[過去ログ] 【患者専用】双極性障害Ⅱ型 49【コテ禁】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
16: (`L_` )ククク 2022/11/03(木)22:35:39.14 ID:ZCUucVjI(3/3) AAS
↑↑出たな!この偽物野郎!

ちょっと目を離したらすぐ荒らしやがる。ボケが!

俺はもちろん本物!

ここには沢山の偽物野郎が存在しスレを荒らしやがる!

そんなボケ偽物野郎を退治する為、さっきから♪
省3
33: イリナカ ◆bhAE1i3GFY 2022/11/04(金)00:34:46.14 ID:S0Z6aNfN(2/4) AAS
風呂入ってきたわ
スッキリした
217: 2022/11/07(月)12:51:31.14 ID:Z9yqqOQw(8/9) AAS
>>215
リチウムもバルプロ酸も入れてないのが気になる処方だね
双極なら気分安定薬2TOPのどちらか徐々に入れていって再発防止目指すもんだと思うんだが
ただ低め安定を目指すって方針は間違っていないと思うから確かにわざとうつ転させたままかもしれないね
一応クエチアピンが気分安定薬の変わりにはなるけどやっぱ気分安定薬無しで治療してるのが引っかかるかなぁ?
過眠はフルニトラゼパム何mg飲んでるかわからないけど日中眠気残る場合もある強いお薬だから気になるなら減らしてみるのも良いかも?
じっくり先生と話し合って治療方針固めたほうが自分の中でも納得も出来て良さそう
265: 2022/11/08(火)22:35:02.14 ID:UUmrVYvr(2/2) AAS
過去一番躁状態がひどかった頃を思い出すと、あのときは1型だったのではないかと考える

性的逸脱、暴力性、激昂性がひどかった

正直、よくいま生きていられてると思うわ
277: 2022/11/09(水)12:30:06.14 ID:G4CViuO3(1) AAS
おれ肉を食べなくなってから下痢しなくなったよ
288: 2022/11/09(水)17:43:32.14 ID:+JDJ5Zrk(1) AAS
ラツーダ40mg飲んでるけど全く効果を感じない
352: 2022/11/12(土)23:19:58.14 ID:/FMUFc0J(1) AAS
この病気は本当に死にたくなるね。けど頑張って我慢して、数ヶ月したらなくなるし
509
(2): 2022/11/18(金)20:01:07.14 ID:XttJPl9l(3/6) AAS
ラツーダって躁うつの鬱症状に効くのか
主治医に鬱期入ったアピールしてるのに「ビプレッソに抗うつ効果あるから」の一点張りだから、今度聞いてみようかな
533: 2022/11/19(土)13:42:48.14 AAS
>>528
てんかん薬のラモトリギンと抗精神病のラツーダじゃ副作用の次元が違う
抗精神病薬なんて飲まなくて済むなら関わらないほうが良い
599
(1): 2022/11/22(火)10:08:30.14 ID:7hZ5NZit(2/2) AAS
>>592
あと、薬局で当日もらえない
656
(3): 2022/11/23(水)17:38:35.14 ID:SLwRzXWo(5/9) AAS
>>654
>>655
有難うございます。パキシル、レキソタン飲んで躁転し、鬱から双極に診断が変わって、お爺ちゃん先生がマプロチリンのアメルを処方してくれてるんだが、あんまり効かない。変えてもらうのに先生が気分害さない良い言い方無いですしょうか
682: 2022/11/23(水)21:40:26.14 ID:SLwRzXWo(9/9) AAS
>>681
やはりお仕事されていて、自由業だったのですね。素晴らしいです。どうも有難うございました。
707: 2022/11/25(金)01:08:34.14 ID:0RyqowJS(1) AAS
夜食ならスープが良いよ
そこそこ満足感あるし身体に優しい
892
(1): 2022/11/29(火)14:43:48.14 ID:14TArehp(1) AAS
お酒どれだけ飲むの?
夕食にビール350×1缶だと眠剤飲む頃には抜けてて気にならないけど
900
(2): 2022/11/29(火)17:09:39.14 ID:58j00boF(1) AAS
私は少し高め安定でって言われてるよ
先生によっていろいろなんだね
ところで疲れたりストレス溜まると音楽幻聴でる人いる?
最近酷くて流れる曲はAdoの踊か米津のキックバック
925
(1): 2022/11/30(水)13:46:16.14 ID:oWcAL2LH(1) AAS
私も炭酸リチウムをずっと飲んでて扁桃炎で高熱出て市立病院に入院したんだけど数名の医師と薬剤師が前列も含めて検討してくれてアセトアミノフェン(カロナール)が処方された
お陰さまで特に問題はなくそれ以来熱冷ましや痛み止めはアセトアミノフェンを飲むようにしてる
多分ロキソプロフェン飲んでも大丈夫だと思うけどね

人によってはアセトアミノフェンでもダメだったりロキソプロフェンやジクロフェナクでも大丈夫だったりする
飲んでみないと分からないけど比較的低リスクといった感じ

炭酸リチウムと解熱鎮痛剤は併用注意だけど大正製薬のリーマスの添付文書の該当部分をコピペしておくね

薬剤名等
非ステロイド性消炎鎮痛剤
〔ロキソプロフェンナトリウム水和物等〕

臨床症状・措置方法
省3
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s