[過去ログ] 【情報・知識】THE首吊りPart191【募集中】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
963(1): 2021/08/22(日)00:10 ID:2HPydCb9(1/4) AAS
>>961
それも事後の話だよね?一切ないよ
眼球の中心に鮮血が残ったけど、そっちも飛蚊が見えるとかまでは無かった
ただその数カ月後に俺は心筋梗塞やってるけど、
元々喘息持ちで冬場のヒートショックも重なったから、吊りがどこまで影響したかは分からない
964(1): 2021/08/22(日)00:39 ID:1QXuhAGp(3/12) AAS
>>963
ごめん しめてってる最中の事だわ
体重かけてるとあごらへん気持ち悪くなってくるんだけどやり方違うのかなと思って
965(1): 2021/08/22(日)00:57 ID:2HPydCb9(2/4) AAS
>>964
パンプアップ後に息止めながらググッと体重下ろしておそらく数秒ですぐ失神だから、気持ち悪くなるような間もなかったよ
床に座ってやや腰を浮かす高さにロープ設定して、首から輪をかけてタオルの位置調整したらもう軽く体重かけるだけで首固定&頸動脈圧迫されるくらいには、事前にロープの輪を狭めておくんだけどそうしてる?
他にはロープの太さとかタオルの厚みとかかな考えられる原因は
966(1): 2021/08/22(日)01:33 ID:1QXuhAGp(4/12) AAS
>>965
なるほどな あとちょっと質問お願い
座り方は立ち膝?
あと、パンプアップ後に下ろすのは吸った時?吐いた時?
基本的に顔はどっちの方向いてる?
ロープのきつさは息はできる程度に少し苦しいぐらいにしててた。
ロープの太さは男の人差し指ぐらいで布はハンドタオルを2重におったぐらいの感じです
967(1): 2021/08/22(日)01:56 ID:VpenvYyz(1/4) AAS
すみません不器用なもので教えてください
折り紙とかも子供の時から下手で図の意味がわかりません
この緩衝材の作り方なのですがタオルは何枚必要なのでしょうか
???で作った黄色の細長いタオルは?でどこにいったのでしょうか
すみません馬鹿で
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
968(1): 2021/08/22(日)02:06 ID:2HPydCb9(3/4) AAS
>>966
立ち膝までいかない尻と腰が軽く浮く程度
尻を下ろして体重かけてく時に伸ばした足のほうへやや体がスライドするような形だったかな。背中がのけぞってくような
体重かけるのは吸った時。吐いた時だと体重かける余裕もないと思う。顔は上方を向いてる
ロープ細くない?強度不足でたわんだり喉に食い込む感じなければ大丈夫だと思うけど
あと繰り返すけど、痙攣の対策は分からないからね
969: 2021/08/22(日)02:11 ID:s1tRR/ek(1/2) AAS
クレモナ12mm非定型で練習してみたけど、眠剤と酒飲めばそこまで苦しまずに逝けそう。
明日の夜実行するつもり。
迷惑かからないように、でも翌日には発見されるような国有地の木で逝きます。
970(1): 2021/08/22(日)02:15 ID:1QXuhAGp(5/12) AAS
>>968
なるほどありがとう、向いてる方向がどちらかというと下向きだったからそこがでかいかもしれないわ
座り方はだんだん正座に近い形になるってことだよね?
971(1): 2021/08/22(日)02:21 ID:VpenvYyz(2/4) AAS
>>967
どなたかこちらわからないでしょうか
???は簡易的な緩衝材の作り方だよ、ってことなんですか?
それとは別に?〜?の作り方がありますよって意味でしょうか?
972(1): 2021/08/22(日)02:28 ID:s1tRR/ek(2/2) AAS
>>971
同じタオルって認識で良いんだと思うよ。
973(1): 2021/08/22(日)02:30 ID:VpenvYyz(3/4) AAS
>>972
えっ
色が違うし?と?では幅が全然ちがうくないですか?
こんなわかりずらい図はじめてです
974(1): 2021/08/22(日)02:36 ID:2HPydCb9(4/4) AAS
>>970
いや、ドアに背を凭れて足は伸ばしてる感じからやや仰向けになっていく感じ
だいぶ齟齬がある?w
前にあぐらで考えてる人もいたけど、足固めるとかえって無意識下で大きく体が暴れたりしそうだけど
まー自分が無意識下でどう動いたのかさえまるでわからんけど、出来るだけ自然かつ楽な体勢が良いとは思う
975: 2021/08/22(日)02:47 ID:1QXuhAGp(6/12) AAS
>>974
なるほど ありがとう よくわかった気がする
挑戦してる時は最初から普通に床に腰ついてやってたわ
こういうところが違うから失敗多いんだろうな
定型も考えてきたわ。6000円ぐらいのやつってアマゾンで見当たらないけどどれなんだろ
976(1): 2021/08/22(日)03:33 ID:yIzw74hb(1) AAS
>>973
それは作ったやつがバカ
一枚で最初から最後まで通して実演すべきなのに
途中で違うタオルに変えてるからね
977: 2021/08/22(日)03:43 ID:1QXuhAGp(7/12) AAS
ぶら下がり健康器見てるけど手すりがめちゃ怖いね
978: 2021/08/22(日)04:01 ID:3v0BlVWT(1) AAS
? 半分に畳みます。
979(1): 2021/08/22(日)04:15 ID:1QXuhAGp(8/12) AAS
健康器買ってみた 届くまで非定型やるわ
980: 2021/08/22(日)04:27 ID:dile43KD(1/2) AAS
外でやろうと思うと場所以外になくない?
981(1): 2021/08/22(日)04:30 ID:1QXuhAGp(9/12) AAS
あんまないよな
一人で遠くに探しに行く気力も出ないわ
982: 2021/08/22(日)04:41 ID:VpenvYyz(4/4) AAS
>>976
ありがとうございます
1枚でとりあえずやってみます
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 20 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.036s