[過去ログ] 【ワッチョイ無】精神障害者保健福祉手帳164冊目 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
791: 2023/06/08(木)19:47 ID:MuK6GCFN(1) AAS
ソフバン持ってるとpaypayお得だから手帳割引で500円くらいで維持させてくれねーかな
792: 2023/06/08(木)20:11 ID:ydPMHaM2(3/3) AAS
個人的に楽天の次にソフバンは
やべーって思う
793: 2023/06/08(木)21:45 ID:nqXWB601(1) AAS
どっちもやべ!
東京地裁でスマフォいじってたデブの被告
794
(1): 2023/06/09(金)04:07 ID:TmPyiZqi(1) AAS
>>784
スマホの通信ごときに6000円も払うのば馬鹿らしいわ
795: 2023/06/09(金)04:17 ID:ugU/zeSg(1) AAS
知的障害だから店頭サポートのあるキャリアじゃないと駄目なんでしょ
796: 2023/06/09(金)04:22 ID:4ffLZcBx(1) AAS
横だけど、ドコモの5G契約のデータ使い放題はテザリングで家のPCやプレステとかの通信も賄えるから、PCやゲーム機使うならトータルのコスパ最強だよ
ただ、4月くらいからドコモの4G通信が帯域配分の調整ミスで遅いから、8月に再調整終わるまでトラフィックの集中する時間帯はクソ
797
(2): 2023/06/09(金)04:27 ID:EAZTy+XC(1/3) AAS
docomoのギガホコスパむちゃくちゃいいよな
それ知らんでクソみたいなMVNOで携帯使って、家の回線別払いしてんのは完全な情弱
798: 2023/06/09(金)04:43 ID:nYhTq1NN(1/5) AAS
マンションの光回線無料だから格安SIMで十分賄えてる
ちなみに家賃や共益費には含まれてない
なぜなら管理会社が変わってから光回線無料になってその際に旧管理会社の家賃や共益費そのままだから完全な向こう持ちとなってる
799: 2023/06/09(金)04:46 ID:nYhTq1NN(2/5) AAS
旧管理会社の時は自分で光回線契約する必要あったけど
管理会社が変わって向こうが全部屋に光回線引き込んだから
その時に自分が契約してた光回線解約した

家賃、共益費の変動ないからマジの無料
無料を謳っててちゃっかり家賃や共益費に含まれてるタイプではない
800
(1): 2023/06/09(金)04:56 ID:EAZTy+XC(2/3) AAS
明細にネット料金とかの項目が記載されないだけで、コストが発生してんだから実質結局家賃に含まれてんだろ
従前の入居者からすれば家賃の金額変わってないから得したように思うだけ
801: 2023/06/09(金)04:59 ID:nYhTq1NN(3/5) AAS
>>800
違う、住んでる時に管理会社が変わった
旧管理会社では光回線は自分で引けという会社だった
家賃、共益費全て旧管理会社のままで新しい管理会社は光回線を全部屋に工事して引き込んで無料で使える

どこに入居者に負担させてるというのか?
これで家賃や共益費が上がってるのなら察するけどね
802: 2023/06/09(金)05:01 ID:nYhTq1NN(4/5) AAS
>>797を読む限り他人を情弱とマウント取りたがる性格だから
他人が無料なのにぐぬぬ!ってしたくなってそういう家賃に含まれてるだろって言いたいのは分かるが真実はそうじゃないんだよなぁ

精神疾患持ちだからそういう「負け」を認めたくないのは分かるけど
803: 2023/06/09(金)05:03 ID:nYhTq1NN(5/5) AAS
要するに何が言いたいかと言うと

3キャリアにぼったくられてる養分だせぇwww
804: 2023/06/09(金)05:53 ID:lWqDjBd+(1) AAS
管理会社ってのは大家が選ぶ
大家は物件に空きが出たとき早く入居して欲しいから、人気ない物件だと新しい入居者には家賃下げたり家電あり物件にして付加価値を付ける
建築費や付加価値付けるための出費は家賃収入から減価償却していくから、入居者からすれば、家賃によってそれらを負担していることになる
ネット無料物件は集合住宅の場合一括契約するとかなり割安だから、管理会社によっては大家に付加価値としてアドバイスすることがある
以前から住んでる人にとっては家賃額据え置きで得したように見えるだろうが、契約更新時に経年劣化で老朽化した分値下げ交渉だってできるわけだし、家賃据え置きならその分を負担してることには変わりない
805: 2023/06/09(金)06:01 ID:QDSmFGM9(1) AAS
何事もタダなんてことはないんから、結局は入居者の家賃で賄ってることぐらいわかりそうなもんだが
806: 2023/06/09(金)08:30 ID:l3oMTg2H(1) AAS
>>797
テザリング使って家庭回線全部込みで60GBなんてまるで足りないわ
桁が違うわ
相手がギガホプレミアについて調べてないと決めつけたり、何故か比較対象を「クソみたいなMVNO」に限定したり、無理やり情弱って言いたいだけじゃん

回線は自分の使い方と予算を相談して決めるもんだよ
動画はあまり見ないし重いゲームもやらないから家庭用回線もテザリングで賄えるからうちではギガホプレミアムにしてるって話ならふーんで話終わる

でも家庭用回線契約するのは情弱!とか意味不明なこと言われると「60GBぽっちじゃ家庭内回線には足りない家が多いですよ」と返すしかない
807: 2023/06/09(金)10:43 ID:sdsF3Gdf(1/2) AAS
まさに今ドコモ携帯の5Gで書き込んでるが、60ギガなんかじゃなく無制限だぞ?それ目当てで契約したし
昔はWIMAX使ってたけどパソコンの動画やゲームのダウンロードで鬼のようにギガ使うから、ちょくちょく制限かかって3日休みがウザくてやめた
携帯と家回線兼務だから、支払い一本化できるのも良かったしね
808: 2023/06/09(金)10:56 ID:HTP27/IM(1) AAS
WiMAXも今は1テラ使おうと制限ないぞ
809: 2023/06/09(金)11:11 ID:sdsF3Gdf(2/2) AAS
今のWiMAXはドコモでいう5Gホームルーターみたいなもんでしょ、金額的にも
携帯代と家回線兼務できるギガホとは、コスパと5Gカバー範囲で比較にならない
810: 2023/06/09(金)12:08 ID:EAZTy+XC(3/3) AAS
docomo以外のSIM端末は、一昨年だったかの巣篭もりによるトラフィック増加とSIM生産止まったことによる供給減少で完全にパンクしたから、それを機にdocomoに乗り換えた人も多い

その時点で既にdocomoは携帯の5G無制限でテザリングも無制限だったから、コスパと安定性で一択と言っていいほどだった

今はもう少しdocomo以外の5Gルータが安くなってれば格安スマホと組み合わせてコスパで勝てるかもしれないけど、まだそれほど安くはないし、基地局少なすぎて安定しない

PCとか使わないし動画も見ないしゲームもダウンロードしないってなら、ギガケチった格安プランの方がもちろんコスパいい
1-
あと 192 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.040s