[過去ログ] 漢方薬(メンタルヘルス板用)Part6 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
16: 2024/03/28(木)01:34:05.17 ID:Bs/JG4YK(1) AAS
今なら紅麹しかないだろうよ
なあ?
207: 2024/04/21(日)15:42:54.17 ID:ll5mK/S1(2/2) AAS
ああ十全大補湯があるな
231: 2024/04/26(金)00:01:07.17 ID:Ea7+dHfq(1) AAS
6 大物タレントMに若い俳優をアテンド その後パパの会社やからセキュリティちょっと前まだ
しかし
子供手当とか配偶者控除とか金持ち過ぎて3位やろなぁ
346: 2024/05/01(水)04:59:22.17 ID:njffjflz(1) AAS
新規IP展開→乱発してるだけでつまんない
ロマサガのソシャゲって生きてるだけに続いてるのが丸わかりなくらいの過疎配信者やれよ
347: 警備員[Lv.5][新初] 2024/05/01(水)14:18:34.17 ID:FMRWpnxI(1/2) AAS
加味帰脾湯を初めて飲んだ時は効いてテキパキ動けるようになったけど帰脾湯だとあんまりかも
461: 2024/05/25(土)13:15:33.17 ID:x8buWBlM(1) AAS
東洋医学において本当に健康な人は1割しかいない。
後の人は半病人と病人とに分けられ、それぞれ6割と3割の
割合になっている。この半病人というのは一見は健康の人と
区別がつきにくいが、病人予備軍のようなもの
半病の人を健康な状態にまで押し上げるのに効果的なのが
食養生、あるいは薬膳、でありそれでも効果がなかったら
生薬を用いクスリや手術は最後の手段なのである。よって東洋医学で大切な概念となるのが医食同源なのである。
581(1): 2024/06/07(金)22:44:56.17 ID:0Ljgt4X1(44/46) AAS
医者に権威を感じている人間はヒポクラテスに対してはどのくらいの権威を感じるんだろうかね
身内に医者がおると別段珍しくも何とも無いわ
むしろ気の毒な商売に思えてならんわ
そんなに医者に権威を感じるとか余っ程自分に対する肯定感が低いんだろうなあ
そういう世代なんだと思うわ
ある程度年輩の男は肩書きや学歴や社会的地位や職業や中には年収とかいう下らんもので人間の価値尺度を定めているクソダワケがおるもんでビビるわ
まあでも生まれの悪い人は死ぬまでそれを変に意識して卑屈になったり自己嫌悪に陥ったりして周囲を不愉快にさせるという点ではやはり日本社会には身分制度は必要だと思うわ
大抵こういうところで絡んでくる人間だって雰囲気が伝わってくるものだけどさ、男のやっかみほど醜悪なものは無いというのは正にその通りだと思うわ
雰囲気で大体モニタ越しでも相手の家柄や祖先の身分階級が見えてくるというものだわ
といっても自分は差別主義者でも無いけどね
省1
747: 2024/07/05(金)20:44:58.17 ID:O66r3U2r(1) AAS
「収益入りました。
できすぎだけど、
デイトレのみする
997: 2024/07/29(月)23:02:16.17 ID:Az+q0pNu(3/6) AAS
たしかに
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.026s