[過去ログ] A型事業所・A型作業所 Part117 【ワ有り (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
352: (スッップ Sd33-91P8) 2021/03/19(金)14:38 ID:wotmGHfdd(1/8) AAS
Neo vs Agent?The Matrix Reloaded【open matte】
一般社団法人ほまれの基本理念は、「障害のある人たちが意欲と自信を持ってより豊かな人生を送ることが出来るよう、『くらす』・『はたらく』・『ささえる』をキーワードに総合的な福祉サービスを提供する」ことです。
353: (スッップ Sd33-91P8) 2021/03/19(金)14:39 ID:wotmGHfdd(2/8) AAS
Did you upgrade, different from before?
354: (スッップ Sd33-91P8) 2021/03/19(金)14:46 ID:wotmGHfdd(3/8) AAS
Neo vs Agent ? The Matrix Reloaded【open matte】
平成21年2月、様々な理由でハンディキャップを持ちながら生活する方に生きる力をリハビリテーションを媒体にお手伝いしたい、そう想い「訪問看護ステーション」をスタートさせました。平成26年5月、認知症の方が人としての尊厳を守り、人として、家族の一員として、地域の一員として生きていくことをお手伝いしたい、そう想い「認知症対応型共同生活介護(グループホーム)」をスタートさせました。 平成29年10月、様々な理由で仕事に就きたくても就けない方、働きたいのに働くことに支援が必要な方へ、今まで培ったリハビリテーションの知識を駆使して就労をお手伝いしたい、そう想い「就労継続支援A型」をスタートさせました。 グリア細胞のように役割を果たせるよう努めてまいります。
代表取締役 金岡 さち子
Will it change? May I upgrade?
355: (スッップ Sd33-91P8) 2021/03/19(金)15:25 ID:wotmGHfdd(4/8) AAS
住民票などをキャッシュレス化するのはそれはいいんです市民課、税務課でキャッシュレス化するのはそれはいいんですが一日1時間100人限定はどうしてなのか?子供達がキラキラ喜べるのか?そこなんですが
一般に行く確率はA型からB型と似た様な…
356: (スッップ Sd33-91P8) 2021/03/19(金)15:40 ID:wotmGHfdd(5/8) AAS
そうじゃないんです
住民票などをスマホでキャッシュレス化するのは予定はいいんですが市民課、税務課などで
しかしながら一日1時間100人限定と言うのは明日から子供達がキラキラ出来ないのではないか?そこですがB型に落ちる利用者も増えつつありますが一般就労出来るのは年に1人かもしかしたら出来ないと思います
357: (スッップ Sd33-91P8) 2021/03/19(金)15:48 ID:wotmGHfdd(6/8) AAS
>>351
いつも明るく元気だった祖母が、入院することが決まると本当に暗くなってしまいました。元気な頃は一緒に温泉に行ったり、長期休みに遠くへ遊びに連れて行ってもらったりしていたけれど、それが全てなくなってしまいました。ある日、その病院へ見舞に行くと笑顔で看護師と話をしている祖母の姿がありました。 そこでなぜ祖母が笑顔になったのか疑問に思い、看護師という職業がどのような仕事をしているのかを詳しく調べました。すると、私が知っていた医師のサポートや患者様の治療のほかに患者様の心のケアをするという仕事をしていることを知りました。心のケアをしながら治療をするということは看護師にしかできない大事な仕事だと思います。病気やケガで辛い思いをしている患者様を笑顔にするというのは難しいけれど、私はこの仕事をしている看護師に憧れました。
自分の行きたい大学へ行き、無事に国家試験に合格し5年後には看護師として働くというのが私の夢です。その夢をかなえるために、今しっかり勉強をしています。学校の授業だけでなく、大学受験に向けて小論文や看護の専門用語なども少しずつではあるけれど学ぶようにしています。
看護師という職業はなりたいという気持ちだけでなれるものではないと思います。もちろんその気持ちも大事だけれど、それよりもなぜ看護師になりたいのかという気持ちを持つべきです。この気持を持つことで、患者様の心のケアをしながら治療をすることができる素晴らしい看護師になれると思うのです。
どんな仕事も直接的、間接的にはさまざまあるけれど、人に関わり、人のために働きます。たくさんある仕事の中でも人の体のケアと心のケアをするというのは看護師しかいません。将来、きちんと患者様と向き合い、誰からも信頼されるような看護師になりたいです。
358: (スッップ Sd33-91P8) 2021/03/19(金)15:55 ID:wotmGHfdd(7/8) AAS
>>351
ぼくは、道徳のじゅ業の中で、初めて人権の意味について知りました。人権とは、「人が生きるうえで当然もっている権利」だということです。人が安心できること、自由でいられること、自信やほこりを持って生きることが大切なことだそうです。
ぼくは、人権について書かれたいろいろな本を読みました。その中で気になったのが、外国人差別の問題です。差別によって、多くの人が苦しんでいることが分かりました。
前に、昔、アメリカでは黒人差別があったという本を読みました。本には、はだの色が黒い黒人とよばれる人をはだの色が白い白人とよばれる人が「どれい」にしたと書かれていました。
「どれい」となった黒人は、ぼう力をふるわれたり、ひどいあつかいで働かされたりしたそうです。今でも、この問題はのこっているようで、アメリカでは、たびたび、はだの色のちがいで、白人と黒人がぶつかりあって、おそろしい事けんが起きているようです。
他の国でも、ある国の人だからの差別を受けて殺されてしまった出来事もあったようです。
また、テレビのニュースで、差別によってたくさんの人が家族や家を失われ、苦しみ悲しんでいることを知りました。
差別とは、なんてひどいものだろうと思いました。今、この時代にも、差別されている人はたくさんいて、世界中のあちらこちらで苦しんでいると思うとなんとも言えない気持ちになります。
ぼくは、同じ人間で、はだの色がちがうこと、生まれた国がちがうということだけで差別をするのはおかしいと思います。
はだの色だけでなく、他にもいろいろな差別があると先生がおっしゃっていました。ざんねんながら、日本の中でも差別の問題はあるそうです。生まれた地いきや、外国出身の人への差別。原発事こが起きたせいで、福島の人への差別。とても悲しいです。
省3
359: (スッップ Sd33-91P8) 2021/03/19(金)16:13 ID:wotmGHfdd(8/8) AAS
炎 - LiSA(フル) 鬼滅の刃
平成21年2月、様々な理由でハンディキャップを持ちながら生活する方に生きる力をリハビリテーションを媒体にお手伝いしたい、そう想い「訪問看護ステーション」をスタートさせました。平成26年5月、認知症の方が人としての尊厳を守り、人として、家族の一員として、地域の一員として生きていくことをお手伝いしたい、そう想い「認知症対応型共同生活介護(グループホーム)」をスタートさせました。 平成29年10月、様々な理由で仕事に就きたくても就けない方、働きたいのに働くことに支援が必要な方へ、今まで培ったリハビリテーションの知識を駆使して就労をお手伝いしたい、そう想い「就労継続支援A型」をスタートさせました。 グリア細胞のように役割を果たせるよう努めてまいります。
代表取締役 金岡 さち子
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.298s*