[過去ログ] 【前向きに】ADHD/ADDの生活工夫スレ30【生活改善】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
839: (アークセー Sx75-4TU2) 2022/07/18(月)23:10 ID:N/stAjOyx(1) AAS
>>834
単純にストレス多い生活になりやすいからじゃないの?
840: (オイコラミネオ MM7e-ZSlT) 2022/07/19(火)00:53 ID:VkPtMOssM(1) AAS
自閉が入ってると別の不具合も多いってテレビでいってた。
バランスが悪くてこけやすいとか、アレルギーアトピーとか
風邪を引きやすいとか。
841
(1): (テテンテンテン MM5a-tdwJ) 2022/07/19(火)06:47 ID:2hAx0rtTM(1) AAS
それはASDには社会常識が欠落した部分があるから
年齢とともに身に着ける一般的な健康管理の知識がないからだろう
ASDだと身体的不具合を引き寄せるとかではなくて
842: (アークセー Sx75-4TU2) 2022/07/19(火)16:00 ID:a1lA4lPax(1/2) AAS
>>841
いや、それだけじゃ説明つかない部分は実際あるよ
おそらくは遺伝子レヴェルの問題であってまだ未解明ってだけ

身体使うのが下手なのは今のところ協調運動障害としてひと括りで、発達障害には併発しやすいとされてるけど
これも何十年かしたらもう少し解明が進んでるかも
843
(1): (アークセー Sx75-4TU2) 2022/07/19(火)17:05 ID:a1lA4lPax(2/2) AAS
>>838
痩せる・太るも遺伝子の問題が一番大きいはず
デブ=本人の意志が弱いという精神根性論はもうだいぶ古い

そう言ってる自分は万年ガリで昔から食が細く、胃腸も丈夫じゃなく、すぐ胃も満杯になるしで全く太れないタイプだけど
一部の抗うつ剤でひどい飢餓感に支配されるという経験をしてる

その時はどんなに食べても満腹感というものがやって来なかった
四六時中なにか食べたいという欲求に頭が囚われて、深夜でも食える物を探して冷蔵庫を何度も開けてしまう
あまりにも気持ち悪くて薬は変えてもらったけど
人生で初めて、食欲が止まらない=脳の出す激しい指令に支配されてる人の状態が味わえた気がした

ホントに大した量を食べてなくても太りやすい体質ってのも実際あるようだし
省3
844: (ワッチョイ 8963-WtQG) 2022/07/19(火)18:14 ID:h91bjNe40(1) AAS
デブは短気で狂暴
845
(1): (スププ Sdfa-k97k) 2022/07/20(水)12:53 ID:HVCjteW5d(1) AAS
朝の支度の質問に回答してくださった方、ありがとうございました。
遅刻が完全になくなるとまではいきませんが、支度に少々早く取り掛かれるようになりました。
また回答をしてくれると嬉しいのですが、
自分のADHDの気がそれるタイミングとして、作業がちょっとうまくいかなかった、周りの人のやってることがすごいと感じるなどで劣等感を少しでも抱いたときに大きな不安を感じて…というものがあります。
ーっの対策として大きく腹式呼吸を行う、というものだけ個人的に用意していますがこのような感覚を抱く方に他の対処法を教えていただきたいです。
できればほかの人問に引けを取らないぐらい頑張る、以外でお願いします。
それができないのが現状なので..
少し長くなりましたが、回答をよろしくお願いします。
846: (ワッチョイ ae68-GsVe) 2022/07/20(水)13:24 ID:Zp90ueXu0(1) AAS
>>845
不安に関しては不安障害とあまり対処変わらんと思う
病名の有無って不安の程度やその結果出る症状が違うだけだもの

