[過去ログ] ADHD・ASD(発達障害)被害者の会154 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
845
(1): (スップ Sd2a-Zadi) 2024/12/15(日)19:15 ID:Yfop5Zkrd(1) AAS
職場体験の中学生はわからない事があったら聞いてくるし、作業結果に間違いがあって次からこうしてくださいと言ったら素直にそうするだろ
中学生はいちいち突っかかってこないし
これができなかったのは私の能力の問題ではなくあなたの説明が不足していたからですという話を長々と始めたりしない
846: (ワッチョイ eaff-vbq9) 2024/12/15(日)19:28 ID:Bu0+mJKQ0(1) AAS
>>843
これ最近の若い子に多い
放置されて育った被害者
847: (アウアウウー Sa9f-b9aH) 2024/12/15(日)20:15 ID:y0K8X1Q9a(1) AAS
発糞汚物ガイジヒトモドキは社交辞令的な挨拶や謝罪もいちいち真に受けて増長するからうっぜえのよね
848: (ワッチョイ 6a84-Y3vB) 2024/12/15(日)20:31 ID:graLFpfc0(1) AAS
>>813
ミスったときに教えた人間の責任にしようとしてるから 単に責任逃れの布石
849
(1): (ワッチョイ 4a9b-NaaR) 2024/12/15(日)21:00 ID:vuo7L5gx0(2/2) AAS
多くの人は子供の頃に考えすぎで知恵熱とか頭痛がでるが大人になるとだんだん少なくなる
成人発にちょっと連続で思考させるとすぐ頭痛いと言うかその素振りを見せる
>>840を見てそれを改めて思った

発の子供の頃は普通の人に比べて全く頭を使わずに感情だけで動いてるんだろう
なので成長しないし
大人になってから社会に出てからやっとその苦労を知る
知るが、知るだけ
850
(1): (アウアウウー Sa9f-b9aH) 2024/12/15(日)21:29 ID:Tq80Dap9a(1) AAS
発は映画観て感動したり音楽聞いて感動したりすんのかな?人の気持ちがわからないなら全部理解不能だろうな
851
(1): (ワッチョイ eafc-782k) 2024/12/15(日)21:45 ID:XghyBpCL0(5/5) AAS
>>849
発は主観が強い。他人の気持ちを慮るには共にチームでトレーニングするのが一番。
あー隣のやつもきつい思いして有酸素運動してんだ
と実感するときから成長が始まる
852
(2): (ワッチョイ 0b75-SaU4) 2024/12/15(日)21:51 ID:u+/lBZyO0(1) AAS
クソアスペは注意されたり自分の意にそぐわない状況になるとすーぐブチ切れて被害者意識丸出しで「どうせ僕が悪いんでしょ」とか「どうせ僕のこと嫌っているんだろ」などと卑屈な発言をする。
こういう発言に対してクソアスペと関わって間もない人は罪悪感を感じ「そんなことないよ」とか「そうじゃないよ」と言ってしまいそうになるが、言ったら最後クソアスペが調子に乗るだけ。
クソアスペどもの卑屈仕草は単純に相手に負い目を感じさせ思い通りにコントロールしたいだけの発言であり、本気で自分が悪いとなんか思っていないからな。
だからクソアスペが卑屈仕草をしだしたら全力で「その通りお前が全て悪い、諸悪の根源はお前だ馬鹿」「本気で悪いと思っているなら反省しろ改善しろ間抜け」
「そんなんだから嫌われるんだ当たり前だろ卑怯者」「幼児みたく駄々こねりゃ思い通りになると思ってんのか馬鹿」等思いっきりクソアスペの卑屈部分は肯定しながら他者コントロール行動は否定するのが重要だね。
上記の返答は実際に自分のクソ親父が被害者意識丸出しの卑屈モードになった時に毎回言っており、こう返答しておけばクソアスペは相手が思い通りにならないと感じ暴言吐きながら去っていく。
853: (スップ Sd2a-Zadi) 2024/12/15(日)22:32 ID:yxRK/qy9d(1) AAS
卑屈発言で他人をコントロールしようとするのはその通りだし、卑屈発言にそんな事ないよと言ったらダメなのもその通り
ただし卑屈発言の全力肯定は職場では使えないので、そうですかぐらいの丁寧な表現にする必要がある
854: (ワッチョイ 7e85-QZSI) 2024/12/15(日)22:50 ID:w1ggnuQG0(1) AAS
>>851
強いというか主観しかないイメージ。
トレーニングも、ちゃんと教えてくれる人がいたらパターンがわかるけど、学習成果が見えるまで周りが付き合えるのかどうかと、そもそも知的も混ざってるかどうかは重要だと思ってる。
855: (ワッチョイ 2eb4-/k4A) 2024/12/15(日)23:08 ID:HY1dy85R0(2/2) AAS
>>852
「その通りお前が全て悪い、諸悪の根源はお前だ馬鹿」「本気で悪いと思っているなら反省しろ改善しろ間抜け」
「そんなんだから嫌われるんだ当たり前だろ卑怯者」「幼児みたく駄々こねりゃ思い通りになると思ってんのか馬鹿」

