[過去ログ] ●●○デパススレッドVer.194○●● (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
299
(1): 06/22(土)11:41 ID:b5gY2lXk0(7/17) AAS
>>298
女性の更年期障害ならびに男性の前立腺癌のホルモン治療中における「ほてり」を低減する効果が発見されている[16][17]。

セロトニン作動性(英語版)とノルアドレナリン作動性(英語版)の両方に 作用するため、
ベンラファキシンは睡眠障害の一種であるナルコレプシー患者のカタプレキシー(筋肉の緊張消失)の軽減にも用いられる[18]。
いくつかの非盲検臨床試験および3つの二重盲検臨床試験で注意欠陥・多動性障害(ADHD)に対するベンラファキシンの有効性が示唆されている[19]。
また良好にデザインされた臨床試験によって心的外傷後ストレス障害(PTSD)への有効性が示されている[20]。
300
(1): 06/22(土)11:42 ID:b5gY2lXk0(8/17) AAS
>>299
作用機序[編集]

ベンラファキシンは通常セロトニン・ノルアドレナリン再取り込み阻害薬(SNRI)に分類されるが、
セロトニン・ノルアドレナリン・ドーパミン再取り込み阻害薬(英語版)(SNDRI)[59][60]とされる事もある。
気分に影響する主要な神経伝達物質の再取り込み蛋白質(英語版)を阻害して、シナプスに残る活性神経伝達物質を増加させる。
影響を受ける神経伝達物質はセロトニンとノルアドレナリンである。加えて高用量ではドーパミンの再取り込みを弱く阻害する[61]。
301
(1): 06/22(土)11:42 ID:b5gY2lXk0(9/17) AAS
>>300
ノルアドレナリン輸送体(英語版)がドーパミンをも輸送し、前頭葉ではドーパミンがノルアドレナリン再取り込みで不活性化されることが判っている。
前頭葉の大部分ではドーパミン輸送体が欠けており、ベンラファキシンがこの部分でドーパミンの神経伝達を増加させることができる[62][63]。

ベンラファキシンは間接的にオピオイド受容体(μ-、κ1-、κ3-、δ-サブタイプ)とα1アドレナリン受容体にも作用し、マウスにおいて疼痛閾値を上昇させる。
マウスに薬剤を腹腔内投与して疼痛をホットプレート鎮痛計で測定すると、ベンラファキシンとミルタザピンの両方で用量依存的にナロキソン可逆性抗侵害受容作用を示した。
このことはベンラファキシンが、麻薬が必要となる重度のうつ病の症例にも有効である可能性を示唆している[64]。
302
(1): 06/22(土)11:43 ID:b5gY2lXk0(10/17) AAS
>>301
化学[編集]

ベンラファキシンの化学構造は (R/S)-1-[2-(ジメチルアミノ)-1-(4-メトキシフェニル)エチル]シクロヘキサノール塩酸塩
または (±)-1-[a[a-(ジメチルアミノ)メチル]p-メトキシベンジル]シクロヘキサノール塩酸塩 であり、
実験式は C17H27NO2 である。白色から微灰色の結晶性粉末である。ベンラファキシンは構造的におよび薬理学的に非定型オピオイド鎮痛剤であるトラマドールと関係が近い。
また新規オピオイドのタペンタドール(英語版)とも類似する部分があるが、三環系抗うつ薬、SSRI、MAO阻害薬、RIMAといった既存の抗うつ薬との類似性はない[69]。
303
(1): 06/22(土)11:46 ID:b5gY2lXk0(11/17) AAS
>>297
> 精神神経系
> 傾眠(26.9%)、浮動性めまい(24.4%)、頭痛(19.3%)、不眠症(16.0%)

>>302
> ベンラファキシンは構造的におよび薬理学的に非定型オピオイド鎮痛剤であるトラマドールと関係が近い。
> また新規オピオイドのタペンタドール(英語版)とも類似する部分があるが、三環系抗うつ薬、SSRI、MAO阻害薬、RIMAといった既存の抗うつ薬との類似性はない[69]。
304
(1): 06/22(土)11:46 ID:b5gY2lXk0(12/17) AAS
>>303
ベンラファキシン:イフェクサー
外部リンク[html]:www.interq.or.jp

