[過去ログ] ●●○デパススレッドVer.190○●● (741レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
469: 2024/02/21(水)00:12 ID:ZOXT2I4k(5/22) AAS
まあ難しいことはともかく、新薬は避けることだわねn
470
(1): 2024/02/21(水)06:07 ID:ZOXT2I4k(6/22) AAS
デパス飲んで起きるとするか
今日は重要な来客があるので部屋掃除したりせねばならんわ
上等な煎茶は用意してあるので良いが、来客の彼は糖尿病患者なので茶菓子が選べなかったわ
何かあるだろうけどなあ、軽い茶菓子というものも
471: 2024/02/21(水)06:07 ID:ZOXT2I4k(7/22) AAS
Liszt, La Campanella (Evgeny Kissin) c
動画リンク[YouTube]
外部リンク:inv.tux.pizza

La Campanella (Etude No. 3), by Franz Liszt (based on the third movement, "La Campanella" of Niccolo Paganini's Violin Concerto No. 2), performed by Evgeny Kissin, with an animated graphical score. Sound recording by courtesy of Allegro Films — original video here: youtube.com/watch?v=naaebgU0rLo&t=0s
472: 2024/02/21(水)06:56 ID:ZOXT2I4k(8/22) AAS
Khatia Buniatishvili
@BuniatishviliKh
See you very soon in Bern - February 22 💋

#bern
外部リンク:pbs.twimg.com

Khatia Buniatishvili plays Pachelbel - Canon

動画リンク[YouTube]
外部リンク:inv.tux.pizza
Enfants des orchestres
473
(2): 2024/02/21(水)07:10 ID:ZOXT2I4k(9/22) AAS
お茶を科学する竹林茶屋
外部リンク[html]:chikurin-chaya.gourmet.coocan.jp

お茶を楽しむホームページ O-CHA NET
外部リンク[html]:www.o-cha.net

研究開発 | 伊藤園 企業情報サイト
外部リンク:www.itoen.co.jp

緑茶抹による認知症予防。「テアニン」を多く含んだ緑茶抹2gの継続摂取で効果を確認。 | 株式会社伊藤園のプレスリリース
外部リンク[html]:prtimes.jp
474: 2024/02/21(水)07:10 ID:ZOXT2I4k(10/22) AAS
>>473
煎茶も重要やねで
これは基本中の基本だわ
475: 2024/02/21(水)07:12 ID:ZOXT2I4k(11/22) AAS
>>473
お茶を科学する「竹林茶屋」 テアニン
外部リンク[htm]:chikurin-chaya.gourmet.coocan.jp

これが殊に重要だ
476: 2024/02/21(水)07:31 ID:ZOXT2I4k(12/22) AAS
半年ほど前から、調剤薬局でビタミン剤(ビタミンB複合薬)が在庫切れで入ってこないということ
自分はビタノイリンカプセルを愛用しているのだが、それが入ってこないわ
アリナミンFも入ってこない
ビタミンB1、B2、B6、B12が程よく配合されているのでビタノイリンカプセルは優秀な商品だと思うし、実際に実感出来るほどに効能効果がある

つまるところビタミンBコンプレックスの商品がなぜかしらの理由で在庫が一切無いとのことだ

あるのは、ユベラN(ビタミンE強化版)、メチコバール(ビタミンB12強化版)
これらはあるので、これらだけでも効果はあるものの、やはり精神に効果があるのはビタミンBコンプレックスである

最近の研究ではビタミンB6がメンタルに効くとのことだが、B12のメチコバールも多めに飲むと気分は安定する
在庫切れの問題の原因はわからんが、思うにジェネリック医薬品の供給や生産量がメチャクチャだったんだと思うわなあ
知らんけどさ
477
(1): 2024/02/21(水)07:33 ID:ZOXT2I4k(13/22) AAS
特にビタミンB6は、うつ病やうつ状態に大きく影響しているGABAやドーパミン、セロトニンに作り替えられる過程で、なくてはならない栄養素です。
不足すると、うつ状態になったり、睡眠障害が起きたりします。
また、現代は、潜在的なビタミンB1の欠乏症が増えています。

ビタミンB12 には、自律神経を安定させる効果があります。 摂取することで、心も体も眠りやすい状態になります。
しじみや赤貝などの貝類や、牛や鶏のレバーなどに多く含まれます。 ○リラックス法 ストレスを溜めないようにするためには、上手に「リラックス」することが有効です。

ビタミンB1は神経に作用するビタミン

倦怠感、疲労感、眠気、憂鬱、運動機能の低下。
これらはビタミンB1が不足してくると表れる症状です。
ビタミンB1は神経に作用するので、病的に不足、つまり欠乏症である脚気にならないまでも、その前段階で不足していると、精神的、肉体的に影響がでてきます。

――――――――
省3
478
(1): 2024/02/21(水)07:36 ID:ZOXT2I4k(14/22) AAS
>>477
ビタミンEは、抑うつ症状の減衰を説明する可能性のある個人の酸化的および炎症状態に有益な影響を及ぼすことが報告されています。
前臨床研究により、ビタミンEの抗うつ薬様応答が強化されており、その効果の根底にあるメカニズムは、酸化ストレスと神経炎症の調節に関連しているようです。

