[過去ログ] 漢方薬(メンタルヘルス板用)Part6 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
4: 2024/03/27(水)21:01:35.81 ID:lYm/tJJW(4/10) AAS
一応前スレの2まで入れます。
76: 2024/04/15(月)00:18:28.81 ID:Z28aDbrW(1) AAS
瞑眩(好転反応)なんてものはない。
それはよくて用量過剰で、だいたいは誤治。
218: 2024/04/23(火)23:55:02.81 ID:B88q/7QG(2/2) AAS
連投ごめんなさい。

これも「心因性」と内科で言われたんですが、
下痢には「五苓散」が効きます。
272: 2024/04/29(月)03:56:23.81 ID:sXC1F0k1(1) AAS
古くからやってる風ならまだいいのになぜ
358: 2024/05/04(土)01:20:08.81 ID:CHBQ8OVQ(1) AAS
安易に漢方に頼るのもどうかと思うが
小林製薬問題でサプリも不安視されてるしな
443: 2024/05/20(月)02:07:16.81 ID:UPdWddD3(1/3) AAS
>>442
まあ頑張ってくれ
最強の組み合わせは十全大補湯と八味地黄丸と決まっているが精々頑張れや
574: 2024/06/07(金)21:33:08.81 ID:KS/lPJKc(1/2) AAS
50代以上の名古屋人か?
854: ◆Akina/PPII 2024/07/17(水)17:37:03.81 ID:shJDB1TD(38/40) AAS
こういう心理らしいわ
Firefoxで質問してみたら
スレチとか拘る人の心理や精神状態のことなんだけどさ

Mozilla Firefox質問スレッド Part200
2chスレ:software

75 自分 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 ハンター[Lv.535][木] (ワッチョイ 9d58-krkE)[sage] 投稿日:2024/07/17(水) 17:04:45.83 ID:hgRC6wwz0 [2/3]
ちょっとしたことでもスレチとか話題が異なるとか口出しする人ってどういう心理なんだろう
別に自分に害があるわけでもないので、目をつぶればいいと思うのだが、そういう訳にはいかない何らかの理由があるのかな

スレチな質問が来たら該当するスレッドを案内するなり、簡単なことならスレッド内で教えてあげれば良いのにと思うわ
どういう心理からそこまで拘るのかが知りたいわ
省13
857: 2024/07/17(水)22:10:00.81 ID:F6bNCE2l(4/5) AAS
親を病院に連れて行ってる間に何かすごい事に‥
とりあえず私は、助言頂いて感謝ですので。
バッハのパルティータ?は、まったりしろという事なのかなぁ。ど素人意見で申し訳ない。
ゴールドベルグはちょっと違うかなー。
865: ◆Akina/PPII 2024/07/18(木)15:15:37.81 ID:MkrxiHXW(3/4) AAS
十全大補湯は滋養強壮がありエネルギーが高まるので、その結果として抗うつ作用もあり行動力や気力も高まる
八味地黄丸は冬場の寒いとき夜中に尿意を催して何度も起きてしまうので処方してもらったが、効果効能に、陰萎があるので、勃起作用がある
トラマドールを300mg、プレガバリンOD錠500mgを毎日飲んでいるのに朝立ちも普通に勃起もするので、八味地黄丸の効果があることは確かだ
それまではインポテンスで何度も女の子をガッカリさせたことがあるが、今ではそういったこともないし、まあ、そういう機会も減ったが、勃起作用は確かにある
医者の読む漢方薬処方の書籍に、八味地黄丸は陰萎(インポテンス)に効果があると記載してあるのをチラッと見たので間違いはないと思う

結論
体が普通に丈夫な人、胃腸が丈夫な人は十全大補湯と八味地黄丸の合わせ技が最強である
理由を述べたらキリがないものの、間質性肺炎の原因になる成分が入っていないことも理由に挙げることができるだろう
947: ころころ 2024/07/25(木)00:39:42.81 ID:4Fq7gICV(1/4) AAS
自家製入浴剤は既に完成したようなものだ
これには漢方薬を使う
ヒントは伊勢神宮の横にあるおかげ横丁で偶然発見した薬湯である
これの成分を全て読んだのだが、殆どが漢方薬に含有されている生薬であった
ニンジン、トウキ、カッコンなどが主な成分であった
漢方薬は食事や生活の乱れ、仕事の多忙などで飲み忘れや服用出来ない事が多く、余る場合が多い
多いときは三分の一から三分の二は余ってしまう
それを薬湯として入浴剤に入れるのである

体重を減らす効果もある
血流が良くなるので代謝が上がる作用もあるが、それだけでなく皮脂や余計な脂肪を溶かす効果もある
省15
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s