[過去ログ] 【ASD】発達障害に向いている仕事は?★44【ADHD】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
915
(1): 2022/11/27(日)22:07 ID:UrO8QRBD(8/8) AAS
>>912
年金あるならむしろオープン行けば良いのに
916
(2): 2022/11/27(日)22:14 ID:EALaDDRm(2/2) AAS
>>915
そういうものか
ただ非正規しか無いんだよね。ハロワの職員に精神の正社員は厳しいですってきっぱり言われてしまった
せめて正社員登用があればいいんだけど、現在24歳だからそろそろ将来の事考えてしまってしんどいです
長文すみません
917
(1): 2022/11/28(月)00:43 ID:bnV3ma+2(1/2) AAS
>>898
厚生3と障害者雇用にいければ制度としても理想的な。厚生あるならお幸せにな
918: 2022/11/28(月)01:00 ID:bnV3ma+2(2/2) AAS
>>916
24歳なら適性検査を受けてA、移行、障害者雇用かちゃんとした自営を目指して専門家(psw)に頼んだら人間生活狙えるんちがう?
ウーバーは労働契約としてはまともな方式じゃないんだわ。外国のit企業の作った新しい仕組みで労働法の想定しない不利な契約。
労働法関係は政府は資本家の味方しかしてないから、一人で抱え込まず支援者の助けを借りるのがいい。
919: 2022/11/28(月)02:31 ID:p9W+ClcV(1) AAS
>>916
発達は学習でソーシャルスキルを身につけたら何とかなるところがあって
あと精神年齢が健常者の3分の2という都市伝説もあり
ちゃんと自覚して対策したらアラサーぐらいで一般人に紛れ込むことがある
自分、年金が厚生二級でクローズパートの契約社員してる
一日4時間しか働かない
フルタイムだと頭グルグルして疲れるからね
920: 2022/11/28(月)17:26 ID:7otIHo5f(1) AAS
>>917
898です。
ありがとう。贅沢言うなら年金2級がよいけど、、
発達障害で年金3級貰えるだけでありがたいし
非常勤と組み合わせればどうにか暮らせるので
ぼちぼち頑張って行こうと思います。
921: 2022/11/28(月)18:02 ID:5PNM75P7(1) AAS
ソーシャルスキルが身に付かなかった
922: 2022/11/28(月)18:34 ID:W7RsoFrm(1/2) AAS
そりゃお外で継続して頑張らないと無理だぞ

地頭が悪いとその自習も難しいんで、人などからコーチングしてもらう必要もある
923
(1): 2022/11/28(月)20:23 ID:UMyRG6X1(1) AAS
>>914
ヨーロッパって高級時計とか高級バッグとか?
ブランド価値あってこそのことだな

儲けるんじゃなくてもう人間は労働しなくてよくなるんだよ
すべてロボットとAIが受け持つ
地上の天国
924
(1): 2022/11/28(月)20:31 ID:W7RsoFrm(2/2) AAS
>>923
高級品に限らずだよ

労働しないでどうやって食ってくの?
925
(1): 2022/11/28(月)20:57 ID:qwj/g1ok(1) AAS
ヨーロッパの手のかかる仕事を残すって具体的にはなんだろ?

日本って景気が良かった時代さえも生産性が一貫して先進国の中では低い方で
基本的に生産性が高いのは機械化が進んでる裏返しであって
日本は常に低い生産性なんだから、逆に欧州よりも機械化が進んでなくて手のかかる仕事が多いと思うんだけど
926
(1): 2022/11/28(月)23:53 ID:pqn/lrGr(1) AAS
レスしてくれた方ありがとうございます
マジで色々と悩んだんですけど今は最低賃金でアルバイトやるより
普通にクローズでアルバイトやった方がマシだし(それが続くかどうかは別として)
今はまだウーバーや出前館配達の方が気楽で時給も良いのでそれにします
精神障碍者の求職がどれだけ大変かって事ですね
皆さんも本当に頑張ってください・・・
927
(1): 2022/11/29(火)18:12 ID:EUegC/ia(1/2) AAS
>>924
庶民品を自動化せずにやれるわけないだろ
コストってもんがあるんだぞ

労働しなくてもロボットが労働すれば食っていける

>>925
日本の生産性の低さはブルーカラーよりホワイトカラーだけどな

コーヒー飲みながらのんびり仕事して残業と言う名の雑談して
928: 2022/11/29(火)18:14 ID:EUegC/ia(2/2) AAS
>>926
おまえだれだよ
そういうときは名前にレス番号を入れんだよ
仕事できないのまるわかりだな

あと障害者が頑張っても無駄
適当にやれ
929
(1): 2022/11/29(火)20:40 ID:kxntuaGk(1) AAS
>>927
>労働しなくてもロボットが労働すれば食っていける

そうじゃなくて、どうやって収入得るの?
930
(1): 2022/11/30(水)19:42 ID:4TfwIXUC(1) AAS
>>929
国からのベーシックインカムだ

まあ今で言う生活保護だな
健康で文化的な最低限度の生活は得られる

そもそもロボが無給で農産物とか生産するわけだからな、運送もロボだしそもそものコストが桁違いに安くなる
というかタダになる
931
(2): 2022/12/01(木)22:00 ID:NApRD0/X(1) AAS
都会に家があって住んでる人は職の選択肢が色々あって羨ましい
田舎はコミュニティ社会なので社会性のない人はまともな職にはありつけない
誰もやりたがらないような仕事が求人にあるだけ
だからといって都会で一人暮らしするのはハードルが高い
障害者雇用もあるけど、収入と支出を考えたら何も残らないので馬鹿らしくなる
大人しく田舎でつまらない最低賃金の仕事をしていくしかないんだな絶望
932: 2022/12/01(木)22:17 ID:gDWpqNXj(1) AAS
>>931
都会に出て生活保護
A型B型作業所行ったら?
933
(1): 2022/12/01(木)23:22 ID:U178JzqC(1) AAS
>>930
ベーカムの財源はどっから捻出すんの?
934
(1): 2022/12/02(金)02:49 ID:qPu6t+7n(1) AAS
ベーシックインカム扱いするやつほど発達労働者の実状から遠い気がするわ
1-
あと 68 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.260s*