[過去ログ] 公営住宅一人暮らしへの道 Part6 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
175
(1): 2023/06/06(火)22:28 ID:2XrbteFw(3/3) AAS
公営住宅に移ったら楽そうだが、壁が薄そうだな。
176: 2023/06/06(火)23:03 ID:FRAxFeGv(1) AAS
その維持費諸々払える資力があるなら
公営住宅の所得上限を超える収入があるだろうし
格安家賃にならない公営に入る意味無いと思うよ

ちなみに、自分が住んでる公営は防音はちゃんとしてる
177: 2023/06/07(水)06:34 ID:aJ7apwK4(1/2) AAS
>>172
それだけ当たりにくいってことだね
けど創価の人が公営住宅って本当に多いよねぇ
178: 2023/06/07(水)06:39 ID:aJ7apwK4(2/2) AAS
>>175
上が走り回る小さい子持ちなんかに当たると最悪だけどそれでも木造賃貸アパートよりはマシだし普通の分譲マンションとも大差ないよ
昔、分譲マンションの賃貸に住んでたけど上が小さな子供が2人いて走り回っていて超うるさかった
179
(1): 2023/06/07(水)07:22 ID:7W8X2aob(1/3) AAS
うちの公営住宅は昨年度から、一斉清掃に不参加な世帯は罰金となりました
それはまあ良いのですが、出欠のチェックは組長が行っていて、でも組長ごとにやり方が異なっています
掃除の時間にチェック表を持って入口でずっと立って組員を待ってる組長もいれば、
チェック表は持たず頭の中でカウントして組員を探して回る組長もいるし、
チェック表は持たず探しもせず見かけなかった組員宅に後から「欠席で良かったですかね?」みたく尋ねる組長もいます。
なんにしても、組長の負担が以前より増えてしまいました(たぶん会計係とかも)。
それで陰で不満を言う人もいるのですが、住民総会で決まった事だし、とりあえず次の総会まではこのやり方でいくのだと思います。
掃除罰金がある公営住宅に住んでいる方、出欠のチェックはどうしてますか?
もっと簡略化したやり方があればそっちの方が良いと思う
180
(1): 2023/06/07(水)07:34 ID:IhK+Sr1h(1) AAS
>>179
参加者自らが名簿にチェック
けどよく考えたら、それって協力者がいて不正しようと思えば不正できなくはないよね
だけどうちの公営住宅の掃除のグループの単位は 40世帯くらいだから 不正をしたらすぐわかるけど マンモス公営住宅 だとその辺は難しいかもね
181
(2): 2023/06/07(水)08:02 ID:J4IabcZd(1) AAS
ウチの都営は清掃とか業者に委託してる
182: 2023/06/07(水)08:05 ID:cY1FVqFy(1) AAS
>>181
それが一番だよ
自治会の老人たちはすぐにみんなで集まって何かをやりたがるから本当に困る
結局、自治会費とかは老人の飲み食いとかに消えてる感じもするし無駄遣い
183
(2): 2023/06/07(水)08:10 ID:ejNu1YbP(1) AAS
孤独老人らは公営住宅全体をファミリーみたいに考えていて時代錯誤
互いに助け合うのは大事かも知れないがそれを強要すべきでないし基本的には最小限にすべき
184: 2023/06/07(水)08:53 ID:7W8X2aob(2/3) AAS
>>180
レスありがとうございます
うちもそのやり方でも良いとは思うけど、それだと組長の出欠チェックの負担は減るけど、会計係の負担はむしろ増える気がします
病気や怪我で参加出来ない場合は事前に組長に伝える事、という免除ルールがあるのですが、事後報告でもokにしてる組長も居て、そういう事後報告を個別に会計係に言う人が増えると会計係はパンクすると思います
難しいですね・・
>>181
それが一番楽ですよね。お金はかかるけど。
185
(1): 2023/06/07(水)08:59 ID:ijNpZNjE(1/2) AAS
自治会費込の共益費をどの程度の額まで許容できるか
月1000円で棟全体の掃除の委託費用は出ないだろうな
186
(1): 2023/06/07(水)09:20 ID:7W8X2aob(3/3) AAS
>>183
全く同意
貯金があって年金くらしの高齢者は暇で孤独感があるかもだが、
若い働かなきゃならない世帯には暇が無い
そもそもコンクリートだらけで土あんまり無いし、暇つぶしに草むしりしてくれる危篤な高齢者もいるから、一斉清掃に出てもさほど草生えてない。する事がなくて困る
なのに、年寄りのごく一部が声を大にして「若い人が出て来てない!不公平だ!罰金制にすべきだ!」と言い、
無駄に組長も会計係も負担が増える
そして、掃除に出てもさほどする事がない
こんな事をしていたら、若い世帯は自治会からさらに心が離れてしまう
班長や役員の成り手も減って、醜い押し付け合いになるかも。
省2
187: 2023/06/07(水)09:27 ID:ijNpZNjE(2/2) AAS
公営住宅から出ていくことを選ぶとしたら
所得制限に引っかかるくらいに稼げるようになって家賃面のメリットが無くなるか
寿命が尽きて運び出されるかのどちらかくらいしか無さそうだし、出ていく人は非常に少なく必然的に高齢者障害者生活保護ばかりになると思う
188: 2023/06/07(水)10:07 ID:AbnqHMPu(1) AAS
>>185>>186
今はシルバー人材など安く請け負ってくれるとこもあるから週1~2くらいの軽い清掃なら自治会費から余裕で捻出できると思うよ
祭りや無駄な会合(半ばお茶会)などで老人役員どもが自治会費を無駄遣いし過ぎ
ま、うちらが老人になる頃には村社会的自治会もかなり変わっているだろう
189: 2023/06/07(水)10:27 ID:TNKf8ByU(1/2) AAS
>>169
うちの自治体は何回か外れると収入とか考慮して優遇してくれる
自分は2回外して3回目で補欠繰り上げ当選でラッキーだった
190
(1): 2023/06/07(水)10:29 ID:vXVcKQNk(1) AAS
うちのとこは運動会から防災まで何でもやってるけど悪口が絶えない
草刈りは70になれば罰金半額だから年寄りの方が来ない
191
(2): 2023/06/07(水)10:50 ID:TNKf8ByU(2/2) AAS
>>183
逆に独居だと家族持ちの中に入って会合とか集団作業とか辛いわぁー
192: 2023/06/07(水)15:12 ID:A2tWF4A2(1/2) AAS
>>191
もちろんそうだよ。スレタイを100回読んでくれ。

それでも、郷に入っては郷に従えで、
民間のアパート・マンションとは異なる自治活動があるんだよ
そこを分かって欲しい
193: 2023/06/07(水)15:16 ID:A2tWF4A2(2/2) AAS
>>191
「逆に」とかじゃないんだよ
このスレのみんなは、>>191のような感覚なんだよ。少しは分かって欲しい。
194: 2023/06/07(水)19:26 ID:kfj/YBI3(1) AAS
今月末入居予定だけど今住んでるど田舎の戸建て限界集落は獅子舞やとんど祭りの準備と消防団やらされるから逆に楽になるかも
1-
あと 808 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s