのが実情です
実際問題として駆除は支援・救済というよりはバスなど外来種とは関係なく死にかけの内水面漁業を無理矢理カンフル剤で生かしているようなものです
バスの移入に関わらず内水面漁業は衰退していることは内水面漁業従事者がバスの移入以前より減少の一途を辿ってきたことをみれば明らかです
また被害を受けている生物の代理人面を自然破壊から目を逸らしている利権まみれの売国環境省が名乗るとか片腹痛いにも程があるというものです。

兵役逃れの売国奴が片腹痛いわ
145: 健常者ぶっているヤニカス障害者の自虐自演 2021/01/31(日)16:18 ID:mOp50Afm(1) AAS
0616 名無しバサー 2021/01/31 15:50:38

村田「アメリカの方がぜんぜん難しいよ。」
田辺「アメリカに行って本当のバスの姿を見た。こんだけしかいない!こんな広い所で。」
村田「アメリカで3匹釣ったらスゲ―な!と言われた。こんなに釣れないのが普通なんだ。」
田辺「俺もさんざんアメリカ行ったけど、バスだらけっていう所はないね。」
村田「うんうん。」
田辺「正直に考えれば、バスは元々アメリカにいた魚でその状態だから、日本の未来を考えても
   たやすく釣れる魚ではないという風に、未来像は絶対なるよね。」
村田「そうそう。」
田辺「冷静に考えてならない訳がないよね。まだそこまでいってないけど、なってくる日は近い。」
省1
146: 健常者ぶっているヤニカス障害者の自虐自演 2021/01/31(日)23:41 ID:+1fp7FDT(1) AAS
617 名無しバサー 2021/01/31(日) 22:23:47.38 ID:
Q:なぜブラックバスだけを悪者にするのですか? 
ライギョやニジマスだって魚食性の外来魚だと思うのですが?

A:本県ではライギョやニジマスが大繁殖して在来魚が激減した事例はありません。
ところが、バスは至る所で繁殖し、食害により伊豆沼などでは在来魚の漁獲量が激減しています。
そのため、バスを駆除しております。
147: 健常者ぶっているヤニカス障害者の自虐自演 2021/02/01(月)01:33 ID:d3IJDJHK(1) AAS
0618 名無しバサー 2021/02/01 00:57:35
>>616

田辺も村田も現地の生態系も知らないでガイドに引き回されてるだけのお殿様でしかないのに何をありがたがってるんだ?w
アメリカのバスの生息数は他の生物とバランスして落ち着いてる。というだけのこと
日本もそうなると言ってんだよw

なってるしw

自演してんじゃねぇよカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0619 名無しバサー 2021/02/01 00:58:25
>>617
省14
148: 健常者ぶっているヤニカス障害者の自虐自演 2021/02/01(月)01:35 ID:KKmWUoVQ(1) AAS
620 名無しバサー 2021/02/01(月) 01:09:56.29 ID:
Q:バスは内水面漁業協同組合が実施しているアユやへらぶな等の放流に混入して拡散したのではないですか?

A:アユやへらぶな等の放流に混入して拡散した可能性は否定できませんが、
漁協がアユ等を放流していない閉鎖性の強い溜池までバスが拡散していることから、
漁業関係以外の人が密かに放流したものと考えております。
149: 健常者ぶっているヤニカス障害者の自虐自演 2021/02/01(月)09:40 ID:SfLXKPLM(1) AAS
0621 名無しバサー 2021/02/01 06:50:41
>>620

倉田亨 近畿大学名誉教授
「京都府下の内水面漁業ではアユ種苗を琵琶湖産種苗に依存することを図ってまいりましたが、この度、外来種種苗(稚仔)がアユ種苗に混入していることを拙生自ら確認し、選別強化の必要を感じ乍ら限度があり心を痛めておりましたからです。」

溜池には大抵鯉鮒が放されてるわけで関東以北で最大の種苗供給地は霞ヶ浦だったりするわけですから混入ですね。
漁協放流は鮎だけに限らずあらゆる魚種、場所で実施されております。

不特定多数の釣り人は濡れ衣を着せるには最適なんですね。
ID:(621/623)
0622 名無しバサー 2021/02/01 07:52:38
Q:バスは内水面漁業協同組合が実施しているアユやへらぶな等の放流に混入して拡散したのではないですか?
省9
1-
あと 519 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s