[過去ログ] ASD 発達障害当事者の苦しみ吐露スレ ADHD ★9 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
292: 2023/01/09(月)21:41 ID:4FMfVux9(9/9) AAS
買った人レビューよろしく
厚みがすごくて読めそうにない(集中力続かない)
293
(2): 2023/01/09(月)22:07 ID:wsLhSYgC(6/8) AAS
>>291
すぐ出ると思うよ沢山売れてるから(回し者ではないが)
これは何かを理解したい時に使える方法がズラっと紹介されている辞書みたいな本だよ
通読する必要全然ないって著者が公式にアナウンスしてた

例えば肉まんのことを詳しく知りたいけど何から手をつければいいか分からんとする
目的別インデックスが誘導してくれるから技法をいくつか見て使ってみるところから
「中華料理」「点心」「あんまんもある」とか知ってることをひたすら書き出して調べる技法、webで適切に検索する方法、「小麦粉で肉を包む」「蒸す」みたいに要素を分解していく技法、文献を横断する方法とかが色々出てる
やる気が出ない時の対処法もいくつか出ている
学校や資格の勉強じゃなくてもこの本があると人生が楽しくなるよ
長文すまない
294: 2023/01/09(月)22:11 ID:wsLhSYgC(7/8) AAS
あ、重要なことを書き忘れていた
何故それを学びたいと思ったのかを深堀りする技法とかモチベーションに関わる内容も良かったよ
今目の前になくて記憶だけで書いてるからあんまり上手く言えてないけど
295
(1): 2023/01/09(月)23:01 ID:bteUEw/M(2/2) AAS
>>290
詳しく教えてくれてありがとう
本屋で見た時あまりの分厚さに躊躇してたけど買うことにする
人生が変わるかもしれない
296: 2023/01/09(月)23:02 ID:pJxxqO1b(1) AAS
溝呂木 萌恵
297
(1): 2023/01/09(月)23:35 ID:wsLhSYgC(8/8) AAS
>>295
もしちょっとでも役に立ったら嬉しい
普通に読んでも師匠と弟子の問答が結構楽しい本だよ
自分は技法の練習に「俺TUEEEの元ネタは?」とか「スープカレーの価値とは」みたいなアホ情報を使ったw
298
(1): 2023/01/10(火)00:09 ID:/z1JX7Te(1/14) AAS
>>293
ADSよりADHD向けなのかな?と思った
自分はそのへんの調べ方は出来てるな
しばらく待って買ってみるよ
自分は読書感想文やレビューが下手なんだけど、説明が上手だねw
実際自分が見たとき3分前出品されて購入するかとポチろうとしたら売切れちゃってたし、購買欲そそる文章だよ
299
(1): 2023/01/10(火)00:26 ID:maat5aWr(1/10) AAS
>>293
しかしこれ、レヴューをよく見ると
(本人のブログも含め)同じ繰り返しの文章が多くて冗長すぎ、回りくどいだとか
まず著者自身が短く簡潔で分かりやすい文章の書き方を学んで身につけるべきでは?とか
この半分の厚さに出来るはずだとか
何でこんな本を買ってしまったのかと後悔、だとか
なかなかの酷評も混じってるのなw
300
(1): 2023/01/10(火)01:15 ID:UMp46bkx(1/2) AAS
頭の中ごちゃごちゃしてくるとすごく不安になるしなにもかも投げ出してどこかに消えてしまいたくなる
けど、そんな勇気も度胸もないし母をこれ以上心配かけたくもないからそんなことはまず出来ない
毎日弱音ばかりで男のくせにメソメソばかりしてる自分が本当情けなくて仕方ない
301: 2023/01/10(火)01:30 ID:+Mg4h6pf(1) AAS
>>266
うっぜ、こいつ
302
(1): 2023/01/10(火)02:35 ID:/z1JX7Te(2/14) AAS
毎日のように興味の対象がころころと変わるけどみんなはどうかなぁ

>>173
趣味見つけるの、本当今は難しいと思う
大人になってガキの頃より使える金は増えたけど
ガキの頃には無かったインターネットでまず調べてしまう
するともうその趣味のベテラン(古参)が居てさ。入り込むスペースがない感じ
あと、他人と比べてしまうし、交流なんてしようものならそこで人間関係の問題へ発展。
一人で淡々と愉しめばいいけどね
自分は家族に見せても笑われたり貶してこられて、気持ちが折れるよ

ゲームなんかは昔は一生懸命やり込んでたけど飽きるし、すぐネットで攻略見て終わらせてしまう
省1
303
(2): 2023/01/10(火)02:45 ID:VLgx0P68(1/2) AAS
海外の人と話をすると大学行っていないことがどれほどマイナス評価を受けるか実感出来る