【その他】

吐き気、吐く、食欲不振、便秘、下痢、口の渇き
眠気、不眠、頭痛、めまい
イライラ感、怒りっぽい、落ち着かい、気分変調
目のまぶしさ・かすみ、発汗、味覚異常、ふるえ
頻脈、動悸、血圧上昇
尿が出にくい、頻尿
省3
305
(1): 06/22(土)11:47 ID:b5gY2lXk0(13/17) AAS
>>304
禁止ではありませんが、ほかにもセロトニン症候群のリスクを高める薬剤があります。
各種の抗うつ薬をはじめ、気分安定薬の炭酸リチウム(リーマス)、トリプタン系頭痛薬(イミグラン等)、
鎮痛薬のトラマドール(トラマール、ワントラム、トラムセット)、L-トリプトファン含有製剤(アミノ酸製剤、経腸成分栄養剤等)、
健康食品のセイヨウオトギリソウ(セント・ジョーンズ・ワート)などです。

もし、普通でない不安や焦燥感、イライラ落ち着かない感じ、気持ちの高ぶり、悪い衝動にかられるなど、
精神的な変調が気になるときは、医師と連絡をとり指示をあおいでください。
このような気分障害は、とくに飲み始めや薬の量を増やしたときに現れやすいものです。

眠気やめまいを起こすことがあります。車の運転をふくめ危険を伴う機械の操作や作業は行なわないでください。
306
(1): 06/22(土)11:51 ID:b5gY2lXk0(14/17) AAS
>>305
イフェクサーSRカプセル37.5mg/イフェクサーSRカプセル75mg
外部リンク:www.info.pmda.go.jp

インタビューフォーム


あとはこのPDFの情報を読めば詳細はわかりますけど、これだけの簡単な情報から予測すると薬価が高いだけで意味なしに思うわ
これなら先に述べたトラマドールの方が良いんじゃないかな

まあ、デパス最強伝説ということですよ
307: 06/22(土)11:53 ID:b5gY2lXk0(15/17) AAS
>>306
全体的に考えると傾眠作用が強いもんで眠くなるわ
シャキーンは無いわ
自分は飲まないわね

> セロトニン・ノルアドレナリン・ドーパミン再取り込み阻害薬(英語版)(SNDRI)[59][60]とされる事もある。

これは知らなかったもんで調べて良かったわね
ふうん、あまりねドパミンに期待しても意味ないわね
カテコールアミンを遊離させることが重要であってドパミン自体には運動能力とか筋肉の動きだとかそういった効果しかない
どこかで情報が歪んで伝わっている感があるわ

一度ドパミン前駆体を大量に接種してみれば解る
省1
308: 06/22(土)11:55 ID:b5gY2lXk0(16/17) AAS
その傾眠がマターリ感だったら心地好くて良いと思うが、抗うつ薬でSNRI系のものではオピオイド系の物質が入っていないと、そのようなマターリ感の傾眠にはならないと思うなあ

しかし薬価の高い薬やねえ
ぼったくりだがね

デパスなんて10円もしないがね
309
(1): 06/22(土)11:56 ID:EyjhTCcw0(1) AAS
入院してたのでデパス要求したが断られた
厳しいんだな
310
(1): 06/22(土)12:10 ID:Ht7l63zu0(1) AAS
デパスに似てるものってやっぱり大麻ぐらいしかないの?
311: 06/22(土)12:10 ID:y1hhHUCY0(2/3) AAS
>>309
私も入院してた頃はデパス一錠しかくれなかった
本来一日3錠処方されてたのに
312: 06/22(土)12:19 ID:b5gY2lXk0(17/17) AAS
>>310
もっと大袈裟にして噂を流してくれよな
大麻とデパスって笑けるわ
313: 06/22(土)14:49 ID:Ath00KWh0(1) AAS
クリトリス!
314
(1): 06/22(土)15:07 ID:FtM+eAaK0(1) AAS
エチゾラム0.5mg「SW」なんですが全く味がしないですよ
サワイだと思っていたのですが今検索したらメディサ新薬と言うメーカーのものみたいです

画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
315: 06/22(土)20:30 ID:y1hhHUCY0(3/3) AAS
先発品が甘くて美味しいからジェネリックは使わない
316: 06/22(土)21:25 ID:b33NIkrz0(1) AAS
前まで処方箋でジェネリックの記載にされても調剤薬局で先発品に変更できませんでしたっけ?
今は医師に連絡して変更許可が必要みたいな情報を見かけた気もしますが
317
(1): あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
318
(1): あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
1-
あと 684 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.105s*