[過去ログ] 【前向きに】ADHD/ADDの生活工夫スレ30【生活改善】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
925: (ワッチョイ 5e05-hgmF) 2022/09/10(土)03:34 ID:ctdb/e+e0(1) AAS
体調悪いときのミス
まさにこんな感じw
926: (ワッチョイ 2ac5-tPIU) 2022/09/10(土)05:08 ID:thhnbGTa0(1) AAS
不注意はけがの元
調理中に包丁でけがをしたわ
体調が優れない時はカット野菜を使った料理にしよう
927: (ワッチョイ 2abd-PLgs) 2022/09/10(土)08:48 ID:fXOirpR30(1) AAS
>>919
ベタかもだけど「集中 - 勉強・仕事用タイマー」。AndroidもiOSも使える
いわゆるポモドーロテクニック用のタイマーなんだけど、「やる気なんてなかなか出ないもの」「集中は普通続かないもの」という前提の上でやり方を工夫して取り組もう、というスタンスで作られてるのが良い
928: (ワッチョイ 3df0-K2zY) 2022/09/11(日)12:48 ID:WB+t8HP50(1) AAS
確かに自覚ないよな
仕事の能率が異常に落ちてる自覚もなくて、同僚に心配されて初めて気付くっていう
まあ動いたり動かなかったりが普通で今まで生きてきたわけだから
それを異変と自覚できないのは当たり前かもしれんけど

きっとWAISなんかも記憶を消して毎日やったとしたら毎日数値が違うんだろうな…
929
(1): (ワッチョイ 8a36-TRym) 2022/09/11(日)23:18 ID:xQ/EXMi40(1) AAS
お風呂とか買い物とか日常生活はまぁいいんだけど、仕事での言われたことを理解したりとか電話、来客対応とかは全くダメだな
自分でも不思議に思うくらいミスが増えてしまう
930
(1): (テテンテンテン MM3e-BE5u) 2022/09/12(月)07:37 ID:VGlxRsIpM(1) AAS
>>929
緊張だと思うよ。
自分では普通だと思っていても緊張していて、傍から見たらガチガチの可能性ある
931
(2): (アークセー Sxbd-5jLs) 2022/09/12(月)15:41 ID:Oqv8IIAkx(1/3) AAS
無意識の緊張から来る目パチパチのチック症状って発達系の人に多いと思うけど(ひろゆき然り)
自分にもあったのに、結構長いこと自分では全く気づいてなかったからな

20代で新しい歯科に転院したらそこで初めて指摘されたんだが、まだその頃は発達や心理問題の知識とかほとんど無かったから、自分ではハードコンタクトしてるせいだと思っちゃってた

写真だと全然分からないけど、動画だと丸わかりなんだよねー
結婚式に参列した時の映像とか、チャペル内でみんな静かに座ってる場面でも自分一人だけ変な感じで穴に入りたくなった…orz

やっぱり長年の無意識のクセでなかなか自分では気づきにくいものらしいよw
周りも気を遣ってくれてて言わないんだろうしな

発達持ちは自分の心理状態や緊張ぶりをなるべく客観視することと、自分なりのほぐし方、対処方法を複数見つけておくことが大事だと思うね
932: (ワッチョイ 8a36-TRym) 2022/09/12(月)20:02 ID:TgfKzbYm0(1) AAS
>>930-931
ありがとう
追い込まれたり負の連鎖に落ちてる時は自分のことばかりな気はするから落ち着いて冷静に分析する時間をとるのは大事だなぁって思う
思い込みや取り越し苦労なことも多いし周りの声とかもしっかり聞いてやってみるよ
933: (アークセー Sxbd-5jLs) 2022/09/12(月)21:04 ID:Oqv8IIAkx(2/3) AAS
謙虚さと向上心、真摯な姿勢などがあれば(あとは不正したりウソをついたりしなければだが)
必ずどこの職場でも自分を買ってくれる人、応援してくれる味方みたいな人は出てくる

自分を嫌う人は完全には居なくならないけど、その逆の応援してくれる人もまた居なくはならないはず

マイナス評価を自分に与えるだけじゃなくて、良かった部分の方にも素直に目を向けるようにする
少しでも褒められたことや喜ばれたことを励みにして行く

ただし自分のキャパを超えそうなことは、なるべく早めに正直に「難しいかも」と言うようにしようw

一人で勝手に抱え込んでしまうのが一番よくないことだから、とにかく周りとは日頃からよく会話して風通しを良くしておくことだね
省1
934
(2): (ワッチョイ a95f-Uj5X) 2022/09/12(月)22:55 ID:7b7ipEDJ0(1) AAS
>>931
まだその点だけで言えば、そういう人は世の中に居るというレベルで済む話だけど
それ以外に全く自分で気づいていない奇行とか、キモい行為を絶対やってると思う

