[過去ログ] 【専門】ADD/ADHD専門スレッドpart203【総合】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
315
(1): 2022/10/26(水)07:02 ID:PYklBJi1(5/11) AAS
ちなみにだけどストラテラで治る保証がないとか言ってるけど別にコンサータでも治る保証はないぞ
そもそも本人がそう思い込んでるだけでADHDが原因かどうかもわからないしね
316
(1): 2022/10/26(水)07:02 ID:kTwJQ4O/(1) AAS
>>313
しっかり療養って具体的に何をするの?
ゆっくり療養なんて言ってたら治ったところでもう年齢的に就職できないよ…
その場合は一生税金で面倒見てもらう方法考えなきゃ…

スムーズに紹介状書いてくれたらいいけど
今まで散々ストラテラしか出せない医者にかかって何年もストラテラだけで解決しない人達見てるから、出してくれるか不安で仕方がない
317
(1): 2022/10/26(水)07:04 ID:iraIn9rz(1) AAS
>>315
ストラテラもコンサータも両方やって治らなかったらどうしたらいいのかな
ADHD以外の病気でも治るならいいけど薬も治療方法もないでしょう
シンプルにただのダメ人間かもしれないけどそうするともう自殺するしかないよね
今まで病院に頼らない努力や生活工夫は散々してきてダメだったんだから
318
(5): 2022/10/26(水)07:06 ID:PYklBJi1(6/11) AAS
>>316
長期間にわたって治療が続いてればきちんと障害者認定も出るし、そうなれば障害者雇用枠も斡旋してもらえるよ
そんなに重い症状出てるのに普通の企業に勤めたら迷惑なのはあなたの言う通り確かだしね
それすら難しいレベルで、食っていく金もない状態になるなら生活保護だってあるわけだし、そこまで悲観することもないかと
319
(1): 2022/10/26(水)07:10 ID:EsdPlb9k(1) AAS
>>318
生活保護が認めてもらえるなんて思えない
家族も反対するだろうし
どうやって重い障害者として認めてもらえるの?
重いか軽いかって人によって判断変わるでしょう
努力すればできる!って言われたら出来るってことになるだろうし
障害者雇用枠の賃金じゃ一人暮らしできないよね?
320: 2022/10/26(水)07:12 ID:Q0ddrAzo(1) AAS
というかみんな何の仕事してるの?
321
(1): 2022/10/26(水)07:15 ID:zsFQ+6c8(1) AAS
>>318
長期間同じ病院に通い続けないと障害者として認めてもらえないの?
じゃあ数ヶ月通って薬が効かないからって転院したらもうダメなの?
薬が効くならずっと通い続けると思うけど、効かなかったら通えなくなるし…
322
(1): 2022/10/26(水)07:15 ID:PYklBJi1(7/11) AAS
>>319
なんぼ何でも安アパートに一人で暮らすくらいはできるでしょ
というかそれすらかなわないなら日雇いとかアルバイト転々とするの以下ということになってしまう
323: 2022/10/26(水)07:16 ID:VvQCvxJ4(1) AAS
>>322
障害者枠はめちゃくちゃ賃金安くて、しかも身体が優先で精神は一番雇われにくいから難しいって聞いた
324
(1): 2022/10/26(水)07:18 ID:PYklBJi1(8/11) AAS
>>321
だから焦りすぎよ
ストラテラ自体効果がで始めるまでに通常2週間くらいかかる薬だし、症状の内容と度合いによってはそのほかに認知行動療法とかも並行するわけだし
普通に考えて半年くらい経過見ないとそもそもの判断ができないよ
325: 2022/10/26(水)07:18 ID:Tx09D/U5(1) AAS
>>318
過去に鬱の薬があまりにも合わなすぎて、数ヶ月我慢して通ったけど限界超えて行くのやめたことがある
このままじゃ危険だと思って
でも世間的には通い続けないと障害者認定してもらえないのかな
326
(2): 2022/10/26(水)07:19 ID:PYklBJi1(9/11) AAS
世間的にはとかじゃなくて障害者手帳の発行に最低6ヶ月の通院が条件づけられてるでしょ
327
(1): 2022/10/26(水)07:19 ID:R+2YtJ8W(1/2) AAS
>>324
そんなに時間かかったら年齢的に就職できない
328: 2022/10/26(水)07:20 ID:R+2YtJ8W(2/2) AAS
>>326
そしたら自殺しそうになるほど副作用がキツい抗うつ剤を半年も飲み続けないといけないのか…無理だ
飲んだふりはダメだもんね
あんなキツい劇薬飲めないよ
329
(1): 2022/10/26(水)07:21 ID:gTS3mdLd(1/3) AAS
>>326
それって転院しても大丈夫?同じ病院じゃないとダメ?
330
(1): 2022/10/26(水)07:21 ID:PYklBJi1(10/11) AAS
>>327
ええ…
今から半年後に何歳になるのか知らないけど、例えば39が40になったからってそんなに大きくは変わらないでしょ…
聞いた感じ履歴書もまともになるようには見えないし
逆に通常雇用でどういった職種に就きたいわけ?
331
(2): 2022/10/26(水)07:22 ID:PYklBJi1(11/11) AAS
>>329
医師間で引き継ぎができてるなら代わってもいいんじゃね?
診断書にその旨書かれるだろうし
332
(1): 2022/10/26(水)07:25 ID:gTS3mdLd(2/3) AAS
>>330
逆にどんな仕事してるの?
ADHD治ってないんだよね?
333: 2022/10/26(水)07:25 ID:gTS3mdLd(3/3) AAS
>>331
じゃあ最初にかかった医者が紹介状書くのを嫌がらない人かどうかにかかってるのか
勝手に転院したらアウトか…
334: 2022/10/26(水)07:29 ID:mEAmUsyg(1) AAS
もう早く病院かかってまず薬試したいのと治療始めたいのと初診日確定して障害者なら早く障害者認定されたいのに
どこの病院に行けばいいのかわからなくて時間がどんどんなくなっていく
辛い
1-
あと 668 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s