漢方薬(メンタルヘルス板)中医学 Part8 (975レス)
1-

634
(1): 2024/12/30(月)01:01 ID:/Zv4rfvy(1) AAS
薬局は患者の病名までわかってるの?
635: 2024/12/30(月)02:03 ID:2WKmwHme(1/3) AAS
>>634
薬剤師は医者の処方箋で調剤した薬を患者に渡すから.病名の把握は必須条件。
初めてかかる時も問診票の記入で今までの病歴の記入欄もあるし。
その患者の疾患に対しての薬が出ているかどうか?などを管理する仕事だし、医者もたまに薬を間違える事もあるしね。病名だけでなく場合によっては、メンタルの方でも聞かれる事もある。
これもやはり、その患者の薬の管理をする仕事だから当たり前なのかもしれない。
あまり、根掘り葉掘り聞かれるのも嫌ですけどね。
自分と相性が良くて、尚且つ薬の熟知度の高い薬剤師さんが担当になると、頼れる感?がアップして嬉しいけど。
636: メルモちゃん ◆Akina/PPII ハンター[Lv.1019][N武][SR防][初段林] 2024/12/30(月)03:33 ID:0kYkKsxN(1/4) AAS
Franz Liszt – Etude in G sharp minor La Campanella, S. 141 No. 3, Bishara Haroni – piano
外部リンク:invidious.nerdvpn.de
動画リンク[YouTube]

Bridges Festival – Polish - Israeli Music Festival – November 2024
Bishara Haroni – piano
Recorded at Karol Szymanowski Philharmonic Concert Hall in Krakow, November 2nd, 2024
637: パーマン3号(パー子) ◆Akina/PPII ハンター[Lv.1019][N武][SR防][初段林] 2024/12/30(月)03:39 ID:0kYkKsxN(2/4) AAS
[Vintage TOSHIBA 33rpm] Furtwängler & VPO - Beethoven: Symphony No.3 in E-flat major, Op.55 (1952)
外部リンク:invidious.nerdvpn.de
動画リンク[YouTube]

Transferred from a 33rpm vinyl of Toshiba HA 5056 (Matrices: 2XVH 35-5N/ 2XVH 36-5N). Wilhelm Furtwängler conducting the Vienna Philharmonic Orchestra. Recorded at the Großer Saal, Musikverein, Vienna, on 26-27 November 1952.
ベートーヴェン:交響曲第3番 変ホ長調 作品55
ヴィルヘルム・フルトヴェングラー指揮
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
録音:1952年11月26-27日、ウィーン、ムジークフェラインザールでのセッション録音
東芝音楽工業 HA 5056(赤盤)より収録
マトリックス:2XVH 35-5N / 2XVH 36-5N(英初版ALP 1060と同一)
638: 2024/12/30(月)04:29 ID:2WKmwHme(2/3) AAS
>>631
あれだけの人数で.あの曲を創り上げているという事実に今さらながら気づき動悸が‥
ストレス性のとは別物で歓喜の動悸です。
人間もあーいう事だけに頭使ってたら.もう少し平和な世の中になってたのかな。
昔の作曲家は偉大。
639: パーマン3号(パー子) ◆Akina/PPII ハンター[Lv.1020][N武][SR防][初段林警] 2024/12/30(月)04:49 ID:0kYkKsxN(3/4) AAS
この演奏は映像は観ずに音だけ聴いていましたけど、見事でしたね
日本人だけでもここまでの名演が出来るようになったことは実に素晴らしい事だと思います

第九の成り立ちから、年末の第九の意味も考えると、ドイツ人がどれだけ自国の言語を大事にしているかが理解出来ます。
今でもこの第九の歌詞のシラーの文書やゲーテの文章は国語のお手本とされているそうです。

日本の教科書は知りませんけど、僕はスイス人やドイツ人やオーストリア人などドイツ語圏やフランス人やノルウェーやスウェーデンやなど北欧の人びとや韓国人やユダヤ人などと接する機会が多いです

どうも今の日本人とは見えている世界が違うように思います。
お姉様は僕の話を聞いてくださるので嬉しいです。

しかし今日は寒いですね。朝方は冷えます。
640: パーマン3号(パー子) ◆Akina/PPII ハンター[Lv.1020][N武][SR防][初段林警] 2024/12/30(月)06:00 ID:0kYkKsxN(4/4) AAS
やっとこさ終わりましたわ

