[過去ログ]
公営住宅一人暮らしへの道 Part6 (1002レス)
公営住宅一人暮らしへの道 Part6 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1684392631/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
746: 優しい名無しさん [sage] 2023/07/10(月) 02:19:42.83 ID:jY+JLj4A >>742 札幌は大学が多いので1Rは多い ところが北海道は景気が悪いので卒業後 男はみんな札幌を出ていく 要するに空き室だらけ 部屋を埋めるために家賃が安い 逆に考えると年金を貰っていれば後はコンビニの店員やスーパーの品出しのバイトをして 冬の暖房代を確保すれば月10万円の生活費で充分食べていけるのが札幌という街 札幌では月30万貰っていれば主婦はパートをする必要がないらしい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1684392631/746
752: 優しい名無しさん [sage] 2023/07/10(月) 12:49:53.48 ID:jY+JLj4A >>747 東京で一月1万円を暖房費使ってたならその2倍かなと 暖房費は、ストーブのタイプによってグッと変わります。 一人暮らし1DKの広さで、1日8時間ほど使うとすると、 プロパンガスFF:25000円 都市ガスFF:12000円 灯油FF:8000円 電気ストーブ:3000円 このような暖房費の傾向と考えてください。(使い方、暖房性能、相場単価の影響で変わります) 電気ストーブは一見安くも感じますが、温まる範囲が狭いので札幌の冬にはおすすめできません。 また、上層階に住むと、下階からの暖気で暖房費が節約できる傾向もありますよ。 https://hokkaidos.net/sapporo-apartment-life-cost/ 部屋選びは一階、吹き抜け、プロパンガスの部屋はタブー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1684392631/752
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.279s*