[過去ログ] 障害者雇用の事務職ってどう? ★4 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
495: 2022/09/14(水)23:35 ID:6Mq/kile(2/2) AAS
事務に限らずまともに働いたことないんじゃないかね
頑張ってネット検索して事例を見つけてね
496(1): 2022/09/14(水)23:35 ID:0Ce15cj8(3/3) AAS
>>492
ボク働いてますアピなのかこれw
定時内に予定作業を完了できないのは、指示者の見積が甘いか、作業員の能力が足りてないか、その両方なわけで、ダメ自慢にしかなってない
作業中にデータの仕様でモメたり、処理方法をその場で作業員自ら考えさせられるような現場って、自覚ないみたいだが地獄としか言いようがない
497: 2022/09/14(水)23:37 ID:d3OwGEcC(1) AAS
他のなろう的な無双エピソードはまあそう言うこともあるんじゃね程度で見れるけど
Macのくだりだけは違和感つよつよだったわ
498: 2022/09/14(水)23:52 ID:JRqW2e+r(1) AAS
小学生のときこういうやついたなぁ
499: 2022/09/14(水)23:57 ID:tuCzsVjd(10/10) AAS
あんま読んだこと無いけどあれだろ
「あれ?おれまたやっちゃいました?」とか言いつつ主人公だけが難題をサクサク解決しちゃうとか
おまえ要らないって追放されたけど実は有能で見返してひれ伏させるとか
…こうして書いててもツラいもんがあるな、こういうの読んで溜飲下げて、自分に置き換えてストーリー紡いでしまうヒトってほんとに実在するのかと
500: 2022/09/14(水)23:59 ID:L8ZaP/0y(1) AAS
>>494
> 最初にボクちゃんがMac言い出したときは、変わった会社もあるもんだなあくらいの感想だったけど
> 活用されてる背景も理由もわかってないのに連呼してるのはあまりに不自然だから、なんか勘違いして無意味にイキってんのかまるっきりウソなのかどっちかだなと思うようになったな
これだな
Mac連呼と言っても3回ぐらいだが不自然に強調してるから胡散臭いんだよな
最初の嘘を辻褄合わそうとしてるように見える
501: 2022/09/14(水)23:59 ID:93hAa+zr(13/13) AAS
>>496
ああそう?この調子で期待に応えてどんどんExcel作業振ってもらいたいけどね
みんなー!この動画めちゃ役に立ったから参考にしよう!
動画リンク[YouTube]
502(2): 2022/09/15(木)00:02 ID:t73Rw+3/(1/26) AAS
世間では異端だか何だか知らんが、Mac使ってるから
「歳行ってるのにMac使いこなしててスゲー!」
って言ってるだけなんだがなw
それを信じられないって、それは単純に
「あなたの知らない世界が世の中にはある」
というだけの話でしょ
自分の視野の狭さをもっと気にしたら?
503(1): 2022/09/15(木)00:09 ID:1eeYaX5O(1/3) AAS
九九をクラスの中でちょっと早めに覚えた小学生が、その覚えた九九に全能感を覚えてしまった
わざわざ中学生や高校生の溜まり場に出かけていって唐突に「九九を覚えたほうがいいですよ、あなたがたは学校通ってるかもしれないが九九も満足に言えないんでしょ」と言いだす
めんどくさいから中学生は「そうだね、ボクの言うとおりかもしれないね、でもここのみんなは、違うハナシをしてるんだよ、小学生が来るのはちょっと早いかなあ」といって去ってもらおうとする
残念ながら意図が伝わらず、小学生は次の日もやってきて「今日は繰り上がりの足し算もできたんだ、あなたできます?どうせできないでしょ」などと声を張り上げて帰ってくれない
これどうしたらいい?
504: 2022/09/15(木)00:13 ID:t73Rw+3/(2/26) AAS
>>503
他人を見下せるほど自分が「高度」だと思うなら、その高度なスキルを指南してくれればええやん
ためになる話ならいくらでもきくでー
さあどうぞー!
