[過去ログ] ADHD・ASD(発達障害)被害者の会154 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
853: (スップ Sd2a-Zadi) 2024/12/15(日)22:32 ID:yxRK/qy9d(1) AAS
卑屈発言で他人をコントロールしようとするのはその通りだし、卑屈発言にそんな事ないよと言ったらダメなのもその通り
ただし卑屈発言の全力肯定は職場では使えないので、そうですかぐらいの丁寧な表現にする必要がある
854: (ワッチョイ 7e85-QZSI) 2024/12/15(日)22:50 ID:w1ggnuQG0(1) AAS
>>851
強いというか主観しかないイメージ。
トレーニングも、ちゃんと教えてくれる人がいたらパターンがわかるけど、学習成果が見えるまで周りが付き合えるのかどうかと、そもそも知的も混ざってるかどうかは重要だと思ってる。
855: (ワッチョイ 2eb4-/k4A) 2024/12/15(日)23:08 ID:HY1dy85R0(2/2) AAS
>>852
「その通りお前が全て悪い、諸悪の根源はお前だ馬鹿」「本気で悪いと思っているなら反省しろ改善しろ間抜け」
「そんなんだから嫌われるんだ当たり前だろ卑怯者」「幼児みたく駄々こねりゃ思い通りになると思ってんのか馬鹿」

これ読んでるだけで胸のつかえが取れてスカッとするというか、
毎日発に向かってグッとこらえて口に出さないようにしていることばかりなんだけどw
確かに上の人が書いてるとおり職場で言うのは難しいかもしれない。

ただ身内が発だったらどうしたってこういう感じになってしまうだろうし、
職場だけの関係と違って完全に破綻してしまっても縁を切れないのは
どれだけ地獄で苦痛な毎日なんだろうなってふと思ってしまう。
856: (ワッチョイ 334c-vbq9) 2024/12/16(月)00:42 ID:ltEazSR90(1/2) AAS
大人になっても支援学級の様に棲み分ける仕組みが必要なんだと思う
水の合わない所に無理矢理ねじ込むより、特性に合った環境を用意する事こそ合理的配慮
857: (ワッチョイ 5fad-b9aH) 2024/12/16(月)01:23 ID:hblRXBEU0(1) AAS
発達障害者隔離施設があったらいいのに
気に入らないとすぐ暴言、暴力、嫌がらせ
困った時だけ「仲良くしようぜw」
もうほんっっっとにいらないから誰が引き取ってよこのゴミを
858: (ワッチョイ a301-aNNs) 2024/12/16(月)04:10 ID:N+Ol6Kcs0(1/3) AAS
>>850
音楽はわかんないけど、映画とかドラマは意味不意なことが多いみたいだよ
859: (ワッチョイ 4a9b-NaaR) 2024/12/16(月)05:22 ID:56LV1z9y0(1/2) AAS
コメディとか勧善懲悪は面白いけど
恋愛とかミステリーとかは流行ってるからとか好きな俳優が出てるから見てるだけで
ストーリーに興味は無いみたいな話を発としたことはある
860: (ワッチョイ 2e5a-/k4A) 2024/12/16(月)07:16 ID:yb95USL00(1/2) AAS
やっぱりそうなんだ。発がたまにスマホでジーッと映画を見てるんだけど、
ドラマとか映画って発にはない人間らしい繊細な心の動きを表現していたり、
愛や友情、正義っていう発とは無縁の世界がテーマだったりするから、
この人はこの映画のいったい何を見てるんだろうって不思議に思ってた。
やっぱりストーリーは分からないんだね。画面の動きだけを見てるのかな。
861: (ワッチョイ 236d-onPv) 2024/12/16(月)07:18 ID:wlUpdFLr0(1/2) AAS
ドラマを見て人の心の動きを学習してるっぽい
862: (ワッチョイ 236d-onPv) 2024/12/16(月)07:19 ID:wlUpdFLr0(2/2) AAS
感情の動きか
863: (ワッチョイ 1f5f-QZSI) 2024/12/16(月)07:20 ID:Xq36G/rm0(1/2) AAS
ドラマや映画というよりアニメだけど、全然興味すら示さないってタイプを見た事がある