連絡とってた中国人留学生はこっちが非大卒とわかると塩対応になった
アルゼンチンの教師からはなにか可哀想な事情でもあったんだろうと察した顔になった

たしかに、実際大学にいくことは本当はたいしたことなんてない。放送大学なら最低三万円から入れるし、単位取って四大に編入も出来る

しかし自分の通う公立底辺層には大学進学という価値観も知識もなく、親は両方とも発達で無学で論理思考どころか日常会話も不自由で、小中高といじめられまくって高校中退から家出、糖質のコンボの末に引きこもりになり、自尊心がへし折れて大学進学は自分には無理なものだと思い込んでしまった

20代半ばの時に大学に行きたいとようやく思えたが、認知が歪みすぎていて、遅れたからには医学部ぐらい受からないとダメだと思い込んだ。
初学から全科目独学でやった。当然落ち続けた。10年落ちて、自分が医学にも科学にも興味が無いことに気づいた。もともと岩波文庫好きだったので私立の文系なら受験勉強せずとも入れたことにも思い至った。ようやく、自分が狂っていることに気づいた。
省2
304: 2023/01/10(火)03:54 ID:maat5aWr(2/10) AAS
>>303
なんというか、お疲れ…

アメリカとかだと高校までが義務教育っていうしな~
そして貧困層は大学行くカード得るために軍隊入るやつが多かった
(世界中どこでも、自衛隊も含めて軍隊組織というのは大体そういう「エサ釣り&事情持ちの受け皿」な側面を持っている)

しかし近年だと腰掛け入隊では済まず、中東などにガチで派兵させられ、PTSDになって帰って来るパターンが多くて社会問題にもなってるという
305: 2023/01/10(火)04:09 ID:/z1JX7Te(3/14) AAS
アメリカはメンヘラには厳しい
退役軍人でptsdになりホームレスとか(国を守った結果そうなった」という部分は加味されず「成人してるのに無職なんて」って扱い
医療制度も機能してない 民間保険加入してないと普通に無治療になり死ぬかオピオイド依存になる
306
(1): 2023/01/10(火)04:15 ID:/z1JX7Te(4/14) AAS
>>303
>岩波文庫好きだったので私立の文系なら受験勉強せずとも入れた
↑これどういう意味?本の虫ならノー勉で私立文系入れる?ノー勉はさすがにFランしか無理では?出身高校の偏差値が高くて地頭がいいのかな

自分なら合格しても入学金が無いし起きれなくて一年目から単位落としまくりそう。
307: 2023/01/10(火)06:51 ID:UMp46bkx(2/2) AAS
>>302
全然ありだと思うよ
時間帯によっては人多かったりするからずらしたりすれば楽しめたりすると思う
お金に余裕あればサブスクなんか使って映画とかを見たりするのも今はできるからね。
趣味って基本は周り気にせず楽しむってのが1番だと思う
308
(1): 2023/01/10(火)08:42 ID:nklTL7kU(1/4) AAS
>>297
すごく読みやすそうだし時間は山ほどあるから読むよ
アホ情報wも気持ちの余裕に繋がりそうだし
どうもありがとう

>>300
一緒かも
お母さんにそういう話をしたりする?
心配かけるからしてないかな
309
(1): 2023/01/10(火)10:22 ID:VLgx0P68(2/2) AAS
>>306
たしかにノー勉は言い過ぎたところがあります

底辺公立高校中退ですが、勉強始めて最初の駿台実戦模試の国語現代文型の偏差値が初めから70越えていた、英語も読めてなくとも単語拾えたらマーク式のセンターなら7割越え、倫理も同じくらいだったので私文ならどこか入れたかなと思い書きましたが、とはいえそれも何も勉強してないわけでもなかったですね
理数全内容全独学が本当にしんどく、それと比較しての書き込みと理解して頂ければと

入学金、学費などは自分も難しいところがありますね
国公立なら徴収猶予があるのでそれで奨学金入るまで待ってもらうつもりですが、どうしようもないなら合格後1年休学してアルバイトをする予定です(出来るかは別として)
最初になんとか学資を用意すればもっと色々な選択肢が取れたと反省しています

自分も朝起きるのつらいし、対人能力も高くないので入った後は順調に合格出来るかは未知数です

どこか上手く仕事につけないという現実逃避や夢想として受験に逃げていたという側面が強くあり、現実感の薄さを自分でも感じています
とはいえ、どこかに受かってしまえば一旦はこの受験地獄も終わるのでそれだけが希望ですね
310
(1): 2023/01/10(火)12:15 ID:VEcbMm9U(1/2) AAS
>>308
たまにふとした時にぼやいてしまうかな
けど、今は父が入院して大変だからなるべく心配かけないようにはしてる
311
(1): 2023/01/10(火)12:43 ID:QOBD616z(1) AAS
たまに自動車を運転してる時に今までの辛さや苦しみを叫んでしまう事がある
基本的に人がいない所でやるけど、聞かれそうな所でもやらかす事あるから
後で頭を抱えて後悔してしまう…
1-
あと 691 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s