[過去ログ] ASD 発達障害当事者の苦しみ吐露スレ ADHD ★9 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
56
(2): 2023/01/04(水)14:50 ID:+lH5kepb(5/9) AAS
>>52
いや、今日初めてこの内容書き込んだ
ということは自分以外にも類似な考え方の住人がこのスレにいるんだな
年末に5chかなんかでギフテッドのニュース系スレ読んだからかも、普段は学校生活なんて思い出しもしない

真ん中は手を抜けば底辺にもなれるからなあ、実際切り捨てられてるのは飛び抜けた才能だと思う
が、今は発達障害がトレンドだけど、ギフテッドがトレンドになりつつある今、
「学校生活で浮いてしまうウチの子はギフテッドに違いない!」な親が増えてるらしいとそのスレで見た
ギフテッドこそ親の教育に対する金銭的余裕と理解がないと生きないなと思う。まあこれはギフテッドに関係なく普通の子にも言えるけど

今、5chにあるギフテッドスレはこんなの↓
【画像】まんさん「うちの子ギフテッドかも…」識者「それでは本当のギフテッドをご覧ください」→ガチでヤバすぎると話題に [802034645]
省1
57: 2023/01/04(水)14:53 ID:nRgFmZnX(5/15) AAS
>>53
やっぱり鬱なんか、今の季節は日照時間が一番短いからみんな悪化しやすいんだよな
なるべく日光出てる時間に起きて、太陽の力を借りつつゆっくり療養しような
焦らなくてええで、また必ず良くなるよ
58
(1): 2023/01/04(水)14:54 ID:+lH5kepb(6/9) AAS
>>54
そうだね
フランスは先進国の中で一番発達障害の割合が少ないらしい
人類学的に見てそれはあり得ないんだけど、要するに発達障害と「診断される数」がフランスでは少ないと言う事なんだよね

フランスはバンバン留学、飛び級させて、学年、年齢、帰国子女、教育環境様々な人が能力で集まってるからだろうね

まあ、日本の義務教育の悪点、改善点もあるけど、ほとんどの人間が日本語を読める書けるのは素晴らしいことだと思う
江戸時代でも庶民の識字率が高くて、そこは尊敬するところだよ
59
(1): 2023/01/04(水)14:59 ID:nRgFmZnX(6/15) AAS
>>56
すまん、ギフテッド系のスレで強硬に主張してた奴と同類かなと思ったが、同一視するような言い方で悪かった

そりゃ上から見れば「いちばん下」に合わせてやってると思えるのかもしれんが、実際には全然そんなことないものだからな

うちのきょうだいでは全体的にかなり下側な学力のやつもいたが、やっぱりそこに合わせてくれるなんてことは無かったよ
60
(2): 2023/01/04(水)15:04 ID:nRgFmZnX(7/15) AAS
>>55
大丈夫、こういうのは焦りが一番の敵だからあくまで自分なりの、無理のないペースでな

人によっては周囲の環境が自然に変わるのを待った方が良い場合もある
療養中でも出来るような健全な趣味や勉強をなるべく見つけて、じっくり機会を待てば良いよ
61: 2023/01/04(水)15:18 ID:nRgFmZnX(8/15) AAS
自分の通ってた所は学力以外の部分が重視で、合格予測もほとんどつけられず
かなり「狭き門」でもあったため(デキる子の部類でも校風カラーに合わないと落とされてたらしい)
「浪人」までして遅れて入って来たり、よそから転籍してくる奴も珍しくなく、1-2歳上というのが同じクラスに何人もいたんだが

全くなんの支障もなかったし、むしろそいつらの方がやる気にも溢れてて活気があったからなー
そういうのは幼稚園・保育園ごろからやってても全く問題無いと思うんだよ

そこも公立の義務教育までとは全く雰囲気が違い、イジメや足の引っ張り合いといった幼稚な風潮もなく
みんな全体的に大人びててポジティヴで
「良いものは良い」とお互い素直に賞賛しあう場にもなってたしな
62: 2023/01/04(水)15:18 ID:LPIGl7mu(1) AAS
>>56
君が会話してる相手、自称ギフテッドの引きこもりババアだぞw
都合が悪くなるとすぐ逃げるし相手しない方がいい
63: 2023/01/04(水)15:23 ID:rXT7B/wp(1) AAS
>>60
偉そうに上目線で助言して回る自分自身は親を毒親認定し、その親にいつまでも寄生し風呂にも入らず寝たきりで毎日朝方まで5ch三昧、昼頃に目が覚めてまた夜まで5ch三昧のASDとADHD併発の廃人おばさんなんだよね…笑笑
64: 2023/01/04(水)15:23 ID:nRgFmZnX(9/15) AAS
誰が言ったか忘れたが
「『みんな同じ』であることほど不健全なものは無い」
という言葉があったけど、自分も全くそうだと思う