こういう視点で物事を見ると不安が減る、とかは検索で出てくると思うよ
そんな考え方できないって感じなら、心理士に頼もう
847: (ワッチョイ 615f-lyap) 2022/07/20(水)21:55 ID:0W0NSzRx0(1) AAS
>>843
デブ痩せで決めつけるものではないけど、
でもやっぱり極端というのは何かの傾向はあると思っても間違いではないと思う
心身の状態が体重に出るし
848: (ワッチョイ 9d5f-+u9T) 2022/07/21(木)19:52 ID:A+oqAkp50(1) AAS
紅茶淹れるのにキッチンタイマーじゃ風情がねぇと思って砂時計買おうとおもったけど
音鳴らないんじゃ絶対に忘れて気付かず放置するよな
849: (テテンテンテン MM5a-Er4M) 2022/07/21(木)19:57 ID:zk/Vt0I0M(1) AAS
アレクサでも使えば?
850: (アークセー Sx75-4TU2) 2022/07/22(金)01:11 ID:pmGG8fkjx(1/2) AAS
キッチンタイマーからの余談
夜ふかしの桐谷さんはもっぱらアスペルガーとの見方が優勢なおじさんだけど
こないだの放送では用途別に設定したキッチンタイマーで溢れてたなw
冷蔵庫の横にパッと見で4~5個はくっついてた
紅茶抽出4分のためだけにわざわざそれ専用で一個買っちゃうのかーと…
ASDのこだわりと発想は本当に独特だなとオモタ
851: (ワッチョイ 0d01-Vb2/) 2022/07/22(金)01:26 ID:ekUZJgr40(1) AAS
料理用に2個とゲーム用洗濯用お茶用と予備で計6個あるわ・・
852
(1): (テテンテンテン MM0e-k97k) 2022/07/22(金)16:21 ID:+zRHMcvWM(1) AAS
タイマーが複数個あるというのはカウントする時間を設定する手間を省くためってことですかね
853: (アークセー Sx75-4TU2) 2022/07/22(金)19:47 ID:pmGG8fkjx(2/2) AAS
>>852
そういうことだよね
あと置き場所の問題もあるかと

離れた場所に取りに行って使ってからまた元の位置に戻すという手間は掛けにくいから、よく使う場所ごとに置いとくほうが合理的

まあ、あの桐谷さんはADHDも若干混じってるタイプだろうなと思うがw
用途別のタイマーがあって、家じゅうのを合計したら複数出てくるってのは別にぜんぜん変じゃないけども
冷蔵庫の横=同じ場所にたくさんあって、しかも一つ一つの用途が厳格に狭く限られすぎというのはやはり奇妙

撮影スタッフにはすぐ突っ込まれてたが
「いやいや、抽出時間は守らないとねw」
この辺はいかにもASDの強迫的こだわりぽかった
省1
854: (ワッチョイ 5305-zb9M) 2022/07/23(土)07:38 ID:JDEhC89M0(1/2) AAS
桐谷さんはバリバリのASDじゃない?
ASDで物へのこだわり強いと汚部屋になるんだなーって思った
片付けられないけど物自体への執着心は少ないのがADHDで、執着心強くて捨てられないから片付けられなくなったのがASDなのかなーって
855
(1): (テテンテンテン MM73-gSqY) 2022/07/23(土)07:59 ID:s3FzYHRdM(1) AAS
桐谷さんも物への執着心はないよ
得をしたい損をしたくないっていうことにこだわってるだけで
家にある物自体への興味はまったくない
桐谷さんの行動原理はすべて損得勘定でしかない
856
(1): (ワッチョイ 5305-zb9M) 2022/07/23(土)09:55 ID:JDEhC89M0(2/2) AAS
>>855
あったよ
片付け企画で大量の将棋の雑誌がかさばるしいらないから欲しい人にあげるって募集して、応募してきた人に渡すって段階になってから渋りだしてスタッフとかがマジかってなってた
スタッフが説得してちゃんとあげることになったけど嫌々感は拭えてなかったし捨てられない人なんだなーと
損得という意味であげた後に価値あがってもったいないとかそういうのはあるのかもしれないけどね
857
(1): (テテンテンテン MM73-OeF9) 2022/07/23(土)11:42 ID:qFEdpMQlM(1/2) AAS
>>856
持ってる物自体にまったく興味はなくて、物を持ってるという行為に執着してるんだよ
物を持ってる=得した結果だから
持ってる物を普段は忘れててどこにあるかもわからないし見たり触ったりもしない
持ってるという行為で満足しているだけ
858: (テテンテンテン MM73-OeF9) 2022/07/23(土)11:45 ID:qFEdpMQlM(2/2) AAS
そもそも桐谷さんは持ってる物で松たか子やイヴちゃんなど好みの女性のグッズ以外は
書籍でもポスターでも欲しくて手に入れた訳ではなく
物を所有する=得をするという行為にこだわってるだけに過ぎない
1-
あと 144 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s