[過去ログ] □■ メンヘル板総合案内所・相談所 ■□Vol.4 (811レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
787
(2): 786↑ 01/10/13 05:48 ID:8OgH0Mms(2/2) AAS
ちなみに既存の自己愛スレはいまいち煽り色が強く、
書き込む気が起きません・・・。

精神科医さんがレス付けてくださるような板、
ありませんでしょうか。
788
(1): 777:784:785 へるぷ 01/10/13 07:39 ID:TQEGIGbo(1) AAS
何度もすみません。
783さんか、 もしくはどなたか、どうしたらよいかアドバイス頂きたいのですが、、
今日は休みなので病院にもいけるので。
この状態で軽い精神安定剤のみの処方は変ですか?
ちなみに血圧は上102、下60程度でした。
内診では心音も異常なしだったのですがエコーなどはとっていません。
789
(1): これから出社@カイゼルひげ ★ [kaizeruhige@hotmail.com] 01/10/13 09:23 ID:??? AAS
>>787 さん
医者板に逝くか、↓で。

VIRTUAL CLINIC Online(4)
外部リンク[cgi]:piza2.2ch.net
(ただし、Antiager先生は御多忙な方なのでレスは気長に待ちましょう)

>>788 へるぷ さん
程度によると思います。<精神安定剤
血圧が少し低いですねぇ。
790: 01/10/13 09:50 ID:wJVt4kwY(1) AAS
現在、鬱(不眠・不安・倦怠感)で服薬中です。会社には何とか行っていますが、
社宅退去期限が迫ってきたので、家を買おうと思い、ローンを申し込みましたが、
鬱を理由に住宅ローン断られました(泣き)。
完治後5年経ったという診断書が必要だそうです。
鬱でローン組まれた方がいらっしゃいましたら、何かアドバイスください。
告知に嘘ってありですかねぇ・・・。
ちなみに投薬状況は、
朝:アモキ50、デプロ75、セルシン2、レキソ2
昼:アモキ50、セルシン2、レキソ2
夜:アモキ50、デプロ75、セルシン2、レキソ2
省4
791
(1): 787 01/10/13 16:53 ID:??? AAS
>>789
ありがとうございました。
とりあえず、VIRTUAL CLINIC Online(4)に書き込んでみました。
医者板にも行ってみようかな。まだ行ってみたことないし。
792: カイゼルひげ ★ 01/10/13 17:32 ID:??? AAS
>>791 さん(=787 さん)
カキコ、確認しました。
医者板は医者同士(内科医と精神科医とか)が
ケンカしていたりして面白いですよ(笑)。
793: へるぷ 01/10/13 21:56 ID:IS9lapjI(2/2) AAS
カイゼルひげさん、レスありがとうございます。
非常に不安になったので朝病院に電話し、セルシン2ミリグラムを1回2錠にしていいか訪ねた所、よいとの事でした。
また気分転換したかったので運動は?とも聞いた所、全くフツーどおり生活してOKとの事だったんで
出掛けてみましたが新宿でのテロ演説や人波がなにか苦しくすぐ脈拍上昇してしまいました、 さらにずっと気にしてるせいか、なかなか下がらず。
家に戻りようやく落ち着いてます。
薬は寝不足なんで1回1錠にしときましたが。
他に検査の必要あるのでしょうか?また私は何処のスレに行けばよいでしょう?
794: 776 01/10/14 01:33 ID:Z2jFIXDI(1) AAS
>>へるぷさん
セルシンってジアゼパム製剤ですよね?
血圧を下げる作用が強いんでよね。
医者の話によれば、生物にはホメオスタシスがあるので、下手な薬で血圧が下がると
反射で頻脈を起こす、と言ってました。
私の場合、三環系抗うつ剤飲んだときに起こりましたけど。
セルシンは強すぎるか、合わないんじゃ?
795: 01/10/14 02:05 ID:Hgjp7GAM(1) AAS
2年ぐらい前から自分は鬱病なんじゃないかと思ってます。
読まなきゃいいのに雑誌のそういう「ココロノ風邪」系記事を読んでは
あまりに当て嵌まっていて恐くなって泣いてしまいます。

最近、カウンセリングの勉強をしている友達に愚痴っていたら、
強迫神経症のケもあると言われてしまいました。
寝ようとすると翌日のことが気になって、一度消した電気もつけてがさがさ
意味もなく机の引き出しの中をいじって……を繰り返していて最近眠れません。
一度眠るときっかり一時間で目が覚めてしまいます。
そのかわり一度熟睡できれば18時間くらいは目覚めません。

