[過去ログ] 【専門】ADD/ADHD専門スレッドpart205【総合】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
580(1): 2022/11/19(土)19:22 ID:t9jtw1y9(2/2) AAS
>>576
ごめん、薬ゲーってどういう意味?
自分もストラテラ飲みです。
581(1): 2022/11/19(土)19:25 ID:Ka+CeaG0(2/2) AAS
>>580
〇〇があれば楽にクリアできるゲームのことを〇〇ゲーっていう文化がある
582: 2022/11/19(土)19:37 ID:FnWn4wVL(1) AAS
>>581
ありがとうございます。
つまり、ストラテラで人生詰まずに上手くいってるという意味ですね。
自分は飲み始めたばかりなので、それを聞いて、今後の期待が膨らみました!
583: 2022/11/19(土)21:53 ID:pIt8KDcE(2/2) AAS
>>579
発達障害には福祉なんてワンミスで健康や人命にさえ関わるような仕事は最初から眼中にないのよ
584: 2022/11/19(土)23:27 ID:xTF9/LcG(1) AAS
福祉だからってそんな仕事の幅狭くないだろ
585: 2022/11/20(日)01:04 ID:te/hQZiS(1) AAS
>>579
ハロワとか求人見ても載ってなかったんだけどどこで募集してるんだろう
586(1): 2022/11/20(日)01:09 ID:OvfXGDlf(1) AAS
ADHDの人って中高生のときとか自転車通学で転んで怪我したりしなかった?
自分はめちゃくちゃしてて、そのときの傷跡が今でも数カ所残ってたり、車と衝突したり、歯を折ったりしてる
587(1): 2022/11/20(日)01:14 ID:/ol4Ma2b(1/3) AAS
注意欠陥障害はむしろ車の運転において危険なんだけど
なぜか俺は私は大丈夫だと主張し始める
田舎の実家から東京に移った私はその心理がよく分かる
つまり立場によって都合よく主張を変えるわけだ
田舎だと基本的に車社会だからね
588: 2022/11/20(日)01:17 ID:hrEItrij(1/2) AAS
>>587
自転車は色々怪我しまくったけど、車は何故か大丈夫でゴールド免許だ
初期に教習所で習った内容では駐車のバックのやり方を理解できてなくて擦ったことはあるけど、やり方を理解してからはない
589: 2022/11/20(日)01:19 ID:hrEItrij(2/2) AAS
とはいえ、怖いので車がなくても生きていける都会に引っ越したい
でも障害と家庭環境故にまともな人生送れてないので収入が低すぎるし学歴もないし田舎だから碌な職歴もないし、都会に引っ越してまともに暮らす方法がわからない
そもそも都会に引っ越したところで万一結婚して子供できたらやっぱり郊外に家買って車持つよね?
完全回避は無理な気がする
あと、都会だと自転車使わないといけないなら余計に怖い
自転車は苦手だ
590(1): 2022/11/20(日)01:21 ID:El4RfNjG(1/2) AAS
俺も
車は多分ガラスで囲われてて周囲の刺激が入ってきずらいからか運転しまくってるけど無事故無違反なんだよな
以前もこのスレこういう人多かったからなんかここにadhdを改善するカギがあるのかね?
591(2): 2022/11/20(日)01:27 ID:/ol4Ma2b(2/3) AAS
まぁ、SNSとかでケアレスミスに苦しむ発達障害者を自称しつつ
車の運転は大丈夫だとツイートするのはご遠慮願いたいね。
投げ銭乞食のメンヘラ女子と同じく迷惑
一般人から見たらどう見ても矛盾してるからね
あと理論武装して反論に熱くなるのも悪手
よく手帳や年金受給者がやってるけど
もうマルチの詐欺師にしか見えない
592: 2022/11/20(日)01:35 ID:/ol4Ma2b(3/3) AAS
ようはまわり巡って自分の首を絞めるような事はしないでくれと
それだけ
593: 2022/11/20(日)01:37 ID:El4RfNjG(2/2) AAS
>>591
あなたはadhdじゃないの?
594: 2022/11/20(日)01:43 ID:sP/rT0oc(1) AAS
>>591
車の運転がゴールド免許なのが何故か考えてみたんだけど、自分の場合はとにかくめちゃくちゃルールを守ってる
とにかく速度制限とかを必ず守る
割と他の車って速度制限無視するの多いんだけど、とにかく守る
無茶なことをしない
ウインカーもちゃんと出す
人がその辺歩いてるような道では最徐行
難しい道を通らない
飲酒運転なんて絶対しない
黄色だけどいっちゃえ〜みたいなことをしない
省4
595: 2022/11/20(日)01:48 ID:kUqsPO2A(1) AAS
あと単純に実は自転車という二輪車の方が扱いが難しいのではないかと思う
二輪車だとちょっとバランス崩したり段差に引っかかったりすると転んで怪我するし
学生だと重い荷物を籠に入れるせいで操作しにくいしハンドルがグラグラしてしまうし倒れやすい
車はそんなことは起こらないので
596(1): 2022/11/20(日)01:55 ID:Z799m5XO(1/7) AAS
>>586
チャリ通経験はないけど、きょうだいの間でも際立って怪我が多かった
鉄筋階段からの転落で縫う怪我もやってるし
今でも身体に残ってしまってる傷がいくつかある
首なんか色々含めると少なくとも3回は左右を交互に捻挫して通院してるし
同じクリニックで、流石に小学生で3回目ともなると「あの子また来た!」みたいなビックリ顔されて気まずかった思い出が…を
597: 2022/11/20(日)01:58 ID:Z799m5XO(2/7) AAS
>>590
ADHDって要は、刺激と緊張感に依存して生きてしまう生き物だからね
なので
「刺激や緊張感に頼らずとも自立&自律して生きていける
というのが本来目指すべきところではある
598: 2022/11/20(日)01:59 ID:Z799m5XO(3/7) AAS
>>596訂正
最後の「…を」は「…w」の間違いw
599: 2022/11/20(日)02:01 ID:8FAR4b0X(1) AAS
自転車は乗るけど注意散漫でぼーっと考え事しながら乗っててさっきの信号が何だったか記憶が無いとかだわ
だから自動車は絶対乗らない
乗ってたら月一回は人を轢いてると思う
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 403 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s