多様性がどうのと叫ぶなら、まず一律の不自然なゲタ履かせ進級から見直せば良い

変に一律に、均一性を求めて押しつけるから変な歪みを呼ぶわけで
これだと出る杭は打たれるようになり、互いの良さまで潰して行って結局は何も残らなくなる
こういう風潮は社会人になってもやっぱり残ってしまう

いつまでもこんな不毛なことやってんじゃねーぞ?と常々思うね
65
(1): 2023/01/04(水)15:31 ID:nRgFmZnX(10/15) AAS
>>58
>フランスは先進国の中で一番発達障害の割合が少ないらしい
>人類学的に見てそれはあり得ないんだけど、要するに発達障害と「診断される数」がフランスでは少ないと言う事なんだよね

基準がそもそも全然違うってことなんだよね
発達障害とは決して絶対的なものじゃなく、「社会的な障害」なので
基準次第で捉え方がずいぶん変わる相対的なもの
だから
「うちの国ではこんなのは個性のうちで、障害の範疇には全く入らない(もちろん良い意味で)」
というのが成り立ってる

>まあ、日本の義務教育の悪点、改善点もあるけど、ほとんどの人間が日本語を読める書けるのは素晴らしいことだと思う
省3
66
(1): 2023/01/04(水)17:04 ID:xBP50rbI(1/2) AAS
毒親に苦しいって 本の少し弱音を吐いたら
苦しみを乗り越えたとこに 喜びはあると
言われて
死にたくなった
67: 2023/01/04(水)17:06 ID:xBP50rbI(2/2) AAS
時々誰もいない部屋であかちやん寝返りする
ノー味噌が沸いてる
68: 2023/01/04(水)17:07 ID:+sa2mnKZ(2/2) AAS
>>66
人様の親御さんに失礼だがまさに毒
弱音を吐くならここのがいいよ
解決はできなくても
69: 2023/01/04(水)17:08 ID:nRgFmZnX(11/15) AAS
毒親は味方などではなくエネミーだと正しく認識すべきなのだが
これはよっぽどの経験の積み重ねを経て、心底から思い知るまではなかなか難しい

正しい理解と納得ができれば、もう変に期待して弱音を吐くのは絶対にやめよう、となる
結局は自分を傷つけることにしかならないからね
70: 16 2023/01/04(水)17:39 ID:MVTqWoQB(1) AAS
>>60
ありがとうございます
71: 2023/01/04(水)19:35 ID:IFOvaiJ0(1/2) AAS
ほんとに他人と関わることができないな
待っていても誰も近づかないし
自分からいけば距離置かれてキモがられ
頑張って考えた意見を発信してても共感してもらえずスルーされるだけ
自分がどれだけ対策を考えてもダメなんだな
価値観も雰囲気も言葉も、いやそれ以前に、脳が根本的に普通から離れてるから、何をしたって普通じゃなく見られる

定型からしたら当たり前のことなのかもしれないけどさ
同じ価値観で対等に語り合える世界が欲しいよ
72
(1): 2023/01/04(水)19:44 ID:Qehl6Xi5(1/2) AAS
YouTubeで発達と定型の違いみたいな動画見たけど自分ができない人間すぎた。発達は訓練でどうにかなるものなのか
73: 2023/01/04(水)20:13 ID:nRgFmZnX(12/15) AAS
>>72
子供時代の療育がカギだな
受けられなかった世代はあまり無理をしないことだよ
74
(2): 2023/01/04(水)20:27 ID:IFOvaiJ0(2/2) AAS
今日は何処で何を書いても無視される日だな
どんなに悲しくても、泣くことは許されない
黙って孤独に消えるのが誰にとっても正解か
75
(1): 2023/01/04(水)21:30 ID:nRgFmZnX(13/15) AAS
>>74
たまたまだよ
ネガに捉えすぎるのは鬱に振れてるんだろ
きちんと治療した方が良いよ
1-
あと 927 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s