これ読んでるだけで胸のつかえが取れてスカッとするというか、
毎日発に向かってグッとこらえて口に出さないようにしていることばかりなんだけどw
確かに上の人が書いてるとおり職場で言うのは難しいかもしれない。

ただ身内が発だったらどうしたってこういう感じになってしまうだろうし、
職場だけの関係と違って完全に破綻してしまっても縁を切れないのは
どれだけ地獄で苦痛な毎日なんだろうなってふと思ってしまう。
856: (ワッチョイ 334c-vbq9) 2024/12/16(月)00:42 ID:ltEazSR90(1/2) AAS
大人になっても支援学級の様に棲み分ける仕組みが必要なんだと思う
水の合わない所に無理矢理ねじ込むより、特性に合った環境を用意する事こそ合理的配慮
857: (ワッチョイ 5fad-b9aH) 2024/12/16(月)01:23 ID:hblRXBEU0(1) AAS
発達障害者隔離施設があったらいいのに
気に入らないとすぐ暴言、暴力、嫌がらせ
困った時だけ「仲良くしようぜw」
もうほんっっっとにいらないから誰が引き取ってよこのゴミを
858: (ワッチョイ a301-aNNs) 2024/12/16(月)04:10 ID:N+Ol6Kcs0(1/3) AAS
>>850
音楽はわかんないけど、映画とかドラマは意味不意なことが多いみたいだよ
859: (ワッチョイ 4a9b-NaaR) 2024/12/16(月)05:22 ID:56LV1z9y0(1/2) AAS
コメディとか勧善懲悪は面白いけど
恋愛とかミステリーとかは流行ってるからとか好きな俳優が出てるから見てるだけで
ストーリーに興味は無いみたいな話を発としたことはある
860: (ワッチョイ 2e5a-/k4A) 2024/12/16(月)07:16 ID:yb95USL00(1/2) AAS
やっぱりそうなんだ。発がたまにスマホでジーッと映画を見てるんだけど、
ドラマとか映画って発にはない人間らしい繊細な心の動きを表現していたり、
愛や友情、正義っていう発とは無縁の世界がテーマだったりするから、
この人はこの映画のいったい何を見てるんだろうって不思議に思ってた。
やっぱりストーリーは分からないんだね。画面の動きだけを見てるのかな。
861: (ワッチョイ 236d-onPv) 2024/12/16(月)07:18 ID:wlUpdFLr0(1/2) AAS
ドラマを見て人の心の動きを学習してるっぽい
862: (ワッチョイ 236d-onPv) 2024/12/16(月)07:19 ID:wlUpdFLr0(2/2) AAS
感情の動きか
863: (ワッチョイ 1f5f-QZSI) 2024/12/16(月)07:20 ID:Xq36G/rm0(1/2) AAS
ドラマや映画というよりアニメだけど、全然興味すら示さないってタイプを見た事がある

ドラえもんとかこち亀とか、基本中の基本みたいな作品は見るんだけど、あくまでちょっと見ぐらい
キャラの人間関係に興味あるかはかなり怪しい

人情系の話とか、さっぱりなんじゃないだろうか
864: (ワッチョイ 1f5f-QZSI) 2024/12/16(月)07:29 ID:Xq36G/rm0(2/2) AAS
一応、自称アニオタ映画オタってパターンの発もいる
見てる作品もキチンと多い

ただ、色々な場面を見落としてる上、キャラの感情もかなり読み誤ってる
健常者だったら冷めるような、ご都合&お涙頂戴な展開に本気で感動したりもする

そのくせ、リアリティ溢れる展開や感情描写を見ても全然刺さらない
1-
あと 138 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s