[過去ログ] 障害者雇用の事務職ってどう? ★4 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
828: 2022/09/18(日)13:54 ID:7guZhzxs(1) AAS
>>816
朝の4時におしっこで起きるのは糖尿病が進行している可能性があるな
「糖尿病の症状」で調べてみるといい。見事に当てはまるから病院へ行きなさい
829: 2022/09/18(日)14:09 ID:6p69sECn(5/6) AAS
糖尿病じゃなく精神の方で不眠症なんよ
中途覚醒ダナ
830
(2): 2022/09/18(日)14:32 ID:WSMrk1CH(1) AAS
>>827
ああそうかスマン見間違えたわ

だが他に仕事が見つからないなんてことはないけどな
いい企業が見つかったから応募したまでで、他の求人に応募したとしてもパートや契約社員なら問題なく通ると思うぞ
この企業のように正社員だと難しいだろうが
831
(1): 2022/09/18(日)14:56 ID:snMjBI2Q(1) AAS
>>830
問題なく通るという自信はどこから?
資格?学歴?人柄?
832: 2022/09/18(日)15:04 ID:IsoytnEP(16/40) AAS
>>831
面接で落とされた経験がないので
833
(2): 2022/09/18(日)15:05 ID:Dk2feMi0(1) AAS
>>825
それはさ。
生まれて初めて外国(どこでもいいけど中近東あたりって仮定するか)料理を食べて、知らない味に感動しちゃってるだけ。地方だと専門店があんま無くて比較もできず、こんな美味い料理出す店は知らない!ってなってる。世の中には自分の知らない、別次元にクオリティの高い店もあるかもしれない(というかだいたいある)。

このとき「自分にとっては初めての味だったのは事実!どうせ遠出しないし、自分にとっていい店だからいいだろ!これは広めなくては!」と本人は思う。
ところが世間には、全国や全世界を食べ歩いている人も居るし、偶々もっと美味い料理を出す別の店に長年通ってる人もいる。この人たちには、地方の凡庸な店の話は刺さらない。「なんでそんなしょーもない話してんの?」ってなる。
外国料理をこれから食べようという人への良い案内になるかも微妙なところ。もっといい店があるのにわざわざ凡庸な店選びをなぞる必要も無かろう。

とは言え、やり方によっては情報提供のひとつになれるかもしれないのに、書き方が良くない。興奮しちゃって「詳しくないので馬鹿舌だけど美味かったです」とか「いま趣味で食べ歩きしているボクなので評価間違い無いです」などと余計なことを付け加えるがゆえに「また字下げがピンボケ書いてる」に留まっている。
834
(1): 2022/09/18(日)15:06 ID:IsoytnEP(17/40) AAS
>>833
3行にまとめてOK
835: 2022/09/18(日)15:09 ID:ooR4wkbB(2/3) AAS
>>830
どこでも雇ってくれるなら字下げちゃんは就労移行に何年もお世話になってないんよ
高齢スキル低いコミュニケーション能力なしじゃあなぁw
836
(2): 2022/09/18(日)15:12 ID:IsoytnEP(18/40) AAS
就労移行に通わず最賃パートか契約社員で実務経験を積み、その後転職でも良かったんだが
就労移行に通うことで正社員(最初は時短勤務=パート)で雇ってもらうことができたので、結果的にこちらの方が良かったな
学びも大きかったし
837
(1): 2022/09/18(日)15:14 ID:C4gyfG3z(6/6) AAS
>>834
横からだが
「世間を知らないからか、低レベルな環境に居る自覚が無い。恥と感じないなら晒し続けるのもやむを得ないが、周りからは舐められ続けるし、誰かの手本にもならんぞ」
てことだと思われる
838
(2): 2022/09/18(日)15:16 ID:IsoytnEP(19/40) AAS
>>837
まとめサンキュー

何もわかってない奴の戯言はスルーするわ
839
(1): 2022/09/18(日)15:19 ID:61qbHijd(1/5) AAS
>>836
また後から取ってつけたようなこと書いてる

自分で前に認めてたでしょ
基本スペックが劣るので普通に応募したらどこも書類は通らない、なので自分は移行のパイプに縋ったって
それの何が悪いって逆切れまでしてたじゃん

あえて実習を選んでも待遇は最低賃金
見下してた周囲の訓練生と差の無い扱い
これが「事実」なんじゃん
840
(1): 2022/09/18(日)15:22 ID:61qbHijd(2/5) AAS
>>838
書いてきたことが全てでないにせよ、あまり経済的な余裕は無い会社だよね
相応なんだろうけど
841: 2022/09/18(日)15:23 ID:IsoytnEP(20/40) AAS
>>839
「見下してた周囲の訓練生」

って何の話だ?
「人の話を聞く力」
が低いとめちゃくちゃなことになる、といういいモデルケースだな
842
(1): 2022/09/18(日)15:24 ID:IsoytnEP(21/40) AAS
>>840
確かに会社の規模とか経済的余裕とかはよくわからんのだけど
あなたの会社の総資産と純利益っていくらくらいなんですか?
843: 2022/09/18(日)15:24 ID:M7cFCotx(1) AAS
>>836
正社員登用は確定?あなたの会社
844
(1): 2022/09/18(日)15:25 ID:61qbHijd(3/5) AAS
>>838
スレ民の殆どは、字下げこそが「何もわかってない奴」だと認識しているので、笑われたり、お前に言われたくねーわって反応になったりしているのよ
845: 2022/09/18(日)15:26 ID:IsoytnEP(22/40) AAS
黒字倒産を防ぐためにキャッシュ・フローの計算は大切だ、と簿記1で学習したんだが、うちの会社はキャッシュ・フロー計算書を作らないらしい
資金繰りにだいぶ余裕があるということ?🤔
846
(1): 2022/09/18(日)15:28 ID:IsoytnEP(23/40) AAS
>>844
本人以上に本人のことを

「わかっている(つもり)」

なお前らって一体何者?エスパー?
847: 2022/09/18(日)15:28 ID:WiDY2vkr(1/3) AAS
うちは総資産は兆あるで
1-
あと 155 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s