ドラえもんとかこち亀とか、基本中の基本みたいな作品は見るんだけど、あくまでちょっと見ぐらい
キャラの人間関係に興味あるかはかなり怪しい

人情系の話とか、さっぱりなんじゃないだろうか
864: (ワッチョイ 1f5f-QZSI) 2024/12/16(月)07:29 ID:Xq36G/rm0(2/2) AAS
一応、自称アニオタ映画オタってパターンの発もいる
見てる作品もキチンと多い

ただ、色々な場面を見落としてる上、キャラの感情もかなり読み誤ってる
健常者だったら冷めるような、ご都合&お涙頂戴な展開に本気で感動したりもする

そのくせ、リアリティ溢れる展開や感情描写を見ても全然刺さらない
865
(4): (ワッチョイ eaff-vbq9) 2024/12/16(月)07:38 ID:2jiZyFrR0(1/2) AAS
一部抜粋

海外赴任で、発達障害が「治る」?
 ある銀行員の方は、発達障害の特性から、職場でのコミュニケーションに悩んでいました。ところが、米国に赴任になった途端に悩みは「まったくなくなった」といいます。米国社会では、明確な言葉で説明するのが当たり前で、「空気を読む」必要がないからです。

 海外まで行かなくとも、集まるメンバーが変わるだけで障害が消えることがあります。発達障害の当事者が集まる「自助グループ」の場であれば、発達障害の特性があっても、あまりコミュニケーションに困りません。このような場で「空気が読めない」とされるのは、むしろ定型発達(*)の人たちです。

*定型発達:発達障害ではない多数派の人々の発達を指す言葉。

 当事者の集まりを運営する松本敏治氏(「もしも発達障害が多数派ならば、『普通の人』とはどんな人?」など参照)と横道誠氏(「発達障害を持って生きるのは、エヴァンゲリオンの操縦と似ている」など参照)はいいます。
866: (ワッチョイ eaff-vbq9) 2024/12/16(月)07:40 ID:2jiZyFrR0(2/2) AAS
学校で「発達障害」の子どもが急増する本当の理由
特別支援学級に入る児童・生徒は10年で倍増
井艸 恵美 : 東洋経済 記者
日本で子どもの人口が減少する中、「発達障害」と呼ばれる子どもは増え続けている。2006年に発達障害の児童数は7000人余りだったが、2019年には7万人を超えた。それに伴い、子どもへの向精神薬の…
867
(2): (ワッチョイ fa04-3k2I) 2024/12/16(月)08:35 ID:n36J1+BN0(1) AAS
個人的に日本に発達が多いのはお見合い結婚のせいかなと思ってる
本来自由恋愛出来ないような不適合者が無理やりくっ付いて子供作ってこの有様
あとは晩婚化も影響あるような
868: (ワッチョイ a301-aNNs) 2024/12/16(月)08:41 ID:N+Ol6Kcs0(2/3) AAS
女は本能的にハッタショを避けるからな
869: (ワッチョイ 23f0-dkZz) 2024/12/16(月)09:13 ID:Vsf9MZ1W0(1/3) AAS
>>832
人もコントロール出来てない、数字の仕組みも理解していない
怒りのコントロールも出来ていないとか色々あるけど
これを抽象化出来ないのが発達なんだよ。
一段上に抽象化すると頭を使っていない。
どうでもいい資料の感想文に頭を使っても仕組みが判ってないので無駄。
870: (ワッチョイ 23f0-dkZz) 2024/12/16(月)09:17 ID:Vsf9MZ1W0(2/3) AAS
>>867
晩婚化もだけど、モデルとかの無茶苦茶なダイエット真似て
栄養失調のガリガリ体型こそ理想とか言ってるからな
母体が駄目なら生まれる子供も駄目になるわ
871: (ワッチョイ 0b60-UOvF) 2024/12/16(月)09:21 ID:Mi3F2Bwx0(1/2) AAS
出来の悪いAIを相手するみたいな感じ
872: (ワッチョイ 23f0-dkZz) 2024/12/16(月)09:33 ID:Vsf9MZ1W0(3/3) AAS
発達の特徴があったわ。
AIの仕組みも判ってないのにAIを導入したと宣う人達。
文法ひとつとっても学んだつもりで学習する機会もなかった事に
気付いてない愚か者が発達たち。
1-
あと 130 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s