505(1): 2022/09/15(木)00:17 ID:t73Rw+3/(3/26) AAS
今住所データから郵便番号を引っ張ってくる作業をしている
まず日本郵便のサイトから郵便番号データをダウンロード
で、手持ちのDBの住所から郵便番号を検索するためにvlookupとleftとfindを組み合わせるんだけど、findで見つける手掛かりを
「スペース」
にするくらいしか思いつかない
そして、番地の前にスペースが入っていたり入っていなかったりするので、1セルずつ手入力でスペースを入れてゆく
もっといい方法あるだろうか🤔
で、ちゃんとスペースを入れてもエラーが出る住所もあるので、そこはググって郵便番号を調べ、手入力してゆく
省1
506: 2022/09/15(木)00:25 ID:Igmw5ZMA(1/3) AAS
>>502
でもExcelは分かりません
極端すぎるだろ笑
507: 2022/09/15(木)00:29 ID:t73Rw+3/(4/26) AAS
インボイスの対応も大変そうだぞ
508(1): 2022/09/15(木)00:33 ID:Igmw5ZMA(2/3) AAS
俺らみんな理由を述べて一般的ではないよって言ってるのに
ぼくがあると言ったらあるんだー知らないし何やってるか分かんないけどって論理的におかしいじゃん
半分の社員がやってるなら一言聞いてみればいい
509: 2022/09/15(木)00:34 ID:a22bX2QP(1/2) AAS
>>502
あれ?寝てない?悔しそうだなあ
Macの操作なんてとくに難しくもないでしょ?触ったこと無いの?
何にせよ「操作する姿がボクにはかっこよく見えただけです、なんで使ってるかは知りませんが」なんだな
「どうぶつえんにいったら、ぞうがいて、おおきくてすごいとおもった」と何の違いがあるのか
510: 2022/09/15(木)00:44 ID:t73Rw+3/(5/26) AAS
>>508
一般的ではない、としたら何なんだ?
こっちは
「自社ではMacを業務に利用している、という事実」
を述べているだけなんだが
「ぼくがあると言ったから、ある」
んじゃないんだよ、事実を述べているだけ
用途を説明しようがしまいがその事実は変わらないの
逆に
「用途を説明できれば事実だ、説明できなければ嘘だ」
省1
511: 2022/09/15(木)00:45 ID:a22bX2QP(2/2) AAS
ここってべつにTIPSで殴り合う場所ではないな
縁もゆかりも無い、会話が噛み合わない相手に対して、知ってたとしても伝授する義理はないし
もし知らないとしてもそれをツメられるいわれもない
現場で指示者と会話して解決するのが本筋であり
家帰ってからこっそり調べたり聞いたりして
翌日ボクできましたってしたがるのは
なんとも子供っぽいな
相談できないのか、したくないのか
512: 2022/09/15(木)00:46 ID:t73Rw+3/(6/26) AAS
気になるならお願いするんですよ
「Macを業務に使う会社なんて知りません!何のために使っているのか是非知りたいので、どうかお願いですから用途を聞いてきてください!お願いしますははー!」
ってやらなきゃダメよ
513(1): 2022/09/15(木)01:01 ID:1eeYaX5O(2/3) AAS
嘘か本当か、というより
なんでわざわざMacを持ち出すのかがわからぬ
「高齢の在職者がテキパキ仕事をしていた」
「業務説明をしてもらって、よく理解できた」
だけでもよかろうに
(話題は逸脱するが、複数の業務を短時間で纏めて説明するのは、雑なだけ・伝えたからな!と片付けられただけであって、リスナーの理解力を信頼してるわけではない)
固有名詞まで書くのはなんか意図があるのかな?と尋ねてみると「かっこいいとおもった」だったからなあ
514(1): 2022/09/15(木)01:04 ID:Igmw5ZMA(3/3) AAS
酷えなぁ
少なくとも俺は善意でうちの会社の保証人情報とか知り合いの経理に話し聞いてレスしたりしたんだが
ああはいはいまともにコミニケーション取ろうとした俺が悪かったよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 488 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s