ビタミンEは強い抗酸化作用を持つ脂溶性のビタミンで、体内の脂質の酸化を防ぎます。
また、動脈硬化や血栓の予防、血圧の低下、LDL(悪玉)コレステロールの減少、細胞膜を健全に保つなどの働きがあり、加齢によって発症しやすい疾患の予防に役立つことから、“若返りのビタミン”とも呼ばれます。
479: 2024/02/21(水)07:38 ID:ZOXT2I4k(15/22) AAS
医療品のビタミン剤の服用のコツは医者の処方量の二倍から三倍飲むことだわね
医者の処方料では効果効能を得ることは難しい
480: 2024/02/21(水)07:44 ID:ZOXT2I4k(16/22) AAS
ビタミンを積極的に摂取することを勧めるのかというと、現代の食生活事情ではこれら重要なビタミンを充分に接収することが難しいからである
それ故、こうしたビタミン剤を利用してでもビタミンを摂取することには意義がある
ただ注意せねばならぬのはサプリメントの類いのビタミン剤だ
あれは駄目、腎臓や肝臓が駄目になる
医療用ビタミン剤を必ず摂取するようにしてください
481
(1): 2024/02/21(水)07:48 ID:ZOXT2I4k(17/22) AAS
>>478
これは痩せるわね、ユベラNね
ユベラNもメチコバールもドラッグストアで購入出来るものの、値段が一万円近くしたような記憶があるわね
必ず処方してもらって服用するようにしてください
実際に八キロを一年間で痩せることが出来たわね
中年太りに良いと言える
また、太りやすい薬剤を摂取している人にも効果があると考えられる
要は血流が良くなり代謝が良くなるので自然と体重も正常な範囲内になるという仕組みだと思う
482: [age] 2024/02/21(水)07:54 ID:Y404KRUh(1) AAS
>>481
それで?
483: 2024/02/21(水)07:57 ID:5HlPkQBI(1) AAS
だからそれでじじい おはよう
なにが不満なんだじじい
484: 2024/02/21(水)07:58 ID:ZOXT2I4k(18/22) AAS
どうだろうなあ、こうして書いたものの、人によっては医者と交渉して自分の求める薬剤を処方させることに困難を感じる人もいるかもしれない
だが、保険適用内で処方出来る分には、医者もそれほど嫌な気を起こすことも無いので気軽に処方を求めれば良いと思うよ
それと慣れだわ
案外、こうした医者相手の交渉が苦手だと思っている人に限って、実践すると思うがままに処方させることが出来るものだ
経験がある程度必要だと思うかもしれないが、一度上手くいけば何度でも上手くいけるはずであるし、大抵の医者相手に求めることが出来るようになるので心配したり杞憂することはない

ちなみに漢方薬は二種類まで、ビタミン剤に関しては規定が無いと思うけどなあ

ビタミン剤を処方させることが容易な科

内科
整形外科
皮膚科
省5
485
(1): 2024/02/21(水)08:13 ID:ZOXT2I4k(19/22) AAS
ニュープロパッチという薬剤が入手出来たのだが、これを使うとどうなるか試してみようと思う

ロチゴチン:ニュープロ
外部リンク[html]:www.interq.or.jp

世界で唯一のドパミン作動薬の貼り薬です。

ドパミン作動薬とメタンフェタミンのようなドパミンをはじめとしたカテコールアミンの再取り込み阻害薬とでは大きな差があるはずだが気になるわね
まあ、ドパミンの前駆体のレボドパでは精神的変容は一切無かったようだわね
しかし、副作用にこうあるので、実際には大量に利用することによって精神変容が起こりうると考えられる

本剤を含めたドパミン受容体作動薬の投与により病的賭博(個人的生活の崩壊等の社会的に不利な結果を招くにもかかわらず、
持続的にギャンブルを繰り返す状態)、病的性欲亢進、強迫性購買、暴食等の衝動制御障害が報告されている。このような症状が発現した場合には、
減量又は投与を中止するなど適切な処置を行うこと。また、患者及び介護者等にこのような衝動制御障害の症状について説明すること。
省3
486: 2024/02/21(水)08:21 ID:ZOXT2I4k(20/22) AAS
Khatia Buniatishvili plays Tchaikovsky - Piano Concerto No. 1 in B-flat minor, Op. 23
動画リンク[YouTube]
外部リンク:inv.tux.pizza

Philharmonie de Paris
Conductor : Klaus Makela
487
(1): [age] 2024/02/21(水)08:22 ID:BsFDxV6G(1/2) AAS
>>485
おい!誰の許可を得て連投してるんだ?お前が発していいのはワンワンだけだ!
これからも厳しくしつけるからな!
488
(1): 2024/02/21(水)08:23 ID:ZOXT2I4k(21/22) AAS
>>487
三回だよ三回
1-
あと 253 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s