もう寝よう
喧嘩ふっかけてくる阿呆が居たので33回もアホ相手に時間を浪費してしまいました
なんでああいう態度が他人に言えるのか理解出来ません

行儀知らずだと僕は思います
クソガキとかどうして言われるんだろうか

男の嫉妬は見苦しいですわ
641
(1): 2024/12/30(月)13:39 ID:2WKmwHme(3/3) AAS
>>606
外部リンク:ena-nihonbashi.com
642: 2024/12/31(火)00:36 ID:XqlVy2v7(1/14) AAS
中高年の高血圧、4割が降圧薬不使用で正常化 | 医学ニュース | Medical Tribune
外部リンク:medical-tribune.co.jp
643: 2024/12/31(火)01:57 ID:XqlVy2v7(2/14) AAS
Epic Maps 🗺
@theepicmap
Vast stretches of the world are now below the replacement rate. You will probably live to see humanity's population peak.
外部リンク:pbs.twimg.com
644
(1): 2024/12/31(火)02:11 ID:Qs/5Ucfj(1/7) AAS
動画リンク[YouTube]
645
(1): 2024/12/31(火)02:19 ID:XqlVy2v7(3/14) AAS
>>644
ベートーヴェン月光
ピアノソナタ第14番 嬰ハ短調 作品27-2 『幻想曲風ソナタ』("Sonata quasi una Fantasia")
Klaviersonate Nr. 14 op. 27 Nr. 2 Mondscheinsonate
Titelblatt der Klaviersonate Nr. 14 aus dem Jahr 1802
画像リンク[jpg]:upload.wikimedia.org

これの第三楽章が好きですわ
ありがとうございます

15分で眠れると良いなあ
ヘルニアの疼痛で起きてしまいました
省1
646
(1): 2024/12/31(火)02:47 ID:Qs/5Ucfj(2/7) AAS
>>645
一楽章だけみたいでしたよね。御免なさい。
三楽章激しいですよね。二楽章からの変貌ぶりが好きなのです。

ヘルニアかなり辛そうですが大丈夫ですか?
私があれこれ言うのもなんだけれど、ペインクリニックとかではダメ?
痛みを我慢するのってとても疲れるし消耗するし。
牛車腎気丸にしても変わらないかな。
647: 2024/12/31(火)08:55 ID:SU4gP72P(1) AAS
>>641
そういうことじゃないんですわ…
648
(1): 2024/12/31(火)13:36 ID:Qs/5Ucfj(3/7) AAS
>>606
医師.薬剤師でもないので漢方薬の併用については答えられませんが、3種でも多い気がします。
当帰芍薬散、加味逍遙散、桂枝茯苓丸の3種を服用していて効果は感じられますか?
私が漢方薬の事を相談する人からいつも言われる言葉。
「漢方は薬味が多くなるほど丸くなって鋭さがなくなるよ、それは効きが悪くなる事。出来れば1番気になる症状をメインに一種の漢方から試してほしいなぁ」です。
カクテルというより減らしてみたら?という考えです。
当帰芍薬散は更年期障害、自律神経失調症、倦怠期などに効果があると言われてます。人参養栄湯は疲労、寝汗、体力低下などです。
当帰が被りますが、多分。一日の上弦は超えてないと思います。まだ計算してないので御免なさい。
あまり参考にならないと思いますが。

桂枝茯苓丸と当帰芍薬散が茯苓と芍薬が、被ってるので気になってます。
649: 2024/12/31(火)13:38 ID:Qs/5Ucfj(4/7) AAS
>>648
上弦→上限です。
650
(1): 2024/12/31(火)14:09 ID:XqlVy2v7(4/14) AAS
>>646
ヘルニアの疼痛で目が覚めますわ
今まで眠っていましたよ

これは流石に疲れが溜まりすぎていたのだと思います

しかも今日は私用で外に出ないといけません
風がビュンビュン吹いています

所謂、伊吹颪(いぶきおろし)です
伊吹山から吹き付ける冷たい風です
夏は暑くて冬は寒い
変わった土地ですわ、この名古屋市という街は
651: 2024/12/31(火)14:25 ID:XqlVy2v7(5/14) AAS
>>606
四種類は飲み過ぎやよ
女の人なら二種類に留めるべきだわね
652: 2024/12/31(火)14:29 ID:XqlVy2v7(6/14) AAS
> 現在更年期の汗対策のためツムラの当帰芍薬散、加味逍遙散、桂枝茯苓丸

まず、性別が必須だわね

汗対策かね
フム…

これは抗コリン薬でも良いのだけどねえ
どうだろうねえ
更年期特有の症状は幾多もあるから汗がよく出るだけではないと思うのだわね
ごめんあそばせ、書いてありました

> 症状はうつ病による気力、体力低下、更年期であろう発汗です
省7
653
(1): 2024/12/31(火)14:34 ID:XqlVy2v7(7/14) AAS
> 人参栄養湯

これで、上手く相性が合えば

> うつ病による気力、体力低下、更年期

このあたりには作用するのだわね

ただ発汗に関してはどうだろうなあ
これは体質に拠るものもあるからね、しかし冬のこの寒い季節にも汗が出るということは、厭な汗かな、代謝が良いという意味では良いと思うけども、
そうした汗かきの人から言わせてみると、汗が出すぎて気になるという事をよく零すから不愉快なんでしょうね
更年期になって初めてそういう症状が現れたのならば一過性のものだと思うので、どうしようねえ
先ず、『人参栄養湯』を考案したのは良いアイデアだと思いますよ
1-
あと 322 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s