治したいと思う反面、早く狂って完全にあっちに行ってしまいたいと最近思ってます。
796: へるぷ 01/10/14 07:11 ID:5y6MvDox(1/2) AAS
794 776さんありがとうございます、すっかりここに住み着いてしまってます、、
血圧は初診時のものなのですが、薬が合わないなんて考えてもみませんでした、今度医師に相談してみますね。
それにしても精神安定剤処方だけでかなりショックだったし、自分が飲んでる事自体もストレスだし不安です。しかし飲めと言われ飲んでます。
自分的には心臓神経症かと思ったのですがPDのような発作(ってどの位の脈拍なのでしょう?)というより、漠然とした不安や緊張感が延々と続き、気がつくとあくび多発や大きな溜め息をついてたりします。
また病名がないのも不安です。
797: へるぷ 01/10/14 07:37 ID:5y6MvDox(2/2) AAS
病名がないというか、自律神経がうまくコントロールできてない=失調って事だったんです。
でも自分的には、それだけでこんなになるの?って思ってしまいます。
1日中こんなこと考えてるのは変ですよね、周りに迷惑かけてるのはわかってるんですけと。
798: 776 01/10/14 13:39 ID:oA/7+y75(1/2) AAS
>>へるぷ
精神科での診断と治療ですが、病名を確定すること自体にはあまり意味がありませんから。
「強迫神経症です」と診断したところで、治療には何の役にも立ちません。
治療法がそれで決まるわけではないから。治療法は患者によって変わりうるのです。
「右大腿骨骨折」とは訳が違いますよ。
私も病名なんかありません。
「抑うつもあるし、強迫神経症気味と言われればそうだし、けれどいわゆる内因性の
躁鬱病とかうつ病とも違うしね」といわれてます。(笑)
799
(3): 01/10/14 13:48 ID:aHDoDe7a(1/2) AAS
先月病気で会社を退職したのですが、
調べたら失業保険は半年後からの給付となってるんですが、生活費、通院費がそれまでもちません。
何か方法はないのでしょうか…。
アドバイスよろしくお願いします。
800: 776 01/10/14 13:48 ID:oA/7+y75(2/2) AAS
>>へるぷ
それにしても精神安定剤処方だけでかなりショックだったし、
自分が飲んでる事自体もストレスだし不安です。しかし飲めと言われ飲んでます。

医者に言わせれば、「抗不安薬を飲むのが不安」と言われてしまっては
困ってしまうでしょうね。(笑)
初めて処方される抗不安剤がセルシン、というのはちょっと強いかな、という
気もしますが、私は医者でも薬剤師でもないので何とも言えません。
相談してみて下さい。
精神安定剤(抗不安剤のことですけど)を飲んでる人って結構いますよ。
わざわざ他人には言わないだけで。別にたいしたことではありません。
省4
801: 01/10/14 14:26 ID:wQFnb3Im(1/2) AAS
初めて病院に行って、はっきりこれ、といった病名は
特定されず、色々な症状が見られるようです。
薬を少し出されました。
セパゾンという抗不安剤なんですが、本で見ると結構強い
ようなのですが。
医師は薬は「出しても出さなくてもいいんですが・・どうします?」
って感じだったので・・どうなんでしょう?
802: 801 01/10/14 14:30 ID:wQFnb3Im(2/2) AAS
すみません、文章変ですね。
>「初めて病院に行って〜」→行きました。
で切ってください。
803: [0] 01/10/14 14:35 ID:??? AAS
>>799 後先かんがえずに会社やめるオマエがいけないんだろ。
アドバイスなんかあるか。 のたれ氏ね。
804: 01/10/14 15:05 ID:aHDoDe7a(2/2) AAS
病気で仕事どころじゃなくなったんで・・・。
805: >>799 [age] 01/10/14 15:59 ID:??? AAS
傷病手当はもう無理なんですか?あと自己都合退職でも待機期間は3ヶ月だったような。
それでも持たない場合バイトとか親・友人に借りる等・・・
806: 01/10/14 16:39 ID:BahNrhpp(1) AAS
すみません。スレ違いかもしれないのですが質問させてください。
刃物を使って自殺して、躊躇い傷がまったくなく死んだ人っているのでしょうか。
なんかのテレビで、刃物を使って自殺する際は絶対躊躇い傷を
作ってしまうとか言ってたきがするのですが。
1-
あと 5 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.416s*