発達は「無くて百癖」だと自分に言い聞かせながら注意してるが
歩き方からしておかしいとかね、タヒにたくなるけど
いじめっ子はそういうところに嗅覚が働いて、そこを理由に突いてくる
935
(1): (アークセー Sxbd-5jLs) 2022/09/12(月)23:41 ID:Oqv8IIAkx(3/3) AAS
>>934
学生時代とか、なんであんないつもいつも自分だけやり玉に!?って思っちゃってたけど
自分が映ってる映像とか声の録音なんかで「ああ…(察し」ってなるんだよなw

自分でもドン引きするし穴にも入りたくなるが、これはもう仕方ない
「己を見て我がふり直せ」で自分にフィードバックしつつ、なるべくヤバくない方向に修正する努力を続けるのみ

社会的にマズかった言動とか自覚するのに何十年も掛かったりはするけど、自覚も反省も向上心もないままモンスター爺婆になって行く上の世代を思えば全然マシだと思う
936
(1): (ワッチョイ 8a36-TRym) 2022/09/13(火)00:09 ID:2skQK1YN0(1) AAS
>>934
体育祭とかの行進の練習の時腕と足の動きがおかしいって何度か指摘されたりしてたなぁ
未だに自分ではやれてるつもりでも出来てなかったり身だしなみがだらしなかったりと頑張ってるつもりでも上手くやれてないことは多いな
おまけに内向的だから上手く質問出来ないから余計に相手を苛つかせてしまう
937: (ワッチョイ 7d01-J1Nd) 2022/09/13(火)14:01 ID:Xr8obEsD0(1) AAS
しばらくスレ見れてなかったけど結構みんなアプリ教えてくれてた
ありがとう何個か入れた。バイタルトーン面白そう。
938
(1): (アークセー Sxbd-5jLs) 2022/09/13(火)15:27 ID:UgsSHC8tx(1) AAS
バイタルトーンは自分もここでだいぶ前に教えてもらって入れてる
あくまで御守りや気休め程度で効果の方は正直よく分からないけども
元が海外アプリなのでムリヤリな日本語訳がちょいちょいあるのも楽しいw
939
(1): (ワッチョイ a95f-Uj5X) 2022/09/13(火)21:12 ID:3V2mpq3N0(1) AAS
>>935
そういう風にしっかりフィードバックしてる人が、それなりに苦しくても社会の中でやれているんだろうな
開き直れる環境(仕事とか)に身をおける人ってごく一部だろうし

>>936
身だしなみも気をつけなくちゃね
たぶん、「そういう眉の描き方はしないよねー」みたいなことを自分は良かれと思ってやってたり
絶対ダメじゃないんだけど、なんだかねぇみたいなことを知らぬ間にやってるから嫌になる

吉田カバンがそこそこ好きで使ってるんだけど、同じ鞄を使っている人を駅とかで見るけど
おしゃれな人がホントいないんだよね
たぶん自分みたいに脱ヲタしてくて、考えた末に辿りついちゃう鞄なのかと
省2
940: (ワッチョイ 2ab9-1HRY) 2022/09/14(水)21:04 ID:thLIZ7E30(1) AAS
>>938
あれは説明文、意味わからんよな。
複数のセッション聴いても効果ないという意味なのかどうなとか。
まぁ、俺は飽きたれ効果なかったら一日でもADHDの違うセッション聴くけど。
941: (ワッチョイ 8a36-TRym) 2022/09/15(木)00:47 ID:pUK/C0cQ0(1) AAS
>>939
ファッションとかは一番見られるとこだからね
どうせ誰にも見られないと思って仕事以外は適当なこと多いから気をつけていかなくちゃな
流行りに疎いから資格試験終わったら色々調べてみるかな
942: (ワッチョイ 775f-cFbV) 2022/09/19(月)05:42 ID:95zC5TiG0(1) AAS
苦しい
943: (スッップ Sdbf-7Vf8) 2022/09/20(火)17:37 ID:ZFo1H/Ypd(1) AAS
バイタルトーンで思ったのは運動失調も併発してるのでは?と思い失調の音源も聴いてる。
それやると体幹少し強くなった気がするが腹も下しやすい。
944: (スッププ Sd32-tQ0L) 2022/09/24(土)18:36 ID:zIgs6N+xd(1) AAS
ドローインで坐骨神経痛の改善行ってるわ。
瞑想とか腹式呼吸もいいらしいけどドローインの方がこう効果ある。

ADHDって体幹弱いせいか二次障害でこういうの出ない?
1-
あと 58 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s