[過去ログ]
【ASD】発達障害に向いている仕事は?★26【ADHD】 (1002レス)
【ASD】発達障害に向いている仕事は?★26【ADHD】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1616275780/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
626: 採用にあたって仕事ができない人を見抜くポイント [sage] 2021/03/24(水) 08:00:48 ID:SXFeoMUJ ポイント1:人の話を聞いていない人は要注意 面接では求職者にいろいろなことを訊くと思いますが、質問の中によく聞いていないとまとめられないような質問をしてみてください。 「さっき私が言ったことをまとめてみてください」 「今までの流れをおさらいしてみてもらえますか」 と、不意打ちのような質問です。 答えられなかったり、トンチンカンな答えしか返ってこなかったりしたら、この人は人の話をあまり聞いていないと思っていいでしょう。 ポイント2:自慢話に終始する人は要注意 前職でどんな手柄を立てたか、どれだけ重要な役割を担っていたか、どれだけ偏差値の高い大学を卒業したか、どれだけ有名人の知人や友人がいるかなどなど、自分の自慢話を得意げにする人物は、自分に確固たる自信がない証拠です。 実績や手柄などは確かにその人物を評価する物さしかもしれませんが、100%信じることができるかどうかはわかりません 大学や有名人の知人は、結局ブランドに頼っていることになります。 自慢話以外に出てこなければ、それまでの人物、と判断せざるを得ません。 ポイント3:友人の数が少ない人は要注意 仕事ができない人はコミュニケーションが取れない、という特徴があります。 交友関係が狭く、友人が少ないかいないか。 人とうまくやっていくことができないと、どうしても友人の数は限定されます。 人に心を開けるかどうかは、そこである程度判断が可能です。 また、「今まで出逢った中で尊敬する人は」という質問もしてみてください。 家族、と答えた場合も、他人とコミュニケーションを取るのが苦手というケースが予想されます。 他人に心を開かない人物かもしれません。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1616275780/626
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 376 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.006s