[過去ログ] 東京都 精神科・神経科・心療内科情報交換 56 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
395: 2022/10/13(木)07:24 ID:Ln78g+rx(1/2) AAS
オレの飼い犬を診てもらってた動物病院の院長は、そんなに高齢じゃないのに今年の夏前に急sして閉院。まだ50代いや40代後半ぐらいかも知れん。受付でカルテの一部コピーをもらって飼い主が自分で転院先を探すことに。知り合いの紹介で次の犬猫病院が見つかったからいいけど車で結構かかるんだわ。犬猫病院ですら転院がこんなに大変なんだから人間のメンクリだったらなおさら、相性の合う医師を複数持っておく必要があるわな。院長の年齢も大事だし、医者が複数在籍のクリニックなら書類のこともあって長く通うのに安心。
396: 2022/10/13(木)07:47 ID:84/8zQXs(1) AAS
予約なしで初診おkのクリニック行ったら
最悪すぎた。別のクリ探すわ。
はー、これじゃあ二度手間じゃんか。
397(1): 2022/10/13(木)12:13 ID:sC6ofcR4(1) AAS
初診はじっくり話聞く必要があるから予約が普通
初診取らないところもあるよ
398: 2022/10/13(木)14:33 ID:Ln78g+rx(2/2) AAS
>>397
だよな。予約なしで初診を受けてくれるクリニックが実際あるにゃあるけど、それって地雷クリだったりするからなあ、実名は出せないけど。初診みてくれればどこでもいい、なんて慌てると酷い目にあうから要注意。
399(1): 2022/10/13(木)18:48 ID:K7ipo2kj(1) AAS
初診で、ネットでできる簡易adhd検査みたいのやらせて、話聞いていきなり薬出してきた医者いたが、あれは大丈夫なのかな?
400: 2022/10/13(木)21:38 ID:eSDRp5my(1) AAS
発達は馬鹿だからカモ
401: 2022/10/14(金)00:41 ID:CIpyVDPS(1) AAS
>>399
ザル診察でいいからとにかくすぐクスリ出してもらいたい人には好都合だろう
きっちりじっくり診て診断つけてから薬出してもらいたい人には不満なものだろう
結局は患者が何をどこまで求めてるかで変わってきちゃうものなんだよ
402: 2022/10/14(金)01:43 ID:d8R3JY/8(1) AAS
ザル診察で出してもらった薬なんて怖くて飲みたくないわ
403: 2022/10/14(金)02:16 ID:dXn7jxLm(1) AAS
発達は頭悪いだけだから薬飲んで治る訳じゃないよ
404: 2022/10/15(土)17:17 ID:ZCqMkb+Z(1) AAS
初診で適応障害と診断はされたが、休職はしないで投薬治療での様子見を言われた。これは、軽症だから休職するんじゃねえよってこと?
405: 2022/10/15(土)18:27 ID:ghggk54J(1) AAS
大学病院に通院し始めて半年経つのにまだ病名を言われないんだけど、こんなもん?
なかなか診断つかないもんなの?
診断ついたら病名伝えてくれるみたいだけど。
406: 2022/10/15(土)19:46 ID:KnxRgwQ8(1) AAS
大学病院でもまともな医師なら、病名教える。
407(1): 2022/10/15(土)20:12 ID:0SDX4RjK(1) AAS
休職したら査定に響くから休むの推奨しないんじゃない
離職後の再就職も厳しいご時勢だし騙し騙し会社にしがみつく選択肢の提案しかしないと思う
医者が患者の人生まで責任持つのは重過ぎる
408: 2022/10/15(土)20:19 ID:nPkPzM1Y(1) AAS
よほどの重症だったら医師から休職を勧めることもあるけど、
微妙な場合は医師からは言わないことが多いかな。
休職を勧めるとショックを受けたり怒る患者さんもいるから。
休職したいなら患者側からそう言った方がいいです。
病名も訊いたらいいと思う。
訊かれもしないのに病名を言うと、これも、
ショックを受けたり怒る患者さんがいるから、
訊かれるまで言わないことも多い。
409: 2022/10/15(土)21:31 ID:8SbhmmiA(1) AAS
病名は2回ほど訊いたけど、答えてくれなかった。
後ほどお伝えしますって。
薬も効いてないから、まだ何とも言えないのかもしれないけど。
410: 2022/10/15(土)22:24 ID:Oesvp+Fs(1) AAS
診断書見たわ
411(1): 2022/10/16(日)23:53 ID:QuJBtWf7(1) AAS
>>407
離職して休養、再就職は確かに不安かもしれないけれど合わない所に騙し騙ししがみついた末に倒れてしまうようになってしまうのも本末転倒だろう。
休職して勤務先の健保組合から傷病手当金貰って療養して再就職活動する時に失業保険貰うのも最悪の事態になる前のひとつの手段にはなると思う。
412: 2022/10/17(月)00:07 ID:wBJrumGg(1/2) AAS
>>411を書いたけど自分も今、心身がかなりしんどい。
天気で体調が左右されやすいのもあって、ここ最近の天候の悪さで体調も良くない。
職場環境は今は良い方向に落ち着いているものの、この春までの4年間が最悪だった。
パワハラまではいかなかったけど、相性が合わない上司と組ませられて人間関係で相当ストレスになってて、この間数え切れないほど会社を辞めたいと思う程だった。
この春の人事異動で相性の良い上司に変わってやりやすくはなったけど、一旦職場内の人間関係で不愉快な目に遭うと原因が取り除かれてもなかなか心の傷も癒えないし、
勤務先の事情でサプライズ人事がやたら多い会社で、一旦落ち着いてもその嫌な元上司の下に配属になる可能性がゼロじゃないからモヤモヤも取れていない。
通勤も若干遠くて身体的に負担に感じる時や、上記の状況で休職したいと思う時もある。
ウチの勤務先は有休全消化してからでないと病気事由の休職は認められない規程になっているっぽいが、これは法的に問題になったりしないのかも聞きたい。
413: 2022/10/17(月)00:11 ID:wBJrumGg(2/2) AAS
今のご時世終身雇用自体が崩壊して昔のように手厚い待遇の職場も減少しているし、それに加えて環境的要因で合わない所に無理にしがみ続いて心身壊す羽目になるよりはさっさと辞めて次行くのも得策だろうね。
414: 2022/10/17(月)02:06 ID:u8IGXrHm(1) AAS
なが
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 588 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.112